マツダ、次世代エンジン「SKYACTIV-X」を2019年から導入へ

2017年8月9日 07:40

印刷

(c) 123rf

(c) 123rf[写真拡大]

 マツダは8日、2030年を見据えた技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を発表し、その中で、2019年から次世代エンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブ・エックス)」を導入していく方針を明らかにした。

【こちらも】ビジネスマンなら知っておきたい、トヨタとマツダ資本提携の舞台裏

 SKYACTIV-Xは、「ガソリンエンジンにおける圧縮着火を、世界で初めて実用化したエンジン」という。マツダが独自に開発したもので、言うなれば「ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの特長を融合し、環境性能と動力性能を両立させたもの」であるとのこと。

 採用されているのは、独自の燃焼方式「SPCCI(Spark Controlled Compression Ignition)」(火花点火制御圧縮着火)である。従来のガソリンエンジンの圧縮着火では課題になっていた、その成立範囲を拡大することで、火花点火と圧縮着火をシームレスに切り替えることを実現している。

 かつてないエンジンレスポンスと、燃費を改善するエア供給機能によって、現行である「SKYACTIV-G」に比べ、全域10%、最大30%に及ぶトルク向上を達成した。

 また、圧縮着火によって可能となるスーパーリーン燃焼(燃料を希薄化した状態での燃焼)によって、エンジン燃費率は最大20~30%程度改善された。2008年の同一排気量のマツダのエンジンと比べると、35~45%の改善率であるという。

 「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」のその他の内容では、まず、企業平均二酸化炭素排出量を、2030年までに50%削減(さらに、2050年までには90%の削減を目指すという)。

 さらに、クリーン発電地域や、大気汚染対策として自動車に関しての規制がある地域で、EV(電気自動車)などの電気駆動技術を2019年から展開していくとのことである。(記事:藤沢文太・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事