NTTドコモからとうとう「iPhone(アイフォン)」が販売され大きな話題となる一方、NECカシオモバイルコミュニケーションズとパナソニックがスマートフォン事業から撤退を発表するなど、国内メーカーにとっては苦しい状況が浮き彫りとなった2013年のスマートフォン業界ではあるが、14年はどのような動きをみせるのだろうか?
01/03 17:57
TorrentFreakの推計によると、2013年にBitTorrentで最も多く海賊版がダウンロードされたテレビ番組は「Game of Thrones」、映画は「The Hobbit: An Unexpected Journey(邦題: ホビット 思いがけない冒険)」だったそうだ。
01/03 13:56
今、一番熱い注目が注がれているソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)といえば、やはりLINE(ライン)ではないだろうか。
01/03 10:52
GREEや「Mobage(モバゲー)」を運営するDeNA(ディー・エヌ・エー)などの収益にやや低速感がみられるものの、野村総合研究所(NRI)が11月に発表した予測によれば、まだなおその市場は拡大するとされているソーシャルゲーム市場。
01/01 12:08
日本国内のデジタルカメラの2013年のトレンドは、携帯搭載からスタートしてスマートフォン搭載に至って進化したカメラ機能にある。
12/31 19:34
地球が太陽の周りを回る公転軌道は、惑星同士などの重力による相互作用により、わずかに蛇行したり上下にぶれたりといったように変化している。
12/31 17:17
バンド「爆風スランプ」のドラマー・作曲家として、また中国・北朝鮮での「ロック伝道」活動でも知られるファンキー末吉氏が、著作権使用料不払いとしてJASRACに訴えられ、裁判が始まった。
12/31 16:01
フルニチェフ社は26日、ロシア衛星通信社の通信衛星エクスプレスAM5を搭載したプロトンM/ブリーズMロケットを打ち上げた。
12/30 23:00
SFの世界でよく登場するような、何もない空間に映像を投影する「空中投影型」のディスプレイは映像技術の次のステップとして期待されている。
12/30 17:10
2013年、スマートフォン(多機能携帯電話)を巡る大きなニュースを挙げるとするなら、やはりまずはNTTドコモの「iPhone(アイフォーン)」の取り扱い開始ではないだろうか。
12/30 16:54
2013年もそろそろ終わりを迎えようとしていますが、今年1年間でスラッシュドットで最もコメントが多く付いた記事は「Windows 8.1への搭載が確定した、名状しがたいスタートボタンのようなもの」、もっとも閲覧数が多かった記事は「Office 2013は再インストールができない?」でした。
12/30 16:36
電子マネー「BitCoin」は、その相場が近年大きく変動していることで投機対象としても見られているが、「世界で最も多くのBitCoinを所有しているのは誰?」という問いに答えるのは簡単ではないそうだ。
12/30 16:07
今や低年齢層から高年齢層まで、その利用者を広げつつあるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)だが、2013年は各サービスそれぞれの明暗が分かれた年だったのではないだろうか。
12/30 10:50
スマートフォン(多機能携帯電話)の販売数伸び悩む一方で、今年、ガラケー(ガラパゴス携帯)と呼ばれる従来型携帯電話の存在がユーザーたちによって見直され始めた。
12/29 19:36
1月にラスベガスで開催される2014 International CESに、Androidアプリを実行可能なWindows 8.1パソコンを複数のPCメーカーが出品する予定だそうだ。
12/29 17:46