ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1090)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1090)

ドコモ、国内初となる高品質通話「VoLTE」を開始

メールや「LINE」などの無料通話アプリによる通信方法が主流となりつつある今でも、携帯電話を使用する人々の間に根強く残っている願望、それは「よりクリア音声で、快適に通話したい」というもの。
06/23 11:10

ドコモの加藤社長、光回線とモバイルのセットサービス提供を表明

ドコモが光回線と携帯電話のセットサービスを提供するらしい。
06/23 09:28

スペースX社、ファルコン9の打ち上げをさらに延期 日本時間23日朝に

スペースX社は現地時間21日、同日夜に予定していたオーブコム社の通信衛星OG2を搭載したファルコン9の打ち上げを、天候不良を理由に延期した。
06/23 09:27

auのキャリアメール、Webブラウザ経由でPCから送受信可能に

KDDIが6月30日から、ezweb.ne.jpドメインのメールについてWebブラウザ経由で送受信を可能にするサービスを開始するとのこと。
06/23 09:00

ソフトバンクがNTT東西の光ファイバー回線提供に関して提訴していた案件、棄却に

ソフトバンクBBとソフトバンクテレコムが、NTT東日本およびNTT西日本の保有する光ファイバー回線の「1分岐単位の回線接続」と「OSU共用に基づく接続」を求め提訴していた裁判で、ソフトバンク側の訴えが棄却された。
06/23 08:00

インドメダカの性決定遺伝子が明らかに

基礎生物学研究所の竹花佑介助教・成瀬清准教授らによる研究グループは、インドメダカの性決定遺伝子がX染色体のSox3であることを明らかにした。
06/22 18:40

GoogleがOpenSSLをフォークした「BoringSSL」を公開

GoogleがOpenSSLをフォークし、「BoringSSL」として公開した。
06/22 18:19

はてなでも他社サービスから流出したパスワードを使用したとみられる不正ログインが発生

はてなは20日、他社サービスから流出したIDとパスワードを使用したものとみられる不正ログインが発生したことを明らかにした。
06/22 18:16

スペースシップワン、宇宙空間への到達から10年

今から10年前の2004年6月21日、スケールド・コンポジッツ社が開発した宇宙船スペースシップワンが、高度100kmの宇宙空間に到達した。
06/22 18:15

PSO2、DDoS攻撃を受けてサービス停止

ファンタシースターオンライン2(PSO2)のゲームサーバーがDDoS攻撃を受け、サービスを停止している。
06/22 18:11

ファルコン9、OG2の打ち上げを延期 24時間後に再設定

スペースX社は現地時間20日、同日夜に予定していた、オーブコム社の通信衛星OG2を搭載したファルコン9の打ち上げを、直前で中止した。
06/22 18:10

ロシア、IntelやAMD製のCPUから国産CPUへの置き換えを計画

ロシアでは政府機関などが使用するコンピューターに搭載するプロセッサーについて、米国企業のIntelやAMD製のものから、国内で生産する「Baikal」プロセッサーに置き換えることを計画しているそうだ。
06/22 17:57

全身脱毛症の男性、関節リウマチの治療薬でフサフサに

米国で全身脱毛症の25歳の男性が乾癬治療のためにトファシチニブの投与を受け続けたところ、乾癬の症状が改善するとともに発毛が始まり、8か月後には頭髪がフサフサになったそうだ。
06/22 17:38

今年の桜は6割以上が「優良」 西日本ほど健康状態が良い

今年の桜は6割以上が「優良」で、西日本ほど健康状態が良い結果になった。
06/21 21:57

歩きスマホ、規制されても11%は「すると思う」 

ここ1~2年ほど、社会問題化している「歩きスマホ」。
06/21 21:39

ドニエプルロケット、33機の小型衛星の同時打ち上げに成功

ISCコスモトラス社は20日、33機の小型衛星を搭載したドニエプルロケットを、ロシアのオレンブルク州にあるヤースヌィ宇宙基地から打ち上げた。
06/21 21:27

IPA、脆弱性のあるCMSを使用しているサイトに対し閉鎖を含めた対策を呼びかけ

IPA(情報処理推進機構)が、安全でないCMSを利用しているWebサイトに対し、脆弱性を付かれて改ざんされたり、ウイルスの拡散に悪用される可能性があるとして注意喚起を行っている。
06/21 21:25

広告ネットワーク経由でniconicoにマルウェアへのリンクが表示される

ニコニコ動画などのniconicoサービス内に、FlashPlayerの更新を促す通知に見せかけたアラートが表示され、マルウェアのダウンロードサイトに誘導するという事件が発生していた模様。
06/21 20:46

金属繊維で電波を遮断し、着用者を電子的に隠すマント

オーストリアのデザイナー集団が、「ユーザーの姿を隠す」とうたう衣服を発表した。
06/21 20:46

米特許商標庁、ワシントン・レッドスキンズの商標登録を抹消する決定

米特許商標庁(USPTO)は18日、NFLのワシントン・レッドスキンズが登録している6件の商標がネイティブアメリカンを蔑視しているとして、登録を抹消する決定を出したそうだ。
06/21 20:31

訃報:ダニエル・キイス、SF作家

優れたSF作品に与えられるヒューゴー賞やネビュラ賞などの受賞作家であり、「アルジャーノンに花束を」の作者としても知られるダニエル・キース氏が6月15日、86歳で亡くなった(朝日新聞)。
06/21 20:31

ソニー、無線で有機的につながる小型ブロックを国内初披露

ソニーがワイヤレスでつながる小さなブロック「MESH Project」の実機を国内初披露した。
06/21 20:30

「1行のJavaScriptコードを追加するだけで二要素認証を実現」というサービス、別の意味で注目される

「実践クラウド」なる企業が、「日本初となるJavascriptコードを一行貼るだけで電話認証の仕組みが導入出来る」というサービス「JISSENスマートオース」を発表したのだが、実装の微妙さとWebサイトにある文言で別の意味で注目を集めている。
06/21 20:29

東工大、有機結晶が光で溶ける現象を解明

東京工業大学の星野学研究員・腰原伸也教授らによる研究グループは、有機結晶が光で融解するメカニズムを明らかにした。
06/21 20:18

岡山大、メスが強いオスより求愛技術の高いオスを好むことを発見

岡山大学の岡田賢祐助教らによる研究グループは、オオツノコクヌストモドキのメスが戦いに強いオスよりも求愛技術が高いオスを好むことを世界で初めて明らかにした。
06/21 19:37

前へ戻る   1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095  次へ進む