ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1380)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1380)

サムスン電子 vs アップル韓国内特許訴訟、ソウル地裁が判決を延期…米訴訟を参考にする模様

10日に予定されたサムスン電子とアップルの韓国内特許訴訟に対する判決が、24日午前11時に延期された。
08/10 16:34

SSDキャッシュドライブ、今後はブームになる?

SSDをHDDのキャッシュとして使いパフォーマンスを向上させる「SSDキャッシュソリューション」はSSD市場を広げるのに一役買うだろうか?
08/10 16:21

米データセンターの敵はハリケーン

データセンターの天災対策というと日本では地震対策が基本だ。
08/10 15:32

サイバーエージェントのスマホ向けブログ「Simplog」、写真をキレイに配置

サイバーエージェントは10日、「Ameba」のスマートフォンプラットフォームにおいて、スマートフォン向けブログサービス「Simplog」の提供を開始したと発表した。
08/10 13:52

低品質のソフトウェアが世界を動かしている

Atlantic の記事によれば、サプライチェーンや金融システム、生産ラインを支えているソフトウェアの多くはクオリティーが低いとのこと。
08/10 11:50

驚異の反応率を達成するダイレクトメール

とあるカナダのポルシェディーラーが作成するダイレクトメールが、驚異的な反応率の高さを引き出すことに成功したそうだ。
08/10 10:50

HOMESTAR R2-D2 が動く!! しゃべる!!

セガトイズの家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」の R2-D2 モデルに新バージョン「HOMESTAR R2-D2 EX」が加わるそうだ。
08/10 10:30

Google検索結果にGmailの関連メールを表示する機能、試験的に実装

GoogleでのWeb検索結果に、Gmailの関連メールを表示する機能が試験的に実装されているという。
08/10 08:00

うちわで得られる涼感はあおぐのに使うエネルギーよりも大きい

暑い日にうちわで風を送ることに意味はあるのか。
08/10 07:00

世界的なプログラミングコンテスト荒らしMitrichev、荒稼ぎしすぎてスポンサーが減る

Googleのロシア支社で検索エンジンの開発に携わるPetr Mitrichev氏(27歳)は、国際的なプログラミングコンテストで多数の受賞歴を持つ、プログラミングの世界では伝説的な人物だ。
08/10 06:00

月額980円で動画見放題の「Hulu」、9日からWiiでの視聴に対応

フールージャパンは9日、動画配信サービス「Hulu」が任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」での視聴に対応したと発表した。Huluで提供している800本以上の映画やテレビ番組などをWiiで楽しめるようになる。
08/10 00:50

グーグル、ロゴで遊べるオリンピックゲーム第4弾はサッカーPK

グーグルは10日、トップページのロゴでサッカーのミニゲームを公開した。プレイヤーはゴールキーパーとなって敵キッカーが次々と蹴るボールを止めていく。
08/10 00:31

NTTコム、アジア主要都市を高信頼・低遅延でつなぐ光海底ケーブルを運用開始

NTTコミュニケーションズは9日、アジア主要都市を結ぶ高信頼・低遅延の大容量光海底ケーブル「Asia Submarine-cable Express」を、8月20日より運用開始すると発表した。
08/09 23:00

ニコン、レンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1 J2」を9月に発売

ニコンイメージングジャパンは9日、レンズ交換式アドバンストカメラ「Nikon 1(ワン)」Jシリーズの新ラインナップとして、「Nikon 1 J1」のデザイン性とユーザビリティーを向上させた「Nikon 1 J2」を9月に発売すると発表した。
08/09 22:23

日本通信、「スマホ電話SIM」の短期解約に対し解約金を課す

日本通信が、低価格の音声/データ通信サービススマホ電話SIMについて、2ヶ月以内の解約、もしくはMNPによる転出を行った場合、解約金として5,250円を請求すると発表している。
08/09 19:30

ショウワノート、スマホ連携ノート「CamiApp」のワンピース版アプリをリリース

ショウワノートは8日、iPhone・iPad専用無料アプリ「ワンピース CamiApp」を8月上旬から配信すると発表した。人気アニメ「ワンピース」をデザインに採用した9月発売の対応ノートを撮影すると、傾きなどを自動で補正して書き込んだ内容を手軽に電子データ化できる。
08/09 18:18

SNSにはびこる闇、それは「偽アカウント」

セキュリティ調査会社であるBarracuda Networksが70,000以上の「偽Twitterアカウント」についての分析を行っている。
08/09 17:52

MS-DOSはCP/Mのコピー品ではなかった

MS-DOSやその前身である86-DOS(QDOS)はCP/Mをモデルにしていたとされており、多くの類似点がある。
08/09 17:13

ソニー、手術顕微鏡用3Dビデオカメラを発売 リアルな立体映像を撮影

ソニーは9日、手術用顕微鏡に装着し、顕微鏡を覗く術者と同様のリアルな立体映像を撮影できる3D HDビデオカメラ「MCC-3000MT」を発売すると発表した。
08/09 13:42

Activision の RTSゲーム「Dark Reign 2」がオープンソース化…?

2000 年に発売された Activision の RTS ゲーム「Dark Reign 2」のソースが公開された。
08/09 12:20

ReactOS、ロシアのプーチン大統領にお披露目される

フリーな Windows 互換 OS である ReactOS が、ロシアのプーチン大統領にお披露目された模様。
08/09 12:20

Windows 8でもっとも進化したもの、それはマインスイーパ

Windows 8ではUIの変更など多くの変化が加えられているが、暇つぶしのオトモとして皆さんおなじみのマインスイーパも大きく進化している模様。
08/09 07:00

ウォズ曰く「クラウドは今後5年で問題が多発するだろう」

Appleのスティーブ・ジョブズ氏亡き後、発言機会が増えてるような気がする共同創設者スティーブ・ウォズニアック氏が、米ワシントンD.C.で開催された講演でクラウドの危険性を予言した。
08/09 06:00

グーグル、ロゴで遊べるオリンピックゲーム第3弾はカヌーゲーム

グーグルは9日、トップページのロゴでカヌーゲームを公開した。ブラウザ上でロゴに埋め込まれた再生ボタンを押すとゲームがプレイできる。
08/09 00:25

火星探査機CuriocityのOSはVxWorks、またWindows XPもまだ現役

無事火星への着陸を成功させて話題の火星探査機Curiocityだが、そのOSにはVxWorksが採用されているらしい。
08/08 20:40

前へ戻る   1375 1376 1377 1378 1379 1380 1381 1382 1383 1384 1385  次へ進む