ホーム > ニュース一覧 > 分析・コラム(29)

分析・コラムのニュース(ページ 29)

【どう見るこの株】スマレジは戻り試す、22年4月期は上振れ余地

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 スマレジ<4431>(東マ)は高機能クラウド型POSレジシステムを展開している。
10/12 15:56

【株式市場特集】新「三種の神器」の商品、サービス、セクターをリサーチして先取り

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 すでに動意付いたアフター・コロナ株の旅行関連株や電鉄株などが、これをどの程度まで織り込んだかは定量不可だろう。
10/12 07:50

【どう見るこの相場】「取得倍増計画」の歴史は繰り返すのか?自分流の新「三種の神器」探しで検証実験投資も一興

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 ■「歴史は繰り返す」のか「歴史は繰り返さない」のか? 「歴史は繰り返す」のか「歴史は繰り返さない」のか、はなはだ興味深い。
10/12 07:49

【小倉正男の経済コラム】「四半期決算見直し」はディスクローズでは大きな後退

■「四半期決算」と長期的利益は相関性がない 岸田文雄新総理が所信表明を行った。
10/11 10:25

相場展望10月11日 米国、インフレ懸念で長期金利1.6%台に上昇 岸田首相に望む『日本の国富を高める成長・分配』

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/07、NYダウ(日経新聞より抜粋)・債務上限問題への警戒和らぐ。
10/11 09:48

【どう見るこの株】サイバー・バズは底値圏、22年9月期収益改善期待

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 サイバー・バズ<7069>(東マ)は、インフルエンサーサービスを主力としてソーシャルメディアマーケティング事業を展開している。
10/08 08:24

株価にも影響!? 天然ガス上昇リスク

欧州の天然ガス先物市場は6日、前日終値から30%上昇の値をつけ、過去最高値を更新した。
10/07 17:26

相場展望10月7日 米国のスタグフレーション懸念は、債務上限問題先送りと原油高騰一服でいったん落ち着くか? 中国経済は、中長期的に減速へ

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)10/04、NYダウ▲323ドル安、34,002ドル ・朝方、米長期金利が上昇する場面があり、PER(株価収益率)が高く、金利上昇時に売られやすい主力ハイテク株が下落を主導した。
10/07 08:58

14日より再上昇? 海外投資家に翻弄される日経平均株価 後編

菅前首相の辞任より急上昇した日経平均株価は、岸田新首相の誕生と共に大きく下落、心理的節目とされている200日移動平均線をもあっさりと割り込み、27,000円という大きな節目へ再び向かおうとしている。
10/06 18:21

14日より再上昇? 海外投資家に翻弄される日経平均株価 前編

9月29日に行われた自民党総裁選の結果として、第100代総理大臣に岸田文雄氏が選出されたが、日経平均株価は前回の記事のとおり、まさに「噂で買って、事実で売る」結果となった。
10/06 11:39

岸田新首相で株価下落!? マーケットの行方は

9月29日の自民党総裁選で、決選投票の末に岸田文雄氏が勝利し、10月4日の臨時国会で第100代内閣総理大臣に指名された。
10/05 15:51

【どう見るこの株】ツクルバは調整一巡、中期利益成長期待

ツクルバ<2978>(東マ)は住宅・不動産領域のテクノロジー企業として、中古・リノベーション住宅流通プラットフォームcowcamo(カウカモ)運営を主力としている。
10/05 08:56

【特集】LNG関連株に再トライ、需要が高まり価格高騰が止まらない状況を想定

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 ■「河野ロス」の圏外ポジションのLNG関連株に再トライするチャンス これから日本を含む北半球は、冬の暖房需要シーズンを迎え、拡大する電力需要を石炭火力発電でカバーすると化石賞候補とされ兼ねず、LNG(液化天然ガス)需要は高まり価格高騰が止まらない状況が想定される。
10/05 08:55

【どう見るこの相場】再生エネ株の「河野ロス」をリカバーしてLNG関連株が「つなぎ」役に再浮上余地

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 自民党の岸田文雄新総裁へのご祝儀相場は失速のままか?再生エネルギー関連株の株価大崩れに歯止めが掛かるのか?……前週27日付けの当コラムで期待したご祝儀相場の雲行きが怪しい。
10/05 08:54

積水ハウスは2期ぶり最高純益更新の業績上方修正と連続増配拡大を見直し

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 積水ハウス<1928>(東1)は、日経平均株価が続落したことから同社株にも目先の利益を確定する売り物が続いた。
10/04 11:03

相場展望10月4日 衆議院選挙は株高イベント、『株高確率は9割』 米懸念材料の米債務上限問題は、そのうち解決へ

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)09/30、NYダウ▲546ドル安、33,843ドル(日経新聞) ・米連邦債務の上限問題や、サプライチェーン(供給網)の混乱、インフレ加速など悪材料がくすぶり、市場心理の重荷となった。
10/04 09:41

コモディティ・スーパーサイクルをどう乗り切る!?

2021年に入り、様々な物価の上昇が起きている。
10/01 18:25

【どう見るこの株】アルテリア・ネットワークスは調整一巡、22年3月期増収増益予想

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 アルテリア・ネットワークス<4423>(東1)は、通信・インターネットサービスを法人向けおよびマンション向けに展開している。
09/30 16:26

【どう見るこの株】JTOWERは1月の高値を目指す、22年3月期EBITDA大幅増益予想

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 JTOWER<4485>(東マ)は通信インフラシェアリング事業を主力としている。
09/30 09:51

相場展望9月30日 中国景気鈍化の中、電力危機は不動産業苦境に続き経済的打撃 日本株、下落は買い時(戻りねらい)

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)9/27、NYダウ+71ドル高、34,869ドル(日経新聞) ・米国で新型コロナ感染者数が減少傾向にあり、景気減速の懸念が薄れた。
09/30 08:48

ドイツの新政権誕生は欧州リスクか?

●注目されるメルケル氏の後任  26日、ドイツ連邦議会選挙の投開票が行なわれ、中道左派の社会民主党(SPD)が僅差で第1党となった。
09/30 07:51

【どう見るこの株】ランサーズは底値圏、22年3月期は先行投資で赤字予想だが中期成長期待

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 ランサーズ<4484>(東マ)は日本最大級のクラウドソーシング仕事依頼サイト「Lancers」を運営している。
09/29 15:10

決戦は水曜日! 日経平均株価の命運を分ける総裁選の日程 後編

9月29日の「15時40分ごろ」には、新しい自民党総裁が決まるわけだが、今後の日経平均株価の動向を占う4候補者の金融政策に対するスタンスを比較すると、大きくは緩和促進派の岸田氏・高市氏、緩和縮小派の河野氏・野田氏に二分されているといえる。
09/29 08:06

決戦は水曜日! 日経平均株価の命運を分ける総裁選の日程 前編

2021年9月29日(水)、いよいよフルスペックでの自民党総裁選が行われる。
09/29 07:46

【どう見るこの株】バルテスは下値固め完了、22年3月期大幅増収増益予想

【日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部】 バルテス<4442>(東マ)はソフトウェアテストサービス事業を主力としている。
09/28 17:01

前へ戻る   24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34  次へ進む

人気のビジネス書籍