大規模なネットワーク監視プログラムの存在が話題となった米国家安全保障局(NSA)だが、企業などとの契約内容に関しては紙の資料で管理しているらしい。
11/30 11:36
米国家安全保障局(NSA)は、米政府による個人情報収集を告発したエドワード・スノーデン氏によるさらなる国家機密情報の暴露を懸念している。
11/18 16:04
Appleの共同創設者スティーブ・ウォズニアックは、シカゴで開催されたセキュリティカンファレンスの講演上で、彼が大学生時代に友人と家族に対するいたずらとしてハッキングを行っていたことを認めた。
09/27 13:13
電子フロンティア財団の創設者であるJohn Gilmore氏による同財団メーリングリストへの投稿によれば、IPSEC IETF規格委員会でIPSECの暗号化を決める際、米国家安全保障局(NSA)関係者が指導的役割を占めていたという。
09/12 15:11
米国家安全保障局(NSA)の監視活動をめぐるスキャンダルを受け、Googleは6月に発表していたデータセンター間のデータ暗号化を強化する計画を数か月ほど前倒しして完了させることにしたそうだ。
09/12 13:09
Washington Postの報道によると、2011年、米国の諜報機関が海外に対して231件のサイバー攻撃を行っていたという。
09/03 12:32
Lockbox社の開発する暗号化機能付きクラウドストレージサービス「Client Portal」が注目を集めているようだ。
09/03 07:00
Torプロジェクトのデータによると、Torネットワークに接続するユーザーの数が8月19日以降急増し、26日までに世界全体で3倍近く増加したようだ。
09/01 14:34
米国のLavabitとSilent Circleが、電子メールの暗号化サービスを中止することを相次いで発表した。
08/11 16:01
ゲームメーカーUbisoftが海賊版防止のために導入しているDRMシステム「Uplay」に脆弱性が発見され、同社は修正パッチをリリースした。
08/04 11:36