[写真]理研、短期記憶によって「行動を修正する脳の仕組み」を明らかに(2)

2014年4月26日 19:46

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
正常正解試行中の神経活動を示す図。テスト試行で正解した時の海馬-大脳嗅内皮質間の位相同期性を解析したもの。T型迷路の分岐地点にさしかかる直前に高域ガンマ波の位相同期性が高くなっている(下、赤い矢頭で示している)。

正常正解試行中の神経活動を示す図。テスト試行で正解した時の海馬-大脳嗅内皮質間の位相同期性を解析したもの。T型迷路の分岐地点にさしかかる直前に高域ガンマ波の位相同期性が高くなっている(下、赤い矢頭で示している)。

この写真の記事を読む

この記事の他の写真

  • 理研が今回の研究で実施したT型迷路空間ワーキングメモリ課題の概要を示す図
  • 正常正解試行中の神経活動を示す図。テスト試行で正解した時の海馬-大脳嗅内皮質間の位相同期性を解析したもの。T型迷路の分岐地点にさしかかる直前に高域ガンマ波の位相同期性が高くなっている(下、赤い矢頭で示している)。
  • 自己訂正試行中の神経活動を示す図。テスト試行で、マウスが自分の間違いに気づき、進行方向を変更して最終的に正解したような場合。T型迷路の分岐を過ぎて、間違ったアームに侵入し、「おっと、これは間違い」と気づいた時に高域ガンマ波の位相同期性が高くなっている(下、赤い矢頭で示している)。T分岐で高域ガンマ波の位相同期性が高くなる正解試行の例と比べると、位相同期性の高くなる時間と場所がシフトしていることが分かる。