ホーム > ニュース一覧 > 健康(26)

健康のニュース(ページ 26)

年々増加する糖尿病患者。本当に怖いのは……?

厚生労働省が昨年3年ぶりに実施した平成26年「患者調査」によると、日本人の糖尿病総患者数は316万6000人。
06/25 22:59

汗をかいた後の衣類の「ニオイ」に気なりませんか? 花王が成分とその原因菌を解明

近年、生活者の衛生意識の高まりと共に家庭洗濯を取り巻く環境も変化し、汚れ落ちだけでなく、菌やニオイを気にする人が増えている。
06/10 11:49

カフェインと上手く付き合うために 「デカフェ」という選択

多くの健康効果を持つ飲み物として注目されているコーヒー。
05/31 16:57

自覚のない「隠れ炎症」 そのバロメーターは「ズボラ」だった

近年、さまざまな生活習慣病や老化に密接に関わると考えられている「隠れ炎症」。
05/29 19:13

静かに飛来する魔の微粒子。被害を最小限に食い止める方法は?

今や地球規模の問題として認知されている大気汚染問題。
05/29 07:58

30代で「老け髪」にならないために! 正しいヘアケアのために大事なこと

株式会社山田養蜂場が2015年9月に実施した「髪や頭皮の悩みやトラブル」に関するアンケート調査(複数回答方式、総回答数5635)によると、抜け毛の悩みが 21.7%、白髪の悩みが15.4%となっているが、残りの6割が「髪質」に対しての悩みであることが分かった。
05/22 19:22

大正製薬、「リポビタンD 父の日限定ボトル」を限定発売

大正製薬は12日、リポビタンDの数量限定品として、「リポビタンD 父の日限定ボトル」13日から6月10日まで大正製薬ダイレクトにて販売すると発表した。
05/12 22:16

約7割の人がメガネ、コンタクトレンズなどアイウェアを使用 コンタクトレンズ使用者は26%

GfK ジャパンは、全国の消費者約3万6,600人に対し、コンタクトレンズの使用状況や購買行動について調査を実施した。
05/11 09:35

5月病対策にはビタミンミネラル、そしてローヤルゼリー?

ゴールデンウィークが明けると、「5月病」という言葉を耳にする機会が多くなる。
05/07 19:26

野菜ジュースは野菜不足の解消になるか? 生活習慣病にも良い影響

日本人の野菜不足は年々深刻度合いを増している。
04/29 20:58

超高齢社会の救世主? 腰痛の改善やイライラにも有効なスーパーフードとは

超高齢社会に突入した日本にとって、老後をいかに健康的に過ごすかということは国民的な課題といえる。
04/09 23:01

914万人が「隠れメタボ」 基準値以内でも心臓病などのリスク大

厚生労働省研究班(代表=下方浩史・名古屋学芸大教授)がまとめた推計によると、肥満ではないのに高血圧や高血糖などの異常を持つ「隠れメタボリックシンドローム」の患者が全国で914万人に上るという。
03/23 10:39

乳酸菌が花粉症を緩和する!  日清が「T-21 乳酸菌」の効能をヒト試験で実証

現在、腸内フローラと健康との関わりや腸内細菌の免疫調節作用が次々と明らかになり、関心が高まっているという。
03/20 13:33

トウモロコシやローヤルゼリーも! 女性用の地肌ケア・スカルプケア最前線

矢野経済研究所の調査によれば、2015年度のヘアケア市場規模(事業者売上高ベース)は前年度比100.4%の4432億円と予測されており、5年連続のプラスとなる見通しだ。
03/05 23:40

2050年には10億人が失明、50億人が近視になる恐れ

2050年には予測世界人口の49.8%にあたる47億6,000万人が近視、9億4,000万人が強度の近視になる?これはオーストラリアのブライアン・ホーデン視覚研究所が発表した一つの予測だが、デジタル機器の急速な普及を考えると、あながち軽視できない。
03/05 21:57

漢方薬利用経験は8割だが「自分の症状に漢方薬は効果があるのか分からない」という不安も

「漢方デスク」は、全国の男女を対象に漢方治療に関する意識調査を行った。
03/04 20:54

認知症予防に役立つ情報へ6割が関心 その具体策とは?

日清オイリオグループは、高齢化の進展に伴い、40歳以上の男女1,200人に対して「認知症予防に関する意識調査」を実施した。
02/19 11:46

カフェインやガムで「眠気」を完全に消すことはできるのか

仕事中に突然眠気が襲ってくることがある。
02/17 14:38

子どもの「うつ病」増加 気付かず悪化するケースも

うつ病は大人だけがかかるものではない。
02/17 12:16

朝食抜きは脳出血リスクを高める

がん、心臓病に次いで日本人の死因第3位である脳卒中。
02/14 20:38

花粉症の季節到来。今年注目の花粉症対策は?

今年も花粉の季節がやってくる。
02/13 22:02

脱毛の仕組み明らかに コラーゲンで抑制?

これで脱毛も解消?――。
02/08 11:33

むし歯菌が脳出血に関係することが判明――国立循環器病研究センター

国立循環器病研究センターは5日、大阪大学大学院、京都府立医科大学大学院と共同で、むし歯の原因菌が脳出血の発症に関与することを明らかにしたと発表した。
02/06 05:20

朝食摂取回数が少ないと脳出血のリスクが高くなる

国立がん研究センターは4日、毎日朝食を摂る人に比べ、一週間あたりの朝食摂取回数が少ない人は脳出血のリスクが高くなるとする研究成果を発表した。
02/05 04:46

増え続けるアルコール依存症。消費量が減っているのに、なぜ?

厚生労働省の研究班が2013年に行った、全国4000人余りを対象にした飲酒習慣などの調査によると、アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。
01/30 22:45

前へ戻る   21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  次へ進む