Microsoftは13日、6月の月例更新に合わせ、Windows XPなどサポートが終了した旧OS用の新たなセキュリティ更新プログラムの提供を開始した(MSRC、サポート技術情報4025687、セキュリティアドバイザリ4025685)。
06/16 20:46
北朝鮮はさまざまなサイバー攻撃活動を行っているとされているが、そういった攻撃に利用されたボットネットインフラをついて米当局が「HIDDEN COBRA」と命名、注意を呼びかけている(ITmedia、US-CERT)。
06/16 20:45
LINEは15日、内閣府が運営するマイナポータルと、コミュニケーションアプリ「LINE」を連携させることについて合意し協定を締結したと発表した。
06/16 12:20
奈良市がメールを送る際に「Bcc:」と「To:」を間違え、ほかの登録者のメールアドレスが見えてしまうというトラブルが発生したとのこと(産経新聞)。
06/15 19:41
「医師が教える美容整形のコンプレックス解決・応援サイト」をうたう「NICOLY:)」(ニコリー)というサイトに対し、渋谷高野美容医院の高野洋一院長がいくつかの具体例を挙げて不適切な情報があると指摘している(ITmedia)。
06/15 07:42
中国でAppleが収集していた個人情報を同社内のコンピュータから窃取し販売していたとして、22人が拘束されたと報じられている。
06/14 11:42
小型・廉価なボードPCである「Raspberry Pi」をターゲットにしたマルウェアが登場したそうだ(ZDNet Japan、HOT HARDWARE、Slashdot)。
06/13 20:04
PowerPointのスライドショー形式ファイルを使い、マルウェアをインストールさせるスパムキャンペーンが5月下旬に発生していたそうだ(TrendLabs Security Intelligence Blog、Dodge This Security、Neowin、Ars Technica)。
06/12 20:22
Amazonのクラウドストレージ「Amazon Drive」で、無制限プラン(Unlimitedプラン)が終了するそうだ(Amazon DriveのFAQページ)。
06/12 20:21
SymantecがTorrentユーザーをセキュリティリスクから保護する方法とシステムの特許を取得した(United States Patent 9,661,004、
TorrentFreakの記事)。
06/10 19:49
米国家安全保障局(NSA)から機密資料が流出していた問題で、この資料(紙に印刷された文書)には「目に見えない追跡ドット」が印刷されており、ここからこの資料がNSA内のプリンタで印刷されたということが分かったという(CNET Japan)。
06/10 16:05
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)では、初めての訪問者が無料で記事を読める「First Click Free」機能が存在していた。
06/10 10:32
米トランプ大統領はTwitterを活用していると言われているが、このTwitterアカウントが最近、大統領を批判している投稿者を立て続けにブロックしているそうだ。
06/10 10:29
Facebook上に差別的なメッセージを投稿したとして、ハーバード大学に今年入学することが内定していた少なくとも10人の学生に対して、ハーバード大学が入学を取消したとのこと(BBC)。
06/10 10:27
GoogleのSundar Pichai CEOによると、Googleの音声認識技術の精度は「人間並み」で、現行の誤認識率は4.9%だという(海外SEO情報ブログ、VenturBeat)。
06/09 11:53
フリーマーケットアプリ「メルカリ」のアカウント1000件以上を転売したとして、私電磁的記録不正作出・同供用容疑で和歌山県の男性2人が逮捕された(朝日新聞、ITmedia)。
06/08 19:19
大阪府の中学3年生男子生徒がランサムウェアを作成したとして不正指令電磁的記録作成・同保管容疑で神奈川県警に逮捕される事件があったが(読売新聞)、この生徒が作成したと見られるランサムウェアをトレンドマイクロが分析している。
06/08 19:16
国土交通省は6月6日、Apache Struts 2の脆弱性により、同省の「土地総合情報システム」サイトからアンケートや登記情報など最大約20万件の情報が流出した恐れがあることを明らかにした(プレスリリース、時事通信、ITpro)。
06/08 07:37
WikiLeaksは1日、米中央情報局(CIA)のハッキングツールなどを公開するプロジェクト「Vault 7」で「Pandemic」と呼ばれるツールのドキュメントを公開した(WikiLeaks Vault 7、Ars Technica、Softpedia)。
06/08 07:34
Amazon.co.jp(以下、Amazon)での買い物の支払い方法に5日、NTTドコモ(以下、ドコモ)の「ドコモ ケータイ払い」とKDDIの「auかんたん決済」が加わった。
06/06 08:47