TPP(環太平洋経済連携協定)のニュース一覧
相場展望1月25日号 米景気刺激策の縮小を意識、市場の勢い鈍化?
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)1/21、NYダウ▲12ドル安、31,176ドル ・NYダウは3営業日ぶりに小反落。 01/25 09:03
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望1月4日号 昨年終盤の状況と、2021年日経平均シナリオ予想
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/31、NYダウ+196ドル高、30,606ドル ・新型コロナのワクチン普及で、2021年景気回復に向かうとの期待から買い直された。 01/04 08:40
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
16日の東南アジアの株式市場は、RCEP(東アジア地域包括的経済連携)合意署名を受けて、ジャカルタ市場、クアラルンプール市場、バンコク市場など、軒並み上昇だった。 11/18 18:19
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済一般
- 地域
- アジア
相場展望11月11日号 ワクチン開発・普及が、株・債券などの急落を招く恐れ 株式市場は、(1)米・新大統領(2)ワクチン開発で急騰
■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)11/09、NYダウ+834ドル高の29,157ドル ・バイデン新大統領当選情報と、ファイザーの新型コロナワクチン開発の好結果を受けて一時+1,600ドル超上昇した。 11/11 07:50
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
相場展望8月31日号 FRBの低金利政策が長期化でも、『金利上昇する危うさ』 安部政権の『光と影』
■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)8/27、NYダウ+160ドル高。 ・パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が、物価上昇するまで利上げ見送りの考えを示した。 08/31 07:22
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
トランプ大統領の公約は、強いアメリカを実現するために、アメリカ経済にとってマイナスとなりうる要素をことごとくカットする内容であった。 06/22 07:06
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- 米国
安倍晋三総理は7日の時事通信社新年互例会であいさつし「今年は経済成長を維持していくというより、もっともっと強化していきたい。 01/09 09:17
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
日本経済団体連合会の中西宏明会長は12月30日、TPP11協定(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定:CPTPP)が発効したのを受け「歓迎する」コメントを発表した。 01/06 21:32
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済一般
- 地域
- 国内
安倍晋三総理はRCEP(東アジア地域包括的経済連携)中間閣僚会合であいさつし「この地域で自由で公正なルールに基づく21世紀型の経済秩序を作り上げたい」と強くアピールした。 07/03 09:57
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 国内
ハーレー・ダビッドソン海外に(2) トランプ大統領に反旗を翻す ピケティ氏の富の配分に注目
日本でも13万部のベストセラーとなった「21世紀の資本」の著者、トマ・ピケティ氏に言われなくとも、「富の配分」を間違えると、このようになるのは明白なことなのだ。 06/27 21:02
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 米国
2019年3月にEU(欧州連合)から離脱することが既に決定している英国が、日本など11カ国が結成する環太平洋連携協定TPPへの参画を企図し、検討に入った、と英紙フィナンシャル・タイムズの電子版が報じた。 01/04 05:28
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際経済
- 地域
- 欧州・ロシア
TPP参加11カ国、新協定に大筋合意 著作権保護期間延長は凍結
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)参加11か国が協定発効で大筋合意した。 11/15 08:05
- カテゴリ
- 国際
- トピックス
- 国際経済
- 地域
- グローバル
広告
広告