東芝は20日、Android 3.0を採用した10.1型タブレット端末「レグザタブレット AT300」を6月下旬に発売すると発表した。
04/20 17:25
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在している第27次長期滞在クルーらに物資を届ける、プログレス補給船(42P=M-10M)の打ち上げ準備作業がバイコヌール宇宙基地で始まった。
04/20 15:15
韓国の農協システムがクラッシュ、3 日間にわたり預金の引き出しや送金、クレジットカードやローンの利用ができなくなるという問題が発生したそうだ。
04/20 11:00
米航空宇宙局(NASA)は4月19日、スペースシャトル・エンデバー(STS-134)の最後の打ち上げについて、予定通り4月29日に実施すると発表した。
04/20 10:18
「iPhoneやiPadなどiOS製品の技術やその特徴を模倣した」として、Appleが韓国のサムスン電子を提訴した。
04/19 19:01
富士通は19日、静脈認証装置の中では世界最小・最薄という非接触型手のひら静脈認証センサーを開発したと発表した。小型化でパソコンなど電子機器への組み込みが容易になり、手のひら静脈認証の活用の幅が広がるとしている。
04/19 15:37
Intel は 4 月 12〜13 日に開催した「Intel Developer Forum 2011 Beijing」で高速インターフェイス「Thunderbolt」の概要を明らかにした。
04/19 12:15
「ロボット工学の父」と言われ、世界初の工業用ロボットメーカー「Unimation」を立ち上げたことでも知られる Joseph Engelberger 氏が、「原発災害でロボットは使えるか」という問いに答えている。
04/19 11:30
米航空宇宙局(NASA)は4月18日、第2回商業有人宇宙輸送開発(CCDev2)計画について、民間企業4社を選定したと発表した。
04/19 11:00
米ヒューストンのジョンソン宇宙センターが行った実験で、宇宙において薬は予想より早く劣化が進むため、長期間の宇宙飛行を行う際には更なる注意が必要であることが分かったそうだ。
04/19 11:00
スペインはマドリード工科大学の Computational Intelligence Group が、リアルタイムで 25 × 25 ピクセルの顔画像から性別を判定できるシステムを作った。
04/18 12:30