ロボットのニュース(ページ 25)

市場予測、物流などでロボット需要は今後4年間で10倍に増加

市場調査会社Tracticaが、世界の倉庫および物流ロボットの出荷台数が2021年には2016年の10倍に達するだろうとの予測を発表している(TechRepublic、Slashdot)。
03/11 10:06

『機動戦士ガンダム00』アレハンドロ・コーナーと黄金のMA・MSとは

『機動戦士ガンダム00』は今年で10周年。
03/11 09:36

2017年春放送アニメ『アトム ザ・ビギニング』キービジュアルが公開

2017年春放送のTVアニメ『アトム ザ・ビギニング』。
03/10 16:17

気持ちや意思を直接反映、脳波センサー関連ビジネスは年率10%で成長

ブレインコンピュータインタフェース(BCI)の世界市場は、近年年率10%以上で成長しており、2017年には1000百万ドルに達すると見込まれている。
03/07 12:29

石巻で「Pepper」を活用した地域活性化産学連携プロジェクト

ソフトバンクグループと学校法人専修大学 石巻専修大学は6日、4月から開始する「Pepper 社会貢献プログラム ソーシャルチャレンジ」における取り組みの一つとして、石巻地域の魅力発信のために産学連携プロジェクトとして人型ロボット「Pepper」を活用した地域活性化に共同で取り組むと発表した。
03/06 21:30

Boston Dynamicsの車輪付き二足走行ロボット、名前は「Handle」

以前「Boston Dynamics、脚に車輪を備えた高機動二足走行ロボットを開発」として話題になったロボットの名称は「Handle」だそうだ(ITmedia)。
03/04 11:24

『マクロスΔ』ワルキューレが日本ゴールドディスク大賞のアニメアルバム賞に

ロボットアニメ『マクロス』シリーズ、2016年に放送された最新TVアニメ『マクロスΔ』から生まれたユニット”戦術音楽ユニット”ワルキューレ。
03/02 20:31

自宅でのリハビリをロボットが支援、理学療法での目標達成で有効性

理学療法での課題として患者の意欲が続かないことが問題とされる。
03/02 12:00

セゾン情報システムズ、AIとロボット活用した接客サービスを開発

セゾン情報システムズは1日、AI(人工知能)技術とロボット型デバイスを活用したコンシェルジュサービスの実用化に向けた研究開発を行い、7日から行われる「リテールテックJAPAN 2017」に参考出展すると発表した。
03/01 21:17

ゴールドマンサックス、600人のトレーダーが2人に 急速に進む自動化

ここ5年で金融サービス領域では、自動化が急速に進みつつある。
03/01 16:38

2019年までに商用ロボットの30%が「Robot as a Service」に IDCが予測

ロボティクスの発展は、製造業のみならず多くの産業で既存事業の枠組みの破壊を加速していく。
03/01 08:54

ホンダ、ロボティクス研究の「R&DセンターX」を新設

本田技研工業(ホンダ)の研究開発子会社である本田技術研究所は28日、「ロボット技術」「モビリティシステム」「エネルギーマネジメント」などの新価値領域を担う研究開発組織として、「R&DセンターX(エックス)」を4月に新設すると発表した。
02/28 18:54

海洋研究開発機構など、自律探査ロボットで海底探査プロジェクト

自律探査ロボットで海底地図の作成、撮影を行うプロジェクトOcean Discovery XPRIZEに海洋研究開発機構(JAMSTEC)および東京大学、九州工業大学を中心としたチームがエントリし、実海域試験(Round1)に進出することが発表された(JAMSTECの「Ocean Discovery XPRIZEへの挑戦」ページ)。
02/23 21:01

講談社など、組み立てAIロボット「週刊鉄腕アトムを作ろう!」を創刊

講談社、手塚プロダクション、ドコモ、富士ソフト、およびVAIOの5社は22日、AI時代に対応するため誰でも知っている手塚治虫の「鉄腕アトム」を自作して組み立てる「ATOMプロジェクト」を開始すると発表した。
02/23 06:31

ビル・ゲイツ、人間の労働者を守るためにロボットへ課税する案を披露

ビル・ゲイツ氏が、人間のように働くことができるロボットが実現し、それによって人間がロボットに置き換えられた場合、それに対して人間と同等の課税を行うべきとのアイデアを披露している(ITmedia)。
02/22 19:15

オリジナルアニメ『ID-0』、キービジュアル・放送情報などが公開

谷口悟朗監督×サンジゲンによる完全オリジナルアニメーション『ID-0』。
02/22 19:12

猫好きなら見ておきたい「猫の出るアニメ」はこれだ!!

『コードギアス』『けいおん!』『3月のライオン』『三者三葉』『干物妹!うまるちゃん』。
02/22 09:02

アラブ首長国連邦が火星移住計画「Mars 2117」を発表

火星移住というとSpaceXやMars Oneが話題となることが多いが、このたびアラブ首長国連邦 (UAE) も1世紀後の2117年を目標とした火星移住計画「Mars 2117」を明らかにした(WIRED、毎日新聞)。
02/20 16:59

福島第一原発2号機に投入のロボット、原子炉圧力容器下には到達できず

東京電力は16日、福島第一原発2号機の原子炉格納容器(PCV)内部を調査するため自走式調査装置(サソリ型ロボット)を投入したが、目標としていた原子炉圧力容器(RPV)下には到達できずに調査を終了した。
02/19 17:22

ソフトバンク、STEM教育用ロボット「mBot」シリーズ販売

ソフトバンク コマース&サービスは17日、中国のMakeblock社と日本国内での正規販売代理店契約を締結し、同社STEM教育用ロボット3種類の取り扱いを開始したと発表した。
02/17 21:28

ニコ生でコメントに対し回答するアンドロイドアイドル

ロボット(アンドロイド)研究で知られる大阪大学の石黒浩教授とパルコ、ドワンゴが共同で「アンドロイドアイドル」育成プロジェクトを発表した(ITmedia)。
02/17 18:17

ヒトES、iPS細胞から1週間で神経細胞を分化 慶大らが成功

現在、ヒト多能性幹細胞であるES細胞、iPS細胞からヒトの体を構成するさまざまな細胞を培養皿の上で分化させ、それを再生医療での細胞移植の材料にすることや、病気や個人に合う薬のスクリーニングに活用することが試みられている。
02/17 09:38

ロボット3原則ならぬ「AI開発 23原則」

SF作家アイザック・アシモフが提唱した「ロボットが人間に危害を加えてはならない」などの項目からなる「ロボット3原則」は創作の枠を超えて現実世界にも影響を与えているが、このたび人工知能(AI)の研究者らが「AI23原則」を策定したそうだ(ギズモード・ジャパン)。
02/14 17:20

Agility Robotics、下半身だけの二足歩行ロボットを発売

米国のロボット開発企業Agility Roboticsが、二足歩行ロボット「CASSIE」を発売すると発表した(ITmedia)。
02/13 18:37

脳の活性化に有効な会話を脳血流量から判断、対話ロボットでの活用に期待

近年の研究で、使われなくなった脳機能は低下しやすいことがわかっており、会話などの知的活動が脳機能の維持にとって重要とされる。
02/13 11:52

前へ戻る   20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  次へ進む