ホーム > ニュース一覧 > 最新(19)

最新(ページ 19)

テラスカイ 大幅続伸、前期上振れ着地で今期も大幅増益見通しに

テラスカイ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0391500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3915></a>は大幅続伸。
04/15 11:19

CaSy 1Qは売上高4億円を突破し黒字化、M&Aによりハウスクリーニングサービスの強化を図る

CaSy<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0921500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9215></a>は14日、2025年11月期第1四半期(24年12月-25年2月)連結決算を発表した。
04/15 11:09

GameWith 3Q減収なるも、新規事業の売上高は順調に成長

GameWith<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0655200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6552></a>は9日、2025年5月期第3四半期(24年6月-25年2月)連結決算を発表した。
04/15 11:06

アイリックコーポレーション インフォディオがニーズウェルと業務提携を締結

アイリックコーポレーション<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0732500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7325></a>は9日、子会社であるインフォディオがニーズウェル<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0399200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3992></a>と、両社の長期的な協業関係の構築・推進を目的とし、業務提携契約を締結したと発表した。
04/15 11:05

日本調剤 ストップ高、特に材料表面化していないが再編観測など再燃か

日本調剤<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0334100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3341></a>はストップ高。
04/15 11:03

トヨタ自 大幅反発、トランプ大統領が自動車関税見直し検討と伝わる

トヨタ自<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0720300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7203></a>は大幅反発。
04/15 11:01

出来高変化率ランキング(10時台)~キッズバイオ、イントランスなどがランクイン

※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
04/15 10:36

プロディライト ストップ高買い気配、株主優待制度の導入を好感/新興市場スナップショット

ストップ高買い気配。株主優待制度導入を好感されている。
04/15 10:35

AHCグループ:1Q営業赤字は想定線、成長けん引の福祉事業が好調で株価にも割安感

障害福祉事業(放課後等デイサービス、就労継続支援B型、共同生活援助事業所の運営等)、介護事業(通所介護事業所の運営等)、外食事業等を展開するAHCグループ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0708300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7083></a>の株価が決算発表(営業利益の赤字)で売られているが、2桁増収増益が予想される通期業績に対して順調であり、将来的には中期業績計画を考慮した株価形成も期待しておきたい。
04/15 10:22

ラクト・ジャパンが急伸、第1四半期は計画を上回る結果となり一時ストップ高

■営業利益33%増加など大幅増益で通期業績など上振れる期待 ラクト・ジャパン<3139>(東証プライム)は4月15日、急伸相場となり、取引開始後に一時ストップ高の3365円(503円高、18%高)まで上げて約2か月半ぶりに年初来の高値を更新し、2020年以来の高値に進んでいる。
04/15 10:18

遠藤教授の記事を受けて【中国問題グローバル研究所】

◇以下、中国問題グローバル研究所のホームページ(※1)でも配信している陳建甫博士の考察をお届けする。
04/15 10:14

概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は5日続伸、前週の好地合いを継ぐ流れ

【ブラジル】ボベスパ指数 129453.91 +1.39% 14日のブラジル株式市場は続伸。
04/15 10:06

シナネンホールディングスは上値試す、26年3月期も収益拡大基調

シナネンホールディングス<8132>(東証プライム)は、ビジョンに「脱炭素社会の実現に貢献する総合エネルギー・ライフクリエイト企業グループへの進化」を掲げ、成長戦略として国内事業基盤再整備およびリテールサービス戦略強化を軸に事業ポートフォリオ変革を推進している。
04/15 09:52

ヒーハイスト、26年3月期収益回復期待、半導体製造装置関連など直動機器の需要拡大を予想

ヒーハイスト<6433>(東証スタンダード)は小径リニアボールブッシュの世界トップメーカーである。
04/15 09:51

アーバネットコーポレーション、ZEH―M Oriented「グランドコンシェルジュ世田谷アジールコート」竣工

■交通利便性に優れ、省エネ・防災機能を備えた都市型住宅 アーバネットコーポレーション<3242>(東証スタンダード)は、ZEH―MOriented仕様のマンション「グランドコンシェルジュ世田谷アジールコート」が3月末に竣工したと発表。
04/15 09:47

VRAIN 急騰、好調な25年2月期の業績を発表/新興市場スナップショット

急騰。14日の取引終了後に25年2月期の業績を発表し、好材料視されている。
04/15 09:47

出来高変化率ランキング(9時台)~Gunosy、日本調剤などがランクイン

※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
04/15 09:44

ドトール・日レスHDは高値を更新、今期も続伸予想の2月決算と自社株買いなど好感

■自社株買いは350万株(発行済株式総数の7.98%) ドトール・日レスHD(ドトール・日レスホールディングス)<3087>(東証プライム)は4月15日、一段高で始まり、取引開始後は12%高の2678円(295円高)まで上げ、このところの下げを一気に回復して2018年以来の高値に進んでいる。
04/15 09:40

ククレブ 反発、順調な25年8月期第2四半期(中間期)の業績と新規事業立ち上げを好感/新興市場スナップショット

反発、年初来高値更新。25年8月期第2四半期(中間期)の売上高は16.54億円、経常利益は5.11億円となり、経常利益の通期計画6.3億円に対する進捗率は80%超と堅調に推移している。
04/15 09:40

ファーストコーポレーションは25年5月期3Q累計大幅増収増益、前橋駅再開発効果で共同事業収入大幅増

ファーストコーポレーション<1430>(東証スタンダード)は、4月14日に25年5月期第3四半期累計連結業績を発表した。
04/15 09:39

ピックルスホールディングスは26年2月期2桁営業・経常増益予想、原価率改善で利益押し上げへ

ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム)は4月14日に25年2月期連結業績を発表した。
04/15 09:39

日経平均は366円高でスタート、トヨタやソニーGなどが上昇

日経平均は366円高でスタート、トヨタやソニーGなどが上昇
04/15 09:27

ホンダが戻り高値に進む、「トランプ氏、自動車関税の一部見直し検討」とされ自動車は軒並み高い

■トランプ政権発足後、最初に「標的」にされてきた印象あり暗雲晴れた印象 ホンダ<7267>(東証プライム)は4月15日、一段と出直って始まり、取引開始後は6%高に迫る1395.5円(76.0円高)まで上げ、直近の回復相場で高値に進んでいる。
04/15 09:23

日経平均は348円高、寄り後はもみ合い

日経平均は348円高(9時10分現在)。
04/15 09:10

個別銘柄戦略:テラスカイやラクトJPNなどに注目

昨日14日の米株式市場でNYダウは312.08ドル高の40,524.79、ナスダック総合指数は107.02pt高の16,831.48、シカゴ日経225先物は大阪日中比125円高の34,295円。
04/15 09:09

前へ戻る   14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  次へ進む