ニコニコ動画などで5月30日から6月10日にかけて複数の障害が発生したとのことで、その原因と対応が公開されている。
06/18 22:28
携帯電話やネットサービスのオンラインでの解約手順が非常に面倒臭い、という話は定期的に話題になるが、朝日新聞の有料サービス「朝日新聞デジタル」もオンラインでの解約には多数のステップを踏まなければならないという。
06/13 20:18
MicrosoftによるGitHub買収について、Linux Foundationのジム・ゼムリン氏が歓迎のコメントを発表している。
06/10 22:30
「【Hassyon・DWstyle等】中華系の詐欺通販サイトにご注意を」というブログ記事を掲載したブロガーに対し、嫌がらせメールやDMCA申請を悪用した記事の検索インデックス削除といった隠蔽行為が行われたそうだ。
06/07 23:45
情報通信研究機構(NICT)が6月1日、オーロラ予報を提供するWebサイト「オーロラ・アラート」をリニューアルしたと発表した。
06/06 17:36
バニッシュ・スタンダード運営する店舗販売員向けアプリケーションサービス「STAFF START」と、プレイドが提供する顧客体験プラットフォーム「KARTE(カルテ)」が連携を開始した。
06/05 15:38
昨今では多くのWebサイトに広告が表示されているが、Web広告のような広告表示手法を現実世界で行うとどうなるかをデイリーポータルZが試している。
05/31 11:21
かつてのパソコン通信全盛期には、「草の根BBS」などと呼ばれる小規模なパソコン通信サービスが多数運営されていたが、インターネットの普及によってこれらの多くはサービスを終了したり、インターネット上での運営に移行している。
05/29 10:55
Amazon.co.jpにUSB Type-C製品のレビューを多数投稿していた「はんぺん」というユーザーが、Amazon.co.jpから投稿したレビューの全削除と新規投稿のブロック措置を受けたことを報告している。
05/24 16:00
ジャストシステムが23日に発表した「動画&動画広告 月次定点調査(2018年4月度)」によると、テレビCMより「その他のスマートフォンアプリ」「インターネットのWebサイト」「YouTube」の動画広告に不快感を持つ人が多いと分かった。
05/24 07:51
Apple CEOのティム・クック氏がBloomberg Televisonのインタビューで、Apple Musicのユーザー数が5,000万人を超えたことを明らかにした(Bloomberg、VentureBeat、9to5Mac、SlashGear)。
05/19 16:19
エキサイトの無料Webメールサービス「エキサイトメール」が、2018年9月18日(火)15時で終了することが発表された。
05/17 16:15
政府・地方自治体などが使っていたドメインが失効後に別の業者に取得され、まったく内容の異なるサイトとして使われるという問題は過去にも複数あったが( 内閣府主催のセキュリティイベント公式サイトのドメインが失効、出会い系宣伝サイトに使われる、新居浜市の観光サイト、URL移転後に手放した旧ドメインが第三者に取得されリンクサイトとしてそのまま「再利用」される、「全国中学高校Webコンテスト」で使われたドメイン、その後業者に利用される)、またしてもこういった事例が新たに確認された。
05/14 09:51
5月10日、趣味なびは、同社が2007年7月より運営するサイト「趣味なび」にてコト体験のマッチングサービス提供を開始すると発表した。
05/14 09:27
4月30日より、テキストエディタ「Vim」の公式Webサイト(www.vim.org)がOSDNの提供するホスティングサービス上で運営されるようになった(Vimプロジェクトのアナウンス、@shujisadoのTweet)。
05/10 18:16
UNICEF Australiaが「The Hopepage」という、Webブラウザ上で仮想通貨をマイニング(採掘)するJavaScriptを実行させ、その採掘結果を寄付できるサイトを公開した(The Verge、ギズモード・ジャパン)。
05/10 18:08
米Amazon.comが有料サービス「Amazon Prime」の年会費を99ドルから119ドルに引き上げる(日経新聞、ギズモード・ジャパン)。
05/03 18:04
LINEが著作権権利者と協働し、人気キャラクターの図案などを権利者公認の上でLINEスタンプとして制作・販売を許可するプロジェクトが開始される。
05/02 06:59