ホーム > ニュース一覧 > インターネット・セキュリティ(90)

インターネット・セキュリティのニュース(ページ 90)

Twitter、ビットコイン詐欺ツイートの原因はサードパーティーアプリと

著名Twitterアカウントを通じた詐欺ツイート投稿が続発している問題について、TwitterはThe Next WebのHard Forkに対し、サードパーティーソフトウェアプロバイダーが原因だと伝えたそうだ。
11/19 11:52

ヤフーの掲示板サービス「textream」、年内で終了へ

ヤフーは掲示板サービス「textream」を今年いっぱいで終了する。
11/19 11:49

指紋認証デバイスで多数の指紋に一致する合成指紋「DeepMasterPrints」生成

ニューヨーク大学とミシガン州立大学の研究グループが機械学習を用い、スマートフォンなどの指紋認証機能で「マスターキー」のように多数の指紋と一致する「DeepMasterPrints」の生成に成功したそうだ。
11/19 11:48

au、ケータイからスマホへの乗り換え割引開始 3Gサービスは22年3月末終了

KDDIは16日、3G携帯電話サービス「CDMA 1X WIN」を2022年3月末に終了することを発表した。
11/18 21:35

au、3Gを2022年3月末に終了へ

KDDIと沖縄セルラーは16日、auの3G通信サービス「CDMA 1X WIN」を2022年3月末で終了することを発表した(ニュースリリース)。
11/17 19:57

Yahooアカウントの認証、YahooIDとTカード番号のみで可能だった

TポイントカードとYahoo IDを紐付けていた場合、「パスワードを忘れた」場合の認証がTカード番号とYahoo IDのみで行えてしまう状態になっていたようだ。
11/17 12:13

長距離無線通信規格「IEEE 802.11ah」、国内での実用化に向け協議会が発足

「Wi-Fi HaLow」と名付けられている無線通信規格「IEEE 802.11ah」の国内での実用化に向けた協議会が発足した。
11/16 15:57

ネットスラング「orz」、5chでの利用頻度は2005年をピークに減少

倒れこむ、もしくは土下座を意味するネットスラング「orz」の利用頻度は、2005年をピークに減少しており、2017年の利用頻度は2005年ごろと比べて10分の1程度に減っているという。
11/15 22:12

偽装したGPS情報発信し「来店ポイント」不正に詐取した男が逮捕

イオン九州は独自に「イオン九州アプリ」というAndroid/iOS向けアプリを提供している。
11/15 22:01

YouTube、新たに「YouTube Music」と広告非表示の有料サービスを開始

グーグルは14日、YouTubeの音楽再生サービス「YouTube Music」について、国内でのサービス提供を開始した。
11/15 19:45

TwitterのCEO、フォロワー数やRT数の強調表示を後悔

米Twitterのジャック・ドーシーCEOはインドのニューデリーで開催されたイベントで、Twitterの「フォロワー数」を自慢するのは賢明ではないと語った。
11/15 15:00

ICチップ搭載クレカ、不正利用は止められず

米国では2015年からEMV規格のICチップ搭載のクレジットカードが提供され、クレジットカードの不正利用は終わるものと考えられていた。
11/14 21:43

米サイバー軍、民間企業とマルウェアサンプルを共有へ

オンライン脅威の予防や検出、そして対応などに対し、米軍の役割はますます重要となってきている。
11/14 13:29

朝日新聞のTwitterアカウント、乗っ取られて詐欺の宣伝に使われる

11月5日に朝日新聞・新潟総局のTwitterアカウントが乗っ取られていたそうだ。
11/13 14:45

NICT、国内IPアドレスを対象としたポートスキャンを実施へ

今年1月、単純なパスワードが設定された機器への調査目的の不正アクセスを合法化する動きがあることが話題となったが、今年5月に国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)に対しこういったアクセスを認めるような法改正が行われ、11月1日に施行されたとのこと。
11/13 08:49

GitHubのリポジトリ数、1億件に到達

GitHubは8日、リポジトリ数が1億件に到達したことを発表した。
11/12 22:18

増加するクレジットカードの不正利用 被害の背景にはネットショッピング

海外に比べてキャッシュレス化が遅れている日本であるが、その原因の一つとなるのが不正利用への懸念だろう。
11/12 09:24

自己暗号化SSD、パスワード知らなくともデータ復元可能な製品も存在か

ハードウェアベースでデータの暗号化を行う自己暗号化SSDの中には、パスワードを知らない攻撃者がデータを復元できてしまう製品があるというオランダ・ラドバウド大学の研究結果が発表された。
11/11 14:48

Collins Dictionary、2018年を代表する単語に「Single-use」を選定

Collins Dictionaryが2018年を代表する単語「The Collins Word of the Year 2018」として「Singe-use」を選定した。
11/10 19:45

TI製低電力Bluetoothチップ、リモートアクセスを可能にする脆弱性

Texas Instruments(TI)のBluetooth Low Energy(BLE)チップに脆弱性が見つかった。
11/10 19:43

StatCounterへのサイバー攻撃、ビットコイン盗むコードが埋め込まれる

世界200万件以上のWebサイトにトラッキングコードを設置してブラウザーやOSのシェアを集計するStatCounterがサイバー攻撃を受け、暗号通貨取引サイトGate.ioのユーザーをターゲットにするスクリプト改変が行われていたそうだ。
11/10 19:40

VirtualBoxの仮想NICに脆弱性、ホストで任意のコードを実行できる可能性

VirtualBoxに新たな脆弱性が見つかった。
11/09 21:47

Microsoft Edgeに新たな脆弱性、リモートコード実行が可能

セキュリティ研究者であるYushi Laing氏と協力者のAlexander Kochkov氏は、Microsoft Edgeブラウザに関する2つの脆弱性を発見した。
11/09 21:34

AVAST、仮想通貨マイニング関連ソフトをマルウェアと判定する基準発表

セキュリティソフトなどを手がけるAVAST Softwareが、「仮想通貨採掘行動のガイドライン」を発表した。
11/08 09:29

CPUのSMT機能に関連した脆弱性、SSL秘密鍵を盗む実証コードも公開

悪用することで本来アクセスできないはずの情報を読み出せるという新たなCPUの脆弱性(CVE-2018-5407)が発見された。
11/07 23:00

前へ戻る   85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95  次へ進む