ホーム > ニュース一覧 > インターネット・セキュリティ(160)

インターネット・セキュリティのニュース(ページ 160)

7-Zipで任意コード実行が可能となる2件の脆弱性

オープンソースの高圧縮ファイルアーカイバ―「7-Zip」で、任意コード実行が可能となる2件の脆弱性が発見された。
05/15 20:28

Spotify: Apple Musicのサービス開始以来、ユーザー数の増加が加速

Spotifyでは昨年6月にApple Musicがサービスを開始して以降、ユーザーの増加が加速しているそうだ。
05/14 21:22

Mozilla、FBIが捜査に利用した非公開のFirefoxの脆弱性情報を開示要求

Mozillaが米政府に対し、非公開のFirefox脆弱性情報の開示を求めているようだ。
05/14 21:21

Amazon、オリジナル動画を投稿・販売できる「Amazon Video Direct」を開始。日本からも利用可能

米Amazon.comが新サービス「Amazon Video Direct」を開始した。
05/13 21:34

Microsoft、中国向けのポータルサイト「MSN中文網」を閉鎖

Microsoftが中国で運営しているポータルサイト「MSN中文網」を6月で終了するという。
05/13 21:33

KDDIウェブコミュニケーションズ、ブログサービス「g.o.a.t」を発表

KDDIウェブコミュニケーションズがブログサービス「g.o.a.t」を発表した。
05/13 09:53

Google、検索結果の未読リンクを黒い文字で表示するA/Bテストを実施

Googleが一部のユーザーを対象に、検索結果の未読リンクを通常の青い文字ではなく黒い文字で表示するテストを実施していたそうだ。
05/12 20:59

毎年9月に「ほぼほぼ」をGoogle検索する人が増える?

Googleトレンドで「ほぼほぼ」という単語を調べたところ、毎年9月に「人気度」が跳ね上がるという現象が確認されたという。
05/12 14:55

トレンドマイクロが「ランサムウェア無料ご相談窓口」を開設、非ユーザーも無料相談可能

コンピュータ内のデータを暗号化してアクセスできなくした上で金銭を要求するマルウェアの一種「ランサムウェア」が増えているが、トレンドマイクロが10日、「ランサムウェア 無料ご相談窓口」を開設した。
05/11 17:15

BitTorrentトラッカーサイトThe Pirate Bay、各種Webブラウザからのブロック対象となる

BitTorrent検索サイト大手「The Pirate Bay」が、Google ChromeおよびFirefox、Safariといったブラウザから遮断されたことが分かった。
05/11 17:15

顔認識を防ぐ眼鏡、国内販売へ

以前スラドでも紹介されたカメラなどによる顔認識を防ぐメガネ「プライバシーバイザー」が、5月末に一般販売される。
05/10 17:05

ブラジル裁判所、WhatsAppを24時間サービス停止に

ブラジルの裁判所がメッセージングアプリ「WhatsApp」にサービス停止を要求したと報じられている。
05/10 17:03

ビューン、「ビューン読み放題スポット」を提供開始

ビューンは9日、ホテルやサービス業などを展開する法人向け新サービスとして、来店者に雑誌・マンガの読み放題サービスを提供できる「ビューン読み放題スポット」を、10日から提供開始すると発表した。
05/09 18:01

米大統領選の共和党指名争い、テッド・クルーズ氏は不気味な男というイメージを作り出したソーシャルメディアにつぶされた?

米大統領選に向けた共和党での指名争いから撤退を表明したテッド・クルーズ上院議員だが、The Guardianの記事では不気味な男というイメージがソーシャルメディアで作り出されたことで、キャンペーンが崩壊した可能性を指摘している。
05/09 11:30

米ロサンゼルス市警、iPhone 5sのロック解除に成功していた

米国・ロサンゼルス市警(LAPD)が3月、殺人事件の被害者が使用していたiPhone 5sのロック解除に成功していたことが裁判記録から明らかになったそうだ。
05/07 21:32

Twitterの2016年1〜3月期決算も赤字。有料化してでも使いたい?

4月26日、Twitterが2016年第1四半期の決算を発表した。
05/06 18:39

個人向けクラウドストレージサービス利用者は16年度3,907万人となり、18年度には4,705万人へ

個人ユーザーが保有する写真・動画・音楽・文書などのデジタルデータの容量は年々増え続けており、貴重なデータを消失させないために様々な保存方法が模索されてきた。
05/06 09:11

Google検索で外国語を検索したときの自動翻訳表示、使いたい?

Google検索で外国語の単語や語句を検索すると、自動的に翻訳結果を表示する機能が追加されているようだ。
05/05 10:22

Windowsの「God Mode」を悪用して実行ファイルを隠蔽するマルウェア、名前に予約語を使って削除も回避

WindowsのCLSID(GUID)の中にはフォルダー名に拡張子として設定することで、特殊なフォルダーやコントロールパネルなどとして機能させることができるものがある。
05/04 11:05

カナダでNetflixがVPN経由の視聴を制限、海賊版利用者が増える結果に

米動画配信サービスNetflixでは、国毎で視聴できる動画に制限があり、カナダで閲覧できる動画は隣国であるアメリカの約半分ほどしかないという。
05/03 14:49

FBI、脆弱性を利用したと言われているiPhoneのロック解除方法を公開しない方針に

「FBIがiPhone 5cのロック解除に用いたのはプロのハッカーから買い取ったゼロデイ脆弱性だった?」という話があったが、FBIはこのロック解除手法について、米政府のVulnerability Equities Process(VEP、脆弱性公平プロセス)ガイドラインに基づく情報公開を行わない方針のようだ。
05/02 20:37

Microsoft、Office 365の脆弱性を報告から7時間で修正していた

Office 365のSAML(Security Assertion Markup Language)サービスプロバイダーにクロスドメイン認証のバイパスが可能な脆弱性が発見されたのだが、Microsoftでは報告から7時間以内に対策を行い、更新をロールアウトしたそうだ。
05/02 20:35

Wikipediaで他言語版から翻訳の必要な記事を抽出する「Wikipedia GapFinder」

Wikimedia Foundationとスタンフォード大学がサーバーログを用いてWebサイトのハイパーリンク構造を改善する共同研究を行い、研究成果に基づいて開発した「Wikipedia GapFinder」のベータ版を公開している。
05/01 19:44

改正サイバー法により、新たな国家資格「情報処理安全確保支援士」設置へ

「サイバーセキュリティ基本法及び情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律案」が4月15日に成立し、新たなサイバーセキュリティ人材の国家資格「情報処理安全確保支援士」が設置されることになった。
04/30 20:33

キヤノンITS、ランサムウェアなどのマルウェア解析サービスを発表

キヤノンITSは27日、ウイルスなどの不審なマルウェアを解析してレポートするサービス「マルウェア解析サービス」を7月1日から提供すると発表した。
04/28 11:37

前へ戻る   155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165  次へ進む