ホーム > ニュース一覧 > ソフトウェア・OS(22)

ソフトウェア・OSのニュース(ページ 22)

Brave、プライバシーに配慮したニュースリーダーを新規タブページに追加

Brave Softwareは10日、Braveブラウザーの新規タブページから利用できるニュースリーダー「Brave Today」を提供開始した。
12/14 09:14

Google、Chrome拡張機能プラットフォームのManifest V3ロールアウト計画を発表

Googleは9日、Chrome拡張機能プラットフォームのManifest V3をChrome 88でロールアウトする計画を公式に発表した。
12/12 10:04

Flash Player、最後の定期リリース

Adobeは8日、Flash Player最後の定期リリースを中国本土以外の全世界で公開した。
12/11 09:29

CentOSが開発方針変更 「CentOS 8」は2021年末に終了 CentOS Stream開発に注力

RHEL クローンとして広く使われている CentOS 8 の EOL が急遽2021-12-31 となることが発表された。
12/10 17:44

iOS 14.2でバッテリー消費が異常に増加する問題

iPhoneをiOS 14.2にアップグレード後、バッテリー消費が異常に増加するようになったという問題が比較的古いモデルを中心に報告されている。
12/09 09:07

Google、12月のAndroidセキュリティ更新公開 クリティカル10件含む46件を修正

Googleは7日、Androidシステムのセキュリティアップデートを公開した。
12/08 16:54

11月のWindowsバージョン別シェア、Windows 10が1ポイント以上減少

StatCounterのWindowsバージョン別シェアデータ11月分によると、Windows 10のシェアが1ポイント以上減少したようだ。
12/04 21:15

Microsoft365の生産性スコア機能、批判を受け個人監視に関する機能を削除へ

先日話題となった「Microsoft 365の生産性スコア機能(productivity score)だが、Microsoftがプライバシー運動家などからの批判を受けて仕様を変更すると公式ブログ上で発表した。
12/03 18:27

ATOK、ついに神奈川県町田市に対応

JustSystemの日本語入力システム「ATOK Passport」が、ユーザーの思い込みなどによって存在しない市を入力している場合に指摘を行う機能に対応した。
12/02 18:34

Excelに新関数LET()追加 正式版として一般公開

Microsoftが3月に発表していた Excelの新関数「LET()」が16日、正式版として一般公開された(LET Generally Available、窓の杜)。
11/25 20:33

Google Chrome、Windows 7のサポートを2022年1月まで延長

Googleは21日、Google ChromeのWindows 7サポートを少なくとも2022年1月15日まで延長すると発表した。
11/23 08:59

Mozilla、Rustベースのブラウザエンジン「Servo」をLinux Foundationに引き継ぎ

The Linux Foundationは11月17日、Mozillaが開発してきたブラウザ用レンダリングエンジンの「Servo」のプロジェクトを引き継ぐことを発表した。
11/20 18:22

SeaMonkey 2.53.5がリリース WebPとAV1をサポートなどの機能追加

Mozilla派生のインターネット統合アプリケーション「SeaMonkeyプロジェクト」は、11月13日に「SeaMonkey 2.53.5」をリリースした。
11/20 09:08

Windows 7 拡張セキュリティ更新プログラム1年目、間もなく終了

Windows 7/Server 2008 R2 拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)の1年目が終了に近付いたことにともない、Microsoftが2年目の利用に関する注意事項を解説している(Windows IT Pro Blogの記事)。
11/14 21:39

GoogleがChrome独自のルート証明書プログラムを計画中

Google ChromeはTLSで使用されるルート証明書を伝統的にOSの証明書ストアから参照していたが、近い将来GoogleはiOS版を除いて独自のルート証明書プログラムへの移行を計画しているようだ。
11/13 20:19

Microsoft、周辺機器ドライバの自動インストール方法を改善

Microsoftは11月5日から、Windows 10 バージョン2004以降におけるWindows Updateでのドライバー配布方法を変更したそうだ。
11/10 08:58

Windows 10 バージョン1809/1903、間もなくサポート終了

間もなくサポートが終了するWindows 10/Server バージョン1809/1903について、サポートされるバージョンへの早めの更新をMicrosoftが呼びかけている。
11/09 08:23

Apple、iOS・iPadOSを早くも14.2にアップデート

Appleは5日、iOS 14.2とiPadOS 14.2を含む各種同社デバイスのOSアップデートを公開した。
11/06 16:38

Google、11月のAndroidセキュリティ更新公開 深刻度クリティカルは5件

Googleは11月2日、月例のAndroidセキュリティアップデートを公開した。
11/05 16:36

Microsoft、Flash PlayerをWindowsから削除する更新プログラムを提供開始

Microsoftは10月27日、Adobe Flash PlayerをWindowsから削除する更新プログラムの提供開始を発表した。
10/31 15:37

Apple、「iOS 14.1」「iPadOS 14.1」など各種アップデートを公開

Appleは10月20日、iOS 14.1およびiPadOS 14.1のアップデートを配信開始した。
10/30 08:22

Microsoft、新Microsoft Edgeの起動を高速化するため常駐させる計画

Microsoftは22日、Microsoft Edgeの起動を高速化するためWindows版のMicrosoft Edge 88で「スタートアップブースト」の実験を行っていることを明らかにした。
10/27 17:31

Firefox 82、複数の問題が報告されてロールアウトを制限

Mozillaが先日リリースしたFirefox 82で複数の問題が報告され、ロールアウトを制限しているようだ。
10/26 08:36

Google Chrome、終了時にサイトデータ削除でもGoogle関連データが残るバグ

Google Chromeで終了時のサイトデータ削除を有効にしてもGoogle関連のサイトデータが一部削除されない問題が指摘され、Googleがバグだと説明しているそうだ。
10/25 20:09

Linux版Microsoft Edgeのプレビュービルド、提供始まる

Microsoftは20日、Linux版Microsoft EdgeのプレビュービルドをDevチャネルで提供開始した。
10/22 18:12

前へ戻る   17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次へ進む