ホーム > ニュース一覧 > 検索エンジン・SEO(22)

検索エンジン・SEOのニュース(ページ 22)

Google、GoogleTV 製品の発表を遅らせるようメーカーに要請

Google は、GoogleTV 製品のリリースを遅らせるようメーカーに要請していたとのこと。
12/22 11:00

グーグル、検索結果でハッキングされた可能性のあるサイトを警告表示

米グーグル(Google)は20日、検索結果でヒットしたウェブサイトがハッキングされている可能性がある場合に警告を表示する機能を追加したと発表した。グーグルは、この通知が表示されたサイトを閲覧する際は、運営元による公式的な情報を確かめておくように推奨している。
12/20 14:39

Gmail開発者曰く「Chrome OSは死んだも同然」

Google時代にはGmailを開発し、その後FriendFeedを創設したPaul Buchheit氏曰く「Chrome OSは来年には無くなる(もしくはAndroidと統合される)」とのこと。
12/18 14:20

Google、「Body Browser」を公開

Googleが実験的新サービス「Body Browser」を発表した。
12/18 11:15

Googleの検索オプションに「読解レベル」登場

英語版Googleの検索オプションに、「読解レベル」を表示・選択できるオプションが追加された。
12/17 19:27

Google の Chrome OS 搭載ノート PC、早速レビューが出回る

先日 Google が Chrome OS 搭載のノート PC のテスターを募集していたが、早速当選者のもとに現物が届き始めたようだ。
12/14 11:00

Google Street View、再撮影で画質向上、公開停止方法も変更に

グーグルはストリートビューの既存の写真の一部について「より美しい画質」となるよう再撮影を行い、2010年12月8日から更新を行った。
12/10 18:00

Chrome OS搭載ネットブックは「不快なコメントを防ぐため」Caps Lockキー無し

先日発表されたChrome OS搭載にはCaps Lockキーがないそうだ。
12/09 12:24

Chrome OS搭載PC、来年上半期に発売

Google Chrome Blogによると、Googleが開発しているLinuxベースのOS「Chrome OS」は「使ってもらってフィードバックをもらう段階」に入っているという。
12/08 17:29

Googleへのサイバー攻撃、中国共産党の最高意思決定機関の2名が指示との報道

ロイターの記事となっているが、Wikileaksが公開を始めた米外交公電にて、昨年12月のGoogleに対するサイバー攻撃が中国共産党の中央政治局常務委員である李長春氏と治安当局幹部を兼務する周永康氏の指示によるものとする報告が含まれていることが、NYTimesで報じられたらしい。
12/05 17:46

Chrome OS搭載ネットブックが年内リリースされる?

Chrome Storyの11月13日の記事によりますと、The Chromium Projects の chromium os FAQ ページが更新され、そこには「2010年第四四半期にChrome OS搭載ネットブックが現れるだろう」という記載がある、とのこと。
11/15 18:10

Googleタウン、ただいま建設中

Googleは積極的に敷地の拡大と敷地内施設の建設を進めているそうで、将来的には本社を拠点とする一つの町のようになるだろうとのこと。
11/15 17:22

Google、全社員10%昇給メールをリークした社員を解雇

Wired Visionによれば、Googleのエリック・シュミットCEOが全社員宛に出した10%の給与増額とボーナス増額を行なう旨のメールの件について、そのメールを外部の報道機関へリークした社員がその数時間以内に解雇されたとのことである。
11/13 12:01

Google、全社員の給料を1割アップ

Googleが人材流出を防ぐため、全社員の給料を10%引き上げるそうだ(Wall Street Journal)。
11/11 16:32

前へ戻る   17 18 19 20 21 22