ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(49)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 49)

Mozilla、プライバシーリスクのある4つのセンサーAPIを非推奨へ

MozillaではFirefoxの4つのセンサーAPI(環境光・近接・方向・モーション)を非推奨にする計画だという(Google Groups — mozilla.dev.platformのコメント、Firefoxサイト互換性情報の記事、Register)。
03/17 14:56

Let's Encrypt、ワイルドカード証明書の発行を開始

無料でSSL/TLS証明書を発行している認証局のLet's Encryptが、ワイルドカード証明書の発行を開始した。
03/17 13:57

コレガの無線LANルーター「CG-WGR1200」に脆弱性、対策の予定はなし

コレガが2013年に発売した無線LANルーター「CG-WGR1200」に複数の脆弱性があることが公表された。
03/14 16:46

ランサムウェアに身代金支払うも半数以上がデータを失う

コンサルティング企業 CyberEdgeの調査リポート2018 Cyberthreat Defense Reportによると、ランサムウェアに身代金を支払ってデータを復元できたのは半数に満たないそうだ。
03/12 23:44

Oculus Rift、証明書期限切れで使用できなくなるトラブル発生

PC用VR HMDのOculus Riftで証明書の期限切れにより、Oculusソフトウェアが実行できなくなるという大規模な不具合が発生していたようだ。
03/11 18:20

三菱東京UFJ銀行、個人向けネットバンキングで乱数表を完全に廃止へ

三菱東京UFJ銀行は2015年にネットバンキングでの認証に使用していた乱数表を廃止し、ワンタイムパスワードへの移行を発表しているが(過去記事)、現在でも一部のサービスで乱数表が必要な状況だった。
03/07 23:33

SSL/TLS証明書再販Trustico、メールで顧客の秘密鍵送り強制的に失効させる

昨年、SymantecがSSL/TLS証明書関連事業をDigiCertに売却することが報じられた。
03/06 16:45

ドイツ政府のコンピューターにサイバー攻撃 犯人はロシアか

2月28日、ドイツ政府のコンピューターネットワークがサイバー攻撃を受けたことが明らかになった。
03/06 16:40

店舗来店客の顔画像をマーケティングに活用 ルール作りが課題

監視カメラを設置した店舗は今では珍しくないが、こういったカメラで撮影した顧客の画像を分析して活用しようという動きが出ている(日経新聞)。
03/02 23:43

宇宙からサイバー攻撃が行われる可能性、天体物理学者らが警告

宇宙人から来たメッセージにより、人類のコンピューターがハッキングされてしまうかもしれない。
03/02 23:12

NTT、ランサムウェア等に対処するセキュリティサービスを販売

NTTテクノクロスは1日、企業内にあるパソコンなどエンドポイントに関するセキュリティサービス「TrustShelter/EPP」の販売を4月2日から始めると発表した。
03/02 20:59

クレジットカードIC化、2017年末で77%に 20年100%は達成できる?

日本クレジット協会の発表によると、クレジットカードのIC化が昨年末時点で77.3%に達したことが分かった。
03/02 07:36

平昌五輪の開会式狙ったサイバー攻撃 北朝鮮装ったロシアによるものか

平昌五輪の開会式当日に大会のシステムがサイバー攻撃を受けたことが報じられていたが(過去記事)、これはロシアによるものだったという話が出ている。
03/01 20:22

英米、昨年6月のサイバー攻撃はロシアの犯行と発表

昨年5月に爆発的に広まったランサムウェア「WannaCry」は北朝鮮が関与していたニューズウィーク)、6月の主にウクライナをターゲットとしたマルウェア「NotPetya」はロシアの犯行だったと英米が発表した(ITmedia、ニューズウィーク)。
02/19 22:43

仮想通貨採掘スクリプト、英米政府機関含む4千以上のサイトに埋め込まれる

英国や米国の政府機関を含む4千以上のWebサイトで、仮想通貨採掘スクリプトが埋め込まれる問題が11日に発生したそうだ(Texthelpのブログ、発見者Scott Helme氏のブログ、Register、The Guardianの記事1、記事2)。
02/15 20:51

国内のサイバー犯罪、17年は350万件以上の情報漏えい 人やプロセスに脆弱性

トレンドマイクロは10日、17年に国内で観測されたサイバー犯罪の調査結果を発表した。
01/12 21:39

スマートフォンのセンサーからPINコードの推測が可能

ユーザーのパーミッションを得る必要がないスマートフォンの各種センサーから取得したデータと機械学習により、高い成功率でPINコードを推測できるという研究結果が発表された。
01/08 11:07

ジョン・マカフィー、2要素認証有効でTwitterアカウントがハックと主張

自身のTwitterアカウントが2要素認証を有効にしたせいでハックされたと「サイバーセキュリティのレジェンド」ジョン・マカフィー氏が主張している。
01/01 13:58

EV証明書使用で既知の企業になりすましの可能性が指摘

EV証明書を使用して既知の企業になりすませる可能性をセキュリティリサーチャーのIan Carroll氏が指摘している。
12/18 12:45

阪大、不正アクセス受け個人情報約7万件漏えい

大阪大学が不正アクセスを受け、教育用計算機システムの利用者69,549件の情報や、学外関係者の個人情報11558件が漏えいした可能性があると発表した。
12/15 03:35

ブラウザのポップアップウィンドウで隠れて仮想通貨を採掘する手法が確認

ユーザーの目につきにくい位置にWebブラウザーのポップアップウィンドウを開き、仮想通貨採掘スクリプトを実行する手法が確認されたそうだ。
12/04 23:44

Linus Torvalds氏、セキュリティ技術者に怒りのメール

セキュリティ関係ではたびたび怒っている気がするLinusだが、今度はカーネル堅牢化を意図して作成されたパッチが他の事をないがしろにしているとして、Linuxカーネルのメーリングリストにお怒りのメールを投げたらしい
12/02 21:53

偽のSymantecブログがMacのマルウェア配布

偽のSymantecブログを通じ、Macのマルウェア「OSX.Proton」の亜種が配布されていたそうだ。
12/01 13:25

Uber、5700万件の個人情報流出 2016年に把握も公表せず

世界各国で配車サービスなどを手がける米Uberが、5700万人の個人情報を流出させていたという(ブルームバーグ、BBC、ITpro、PC Watch)。
11/29 16:00

シャープのロボット掃除機「COCOROBO」、セッション管理不備の脆弱性

シャープのロボット掃除機「COCOROBO」シリーズに、セッション管理不備の脆弱性が確認されたとのこと(JVN#76382932 ロボット家電 COCOROBO におけるセッション管理不備の脆弱性)。
11/24 07:52

前へ戻る   44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54  次へ進む