ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1263)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1263)

タッチ非対応のWindows 8マシンをタッチ操作できるようにする「デジタルペン」

Windows 8のセールスポイントの1つに「タッチ操作」があるが、タッチ操作に非対応のWindows 8搭載PCは少なくない。
05/10 17:32

オリンパス、ミラーレス一眼「PEN E-P5」を発売 PENシリーズの最上級機

オリンパスイメージングは10日、「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠したミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-P5」を、PENシリーズの最上位機種として6月下旬に発売すると発表した。
05/10 17:26

「火星への片道切符」に約78,000人の応募が集まる

2023年ごろに片道切符で火星に行き、永住するという「Mars One計画」。
05/10 16:34

ソフトバンク、モバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi 203Z」を発表

ソフトバンクモバイルは、下り最大110Mbpsの「SoftBank 4G」をはじめとした高速マルチネットワークに対応するモバイルWi-Fiルーター「Pocket WiFi SoftBank 203Z」(ZTE製)を、2013年8月以降に発売する。
05/10 13:51

ISS のコンピューターが Windows から Linux へ

NASA が ISS のコンピューターを Windows から Linux へ移行している。
05/10 12:35

指定した期間内にアクセスがないとデータが削除される HDD ケース

PC 周辺機器で知られるセンチュリーが、「時限消去&暗号化HDDケース JIGEN」なる商品を発売している。
05/10 11:30

Web サーバーに不正なモジュールを組み込むマルウェア、nginx や lighttpd にも対応

先日、Apache HTTP Server に不正な拡張モジュールを仕込むマルウェアが話題になっていたが、今度は Apache HTTP Server だけでなく nginx や lighttpd にも対応する、不正モジュール組み込み型のマルウェアが発見された模様。
05/10 11:05

Facebook などが主導するオープンソースのネットワークスイッチ開発プロジェクト

Facebook などが参加する The Open Compute Project。
05/10 10:40

JavaScriptで実装されたMPEG1デコーダー「jsmpeg」

JavaScriptで実装されたMPEG1デコーダー「jsmpeg」が公開された。
05/10 08:00

子供達の睡眠不足は学習に悪影響

裕福な国ほど、子供達の睡眠不足問題が深刻化しているようだ。
05/10 07:00

Coverity、オープンソースソフト品質レポートを発表

官民共同でオープン・ソース・ソフトウェアの整合性に焦点を当てた研究プロジェクト「Coverity Scan service」は、オープンソースソフト品質レポートを発表した。
05/10 06:00

ソニー アクションカム、ファームウェアを大幅アップデート

昨年の秋頃から話題となっている新ジャンルのビデオカメラ「アクションカム」。
05/09 21:02

北朝鮮の長距離弾道ミサイル「KN-08」、その真贋のほどは

北朝鮮が昨年、長距離弾道ミサイルKN-08をトラックに載せて軍事パレードを行ったが、これについて「本物か、それとも偽物か」といった熱い議論が本家/.でも交わされている。
05/09 19:36

パナソニック、モバイルPC「レッツノート」の2013年夏モデルを発売

パナソニックは9日、モバイルの本質を追求した「軽量」「長時間駆動」「頑丈(タフ)」「高性能」を進化させたモバイルノートパソコン「レッツノート」の2013年夏モデル「SX2/NX2/B11」を5月17日より発売すると発表した。
05/09 19:28

有料放送運営会社およびB-CAS社、改造B-CASカードの販売者に対し損害賠償を請求

先日、有料放送を契約無しに視聴できるように改造したB-CASカードを販売した2人に有罪判決が下る事件があったが、これを受けて有料放送を運営するWOWOWおよびスター・チャンネル、スカパーJSTAの3社がこの2人に対し損害賠償を請求する訴訟を提起した模様。
05/09 18:15

宅配物に隠しカメラを仕込んで流通の謎を探る

郵便物のなかにビデオカメラを仕込み、その物流経路を撮影した動画が話題になっているようだ。
05/09 16:47

Adobe、クラウド対応スタイラスとデジタル定規を発表

Adobe が Creative Cloud 上で利用できるスタイラス「Project Mighty」とデジタル定規「Project Napoleon」を発表した。
05/09 14:50

アルマ望遠鏡のアタカマコンパクトアレイ、モリタアレイと名付けられる

既に /.J でも何度か記事に登場しているアルマ望遠鏡だが、日本が開発を担当した直径 7 m のパラボラアンテナ 16 台すべての設置が完了した。
05/09 14:10

オバマ大統領、米国初の CPO (最高プライバシー責任者) に Nicole Wong 氏を指名

オバマ政権は新たな役職として合衆国 CPO (Chief Privacy Officer) を設置した。
05/09 13:45

ソフトバンク、世界最軽量94gの防水スマホ「DIGNO R 202K」を発表

ソフトバンクモバイルは、世界最軽量94gの防水スマートフォン「DIGNO R SoftBank 202K」(京セラ製)を、2013年7月中旬以降に発売する。
05/09 13:14

ソフトバンク、ラウンドフォルムでコンパクトな「AQUOS PHONE ss 205SH」を発表

ソフトバンクモバイルは、コンパクトなサイズにラウンドフォルムを採用し、片手でも操作しやすいスマートフォン「AQUOS PHONE ss SoftBank 205SH」(シャープ製)を2013年6月中旬以降に発売する。
05/09 12:51

NASAが小型観測ロケット2機を打上げ、赤と白の雲を作り出す

アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月7日、赤道低気圧実験装置(Equatorial Vortex Experiment)を載せた小型観測ロケット「テリヤ・オリオール(Terrier Oriole)」と「テリヤ・インプルーブド・オリオン(Terrier-Improved Orion)」をほぼ同時にワロップス飛行施設から打ち上げた。
05/09 11:30

「ネガティブなコメントは検閲する」ことはネット上での議論を推進できるか

連休明けの 5 月 7 日、米国で人気のニュース/議論サイト「The Huffington Post (ハフィントンポスト)」の日本版がスタートした。
05/09 10:50

太陽嵐発生が予測された 2013 年 5 月になりました

/.J でも 2010 年 10 月に記事が掲載されましたが、今月 2013 年 5 月に大規模なソーラーストーム。
05/09 10:20

テレビゲームで脳の衰退を防ぐ

米オンライン科学誌「PLOS ONE」に、「テレビゲームをすることで脳の機能の衰退を防いだり回復させたりすることが可能」という旨の論文が掲載されたらしい。
05/09 08:00

前へ戻る   1258 1259 1260 1261 1262 1263 1264 1265 1266 1267 1268  次へ進む