ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(1)

サイエンスのニュース

ヒッグス粒子の存在を予言したピーター・ヒッグス博士が死去

信じがたいことだが、宇宙が誕生したばかりのころ、実は質量は存在しなかった。
04/10 18:21

黒鉛が生命誕生のカギだった可能性 ケンブリッジ大の研究

地球生命の起源は、DNAが宇宙に既に存在しておりそれが地球に飛来し、進化を遂げ現在に至るとする説(パンスペルミア仮説)と、そもそも地球にはDNA誕生の好条件が偶然そろっていて幸運にも地球でDNAが誕生し、現在に至るとする説のどちらが正しいのか、現時点では分かっていない。
04/07 17:18

老化しにくいハダカデバネズミ、老化細胞を除去する仕組み解明 熊大ら

熊本大学、科学技術振興機構などは11日、ねずみの仲間で、非常に老化しにくいハダカデバネズミについて、その体内で老化細胞を除去する仕組みを解明したと発表した。
07/15 15:19

人類の祖先は恐竜と共存し、恐竜絶滅を生き延びたか 英ブリストル大学らの研究

人類の祖先である有胎盤哺乳類の出現は恐竜滅亡後なのか、それとも恐竜が生きていた時代にはすでに現れていたのかという疑問については、従来研究者の間で意見が分かれていた。
06/29 16:13

北海道で発見された紫外線で光る新鉱物、「北海道石」として認定

北海道で新種の鉱物が見つかり「北海道石」として国際機関に登録されたそうだ。
05/30 11:52

人間は冬に睡眠を長く取る必要がある

人間は冬眠をしない生物だが、BRIEF RESEARCH REPORTに掲載された最新の研究によると、寒い時期にはより多くの睡眠が必要だった可能性があるらしい。
02/22 11:59

放流で魚は増えず、長期的には悪影響も 長期データから分析 北大ら

現在日本では、水産資源の維持のために約70種類の水産動物の種苗放流が行われている。
02/18 08:59

河川への魚のふ化放流、放流対象種を増やす効果はない 北大らの研究

北海道大学と北海道立総合研究機構は9日、魚のふ化放流は放流対象種を増やす効果はなく、その種を含む生物群集を減らす結果につながるとする研究を発表した。
02/14 08:29

妊娠中の睡眠時無呼吸が子供に与える影響、動物実験で確認 東京医科大ら

眠っている間に呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群は、睡眠が浅くなってしまうだけでなく、様々な健康への影響があることが分かっている。
02/05 16:39

カフェインが持久力や筋力を一時的に高める効果、100m走のタイムで実証

立命館大の研究チームの発表によると、適量のカフェインを摂取することで、陸上100メートル走のタイムが短縮できることが分かったらしい。
12/07 16:53

国際単位系の接頭語、31年ぶりに追加

18 日までパリで開催された第 27 回国際度量衡総会 (CGPM) で国際単位系に 4 種の接頭語が追加された。
11/21 08:10

生命の起源を解くヒント「海底熱水-液体/超臨界CO2仮説」 JAMSTECが提唱

生命の起源を解く重要なヒントとなるという「海底熱水-液体/超臨界 CO2 仮説」を JAMSTEC の研究チームが提唱している。
11/21 08:09

ネズミも音楽でダンス 社交性の源、ビート同期の脳科学メカニズム解明 東大

ネズミの一種であるラットも人間の作った音楽に合わせてダンスするようだ。
11/20 17:24

ダイエットで起こるリバウンドの仕組みを解明 岐阜大ら

肥満は糖尿病などの成人病をはじめとする様々な疾患の原因となる。そのため治療目的でダイエットが必要になることもあるだろう。
10/27 17:49

「思い出せないこと」と「忘れること」の違いを遺伝子レベルで解明 九大

九州大学は28日、線虫を使った実験によって、記憶自体はあるが思い出せないことと、記憶自体が消去され忘れることの違いを遺伝子レベルで解明したと発表した。
09/29 16:39

恐竜絶滅が起きた時期に複数の小惑星が衝突していた可能性 アリゾナ大の研究

現在、恐竜絶滅の原因として最も有力な説は、6600万年前に地球に衝突したチクシュルーブ小惑星だ。
08/25 07:49

サンゴに有害な日焼け止め成分、サンゴの代謝により有害物質に変化

日焼け止め剤の有効成分として使われるオキシベンゾンは無害な物質であるが、サンゴが代謝することで有害物質に変わることを示す研究成果をスタンフォード大学の研究グループが発表していう。
05/12 11:14

タイムトラベルは可能か? 電子の振る舞い再現すれば実現も 豪情報サイト

最近は未来人を名乗る人物の予言情報が、世間で注目されているようだが、理論的にタイムトラベルは可能なのだろうか?各種分野の専門家による情報発信サイトである豪州の「the conversation」で、カナダ・ブロック大学のバラク・ショシャニー助教授が、この疑問に対する解説記事を発表している。
04/27 11:21

妊娠中の母親の運動、子の肥満を防ぐメカニズムを解明 東北大ら

妊娠中の母親の肥満や2型糖尿病が、子の将来の糖尿病リスクをあげてしまうことが近年明らかになってきている。
04/14 07:46

世界最古のベレムナイト化石、宮城県で発見 定説が変わる可能性

広島大学と東北大学の研究チームは1日、宮城県南三陸町でイカに似た古代生物「ベレムナイト」の化石を発見したと発表した。
04/09 08:49

ヒトゲノムの配列、完全解読に成功 国際研究チーム

米国立ヒトゲノム研究所などの国際チームが「ヒトゲノム」を完全な形で解読したそうだ。
04/05 11:30

30m超えの巨大津波、400年間に高頻度で発生 周期は不規則 東北大など

2011年3月に20mを超える巨大津波が東北太平洋側沿岸を襲った。
02/15 08:23

ホモ・サピエンスの石器における道具技術進化、その要因を解明 名古屋大

過去の人類史では様々な人類が出現してきたが、現存するのは5万年前頃に分布拡大したホモ・サピエンスのみである。
02/01 11:00

家畜化されたネコの脳は小さくなってきている

ネコは人間に飼われた結果、脳が小さくなっている可能性があるそうだ。
02/01 09:37

宇宙が大地震を誘発か? 月や太陽の潮汐効果と地震の関係

先日太陽黒点と大地震の関係を取り上げたが、宇宙にはそれ以外にも大地震を誘発させる可能性を秘めた存在がある。
01/25 08:25

 1 2 3 4 5 6  次へ進む