[写真]NIBBなど、運動に関する脳神経細胞の学習メカニズムを明らかに

2014年6月7日 00:02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新しい運動の練習を続けると、大脳皮質運動野第5層で、予測精度情報量を高める細胞(黒丸)が増え、より効果的に脊髄に信号を送る新しい神経回路(赤囲み)ができ、練習した運動が熟練化する(自然科学研究機構の発表資料より)

新しい運動の練習を続けると、大脳皮質運動野第5層で、予測精度情報量を高める細胞(黒丸)が増え、より効果的に脊髄に信号を送る新しい神経回路(赤囲み)ができ、練習した運動が熟練化する(自然科学研究機構の発表資料より)

この写真の記事を読む

この記事の他の写真

  • 新しい運動の練習を続けると、大脳皮質運動野第5層で、予測精度情報量を高める細胞(黒丸)が増え、より効果的に脊髄に信号を送る新しい神経回路(赤囲み)ができ、練習した運動が熟練化する(自然科学研究機構の発表資料より)
  • 研究グループの松崎政紀教授(左)、正水芳人研究員(中)、田中康裕研究員(右)(自然科学研究機構の発表資料より)