なぜ残業時間は「100時間」が基準になるのか?
政府が導入を目指している時間外労働の上限規制で、議論になっていた繁忙期の1か月の上限時間について、「100時間未満」とする方向で、労使間の決着が図られる見通しとなったというニュースがありました。
03/22 18:19
『甲陽軍鑑』に学ぶ"目的と手段の転倒"への警告とは
戦国大名・武田氏の戦略戦術を記した軍学書『甲陽軍鑑』の記述には、現代ビジネス社会でも適用できる的確な指摘が具体的に示されている。
03/21 16:46
現代ビジネス社会においても活かせる「山本勘助」的生き方とは
江戸時代から現代まで、その実在については長年疑問視されていた軍師・山本勘助であるが、その一方で、今なおファンは多い。
03/19 21:51
全員が競争して上を目指さなければだめなのか
これは、「企業の業績を上げる」「事業を発展させる」ということを支援、協働する立場であるコンサルタントの考え方としては、あまり好ましくないのかもしれません。
03/09 12:01
チームマネジメントでの「一体感」と「競争」の両立という話
もうすぐサッカーのJリーグが開幕しますが、その特集のテレビ番組の中で、チーム内の「一体感」と「競争」を両立させなければならないが、そのバランスがとても難しく、強いチームは良いバランスを見つけることができているという話をしていました。
02/27 12:24
「残業時間上限」の議論が条件闘争になってしまう違和感
最近の報道で、残業時間の上限を年720時間(月平均60時間)とすることを、経営側が受け入れる方針を決めたというものがありました。
02/25 17:20
「人と比較せず自分の中で少し頑張る」というイチロー選手の言葉
あるスポーツ紙のアメリカ通信員という肩書の笹田幸嗣さんというスポーツジャーナリストが書かれた、大リーグマーリンズのイチロー選手が自ら主催している少年野球大会の閉会式のスピーチに関する記事がとても印象に残りました。
02/10 19:50