ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1270)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1270)

iGoogle の代わりとなるのは「Google Now」?

iGoogle が 11 月 1 日に終了するのが先に発表されているが、CNET の記事によると、Google は iGoogle の終了後にポータル機能として「Google Now」が提供される可能性がある模様。
04/24 10:50

吉野家のTwitterアカウントが乗っ取られた可能性

吉野家のTwitterアカウントが、突然意味不明の文字列を投稿していたことが明らかになった。
04/24 08:00

スペースX社のグラスホッパー、高度250mまで上昇

米スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ社(スペースX社)が開発している、垂直離着陸(VTVL)実験機グラスホッパーが、高度250mまで上昇した。
04/24 07:30

Fedoraのブート時間が長い理由

Red Hat社員でFedoraのUI設計などを行っているMairin Duffy氏は、メーリングリストからFedoraの問題点をピックアップするうちに、起動時間を改善する糸口を掴んだという。
04/24 07:00

「誰が設置したのか分からない」盗聴・盗撮機器がオランダの広場で見つかる

オランダの国会議事堂がある都市Den Haagのオレンジ広場から、カメラや録音機器、移動体通信モデムを搭載した盗聴設備が発見された。
04/24 06:00

写真をより高精細に表示、ウルトラブック初高精細WQHD液晶の実力

近年、デジタルカメラの性能の進化には目を見張るものがある。
04/23 20:44

「世界同一賃金」は実現できるのか

ユニクロの柳井会長が「世界同一賃金」制を導入する考えを明らかにしたという。
04/23 18:19

LTEエリアはドコモが最も広く、通信速度はauが最大:日経BPコンサルティング調べ

日経BPコンサルティングが、全国1000個所を対象としたLTEエリア調査結果を公表した。
04/23 17:44

シャープ、スマホと連携する液晶テレビ「スマホライフAQUOS」を発売

シャープは23日、テレビ視聴だけでなく、スマートフォンと手軽に連携し、インターネット情報も楽しめる液晶テレビ「スマホライフAQUOS」MXシリーズ3機種を発売すると発表した。
04/23 17:38

ソフトバンク、操作が簡単なシニア向け「シンプルスマホ 204SH」を開発

ソフトバンクモバイルは23日、初めての人でも簡単に安心して使えるシニア向けスマートフォン「シンプルスマホ SoftBank 204SH」(シャープ製)を開発し、5月上旬以降に発売すると発表した。
04/23 17:17

Windows 8.1で復活するとの噂の「スタート」ボタンは今までの「スタート」ボタンとは違う?

Windows 8.1ではスタートボタンが復活するのではないか、との噂があるが、復活したとしても従来のものとは異なるものになる可能性があるそうだ。
04/23 16:43

エプソンダイレクト、タブレットにもなるスライド型ノートPCを発表

エプソングループのエプソンダイレクトは23日、1台でタブレットとノートPCの2通りの使い方が可能なスライド型ノートPC「Endeavor Sシリーズ NY10S」を発表した。
04/23 13:24

スターウォーズ、2015 年から 5 年連続で新作公開へ

ラスベガスで開催されていたトレードショー CinemaCon 2013 にて、米ウォルト・ディズニーとルーカスフィルムは 2015 年から 2019 年までスターウォーズの新作を毎年公開する予定を発表した。
04/23 13:20

レノボ・ジャパン、オフィス搭載のウルトラブック「IdeaPad U310 Touch」を発表

レノボ・ジャパンは23日、Windows 8に対応したウルトラブック「IdeaPad U310 Touch」に「Microsoft Office Home and Business 2013」を搭載したモデルを発表した。
04/23 12:50

オーディオテクニカ、「リモコン付き手元スピーカー」を発売

オーディオテクニカが、手元でテレビの音声を聞くためのリモコン付きコードレススピーカー「AT-SP440TV」を発表した。
04/23 12:20

Yahoo! 中国、メールサービス終了

雅虎 (Yahoo!) 中国は 8 月 13 日をもって同社のメールサービスを終了する旨を発表したそうだ 。
04/23 11:55

不安と恐怖は別の神経回路をたどる

大阪バイオサイエンス研究所のチームが、マウスでの実験で不安と恐怖の感情が別々の神経回路で働いていることを発見したそうだ。
04/23 07:00

JPNE、IPv4 over IPv6のサービス開始

18日、日本ネットワークイネイブラー(JPNE)がフレッツ網を使用したIPv6 IPoE接続環境でIPv4によるインターネット接続を可能にするISP事業者向けサービス「v6プラス」を開始した。
04/23 06:00

CCCと凸版印刷、チラシを見るとTポイントが貯まるアプリを提供開始

日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は22日、凸版印刷と共に、Android端末およびiOS端末向け新アプリ「Tポイント×Shufoo!(シュフー)」の提供を開始したと発表した。
04/22 18:15

「livedoorしたらば掲示板」「livedoor Wiki」、Seasaaに譲渡される

LINE株式会社(旧名NHN Japan)が運営した掲示板サービス「livedoorしたらば掲示板」およびWikiサービス「livedoor Wiki」が、「Seesaaブログ」などを運営しているシーサー株式会社に譲渡される。
04/22 18:14

ILC(国際リニアコライダー)招致のためのプロモ映像「脊振ILCハイスクール」

素粒子実験施設「ILC(国際リニアコライダー)」の招致を目指す佐賀県と福岡県が、プロモーション動画「脊振ILCハイスクール」を作成、動画サイトなどで公開している。
04/22 17:30

ドコモ、「ドコモメール」サービスの提供開始を延期

NTTドコモは19日、提供開始時期を変更していた「ドコモメール」について、10月下旬よりサービスを開始すると発表した。
04/22 13:32

サポート終了でも中国人が XP を使い続ける理由

中国では Windows XP 利用率が高く、なおかつ Internet Explorer 6 の利用率が高い国であり、中国 CNZZ の調査では Windows XP の使用率は 3 分の 2 に及ぶらしい。
04/22 12:50

進化する教室、教育現場にもデジタル化の波

近年、小中学校のデジタル教育化が加速している。
04/22 12:22

Google Glass、広告表示を禁止する規約

Google は開発者向けなどに「Google Glass Explorer Edition」の発送を開始した。
04/22 12:20

前へ戻る   1265 1266 1267 1268 1269 1270 1271 1272 1273 1274 1275  次へ進む