[写真]永続的に熱エネルギーを保存できる「蓄熱セラミックス」を発見―東大・筑波大

2015年5月14日 20:44

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ストライプ型-ラムダ-五酸化三チタンで発見された新概念「蓄熱セラミックス」の概要を示す図。加熱により230 kJ L−1の熱エネルギーを蓄え、弱い圧力(60 MPa)で放出する。(東京大学と筑波大学の発表資料より)

ストライプ型-ラムダ-五酸化三チタンで発見された新概念「蓄熱セラミックス」の概要を示す図。加熱により230 kJ L−1の熱エネルギーを蓄え、弱い圧力(60 MPa)で放出する。(東京大学と筑波大学の発表資料より)

この写真の記事を読む

この記事の他の写真

  • ストライプ型-ラムダ-五酸化三チタンで発見された新概念「蓄熱セラミックス」の概要を示す図。加熱により230 kJ L−1の熱エネルギーを蓄え、弱い圧力(60 MPa)で放出する。(東京大学と筑波大学の発表資料より)
  • ストライプ型-ラムダ-五酸化三チタンで発見された新概念「蓄熱セラミックス」の概要を示す図。(b)電流を流す、(c)光を照射するという多彩な方法でエネルギーを蓄熱することができる。(東京大学と筑波大学の発表資料より)
  • ストライプ型-ラムダ-五酸化三チタンを利用した熱エネルギーの再生利用システムの模式図。太陽熱発電システムや溶鉱炉の廃熱などを、オイルなどの媒体を通じてラムダ-五酸化三チタンとして蓄熱し、夜間などに圧力を加えて、熱エネルギーを放出させる。(東京大学と筑波大学の発表資料より)