ホーム > ニュース一覧 > 最新(8)

最新(ページ 8)

日経平均は1211円安、今晩の米市場の動きに関心

日経平均は1211円安(13時50分現在)。
04/03 14:51

出来高変化率ランキング(14時台)~iSSP500T、NF銀行17などがランクイン

※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
04/03 14:48

東京為替:ドル・円は一段安、ドル売り・円買いで

3日午後の東京市場でドル・円は一段安となり、147円01銭と本日安値を更新した。
04/03 14:42

日本創発グループ シルキー・アクトの株式の取得による連結子会社化

日本創発グループ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0781400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7814></a>は2日開催の取締役会で、シルキー・アクト(本社:東京都北区)の株式の譲り受けによって株式を取得し、連結子会社とすることについて決議した。
04/03 14:40

TDCソフト 新中期経営計画「Be a Visionary System Integrator」を発表

TDCソフト<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0468700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4687></a>は2日、2025年4月から2027年3月までの新中期経営計画「Be a Visionary System Integrator」を策定したと発表した。
04/03 14:38

米国株見通し:下げ渋りか、相互関税消化も大幅安は織り込み済み

(14時30分現在) S&P500先物      5,559.50(-152.75) ナスダック100先物  19,133.00(-625.00) 米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は大幅安、NYダウ先物は838ドル安。
04/03 14:36

中西製作所 「中西メンテナンスキャリア認定制度」を開始

中西製作所<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0594100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><5941></a>は2日、メンテナンス事業に従事する社員を対象とした新たな社内資格認定制度「中西メンテナンスキャリア認定制度」の開始を発表した。
04/03 14:35

フォーバル 川崎信用金庫とビジネスマッチング契約を締結、中小企業DX支援を加速

フォーバル<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0827500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8275></a>は2日、川崎信用金庫とビジネスマッチング契約を締結し、中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援を本格的に開始したと発表した。
04/03 14:33

ウェーブロックホールディングス 子会社によるミネの株式の取得

ウェーブロックホールディングス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0794000?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7940></a>は1日、子会社であるイノベックス(INX)を通じて、ミネの全株式を取得し、子会社化したと発表した。
04/03 14:27

アセンテック ForcepointがIDC MarketScape DLP評価でリーダーに認定

アセンテック<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0356500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3565></a>は1日、同社が国内販売代理店を務めるForcepointが、民間調査機関の「IDC MarketScape: Worldwide Data Loss Prevention 2025 Vendor Assessment」において、「リーダー」に認定されたことを発表した。
04/03 14:25

学情 自己株式の取得

学情<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0230100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><2301></a>は1日、2月17日発表の自己株式の取得につき、3月の取得状況を発表した。
04/03 14:23

コーエーテクモ 大幅続伸、スイッチ2向け3タイトルの発売決定と発表

コーエーテクモ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0363500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3635></a>は大幅続伸。
04/03 14:17

東京為替:ドル・円は下げ渋り、アジア株安は継続

3日午後の東京市場でドル・円は下げ渋り、147円50銭台でのもみ合い。
04/03 14:16

サイエンスアーツは連日高値を更新、大阪・関西万博(13日開幕)の警備に同社製品が使用され注目強まる

■『Buddycom』、中日本高速道路など採用広がる サイエンスアーツ<4412>(東証グロース)は4月3日、小安く始まった後切り返して854円(36円高)まで上げ、3日続けて昨年来の高値を更新する上昇相場となっている。
04/03 14:14

日経平均VIは大幅に上昇、株価大幅安で警戒感強まる

日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比+4.19(上昇率15.33%)の31.53と大幅に上昇している。
04/03 14:08

サイオス Research Memo(7):内部留保の充実により配当余力が生まれた段階で復配意向

■株主還元策 サイオス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0374400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3744></a>の株主還元策については、連結業績の推移・見通し、配当性向・配当利回り・自己資本比率等の指標を総合的に勘案しつつ、安定的な配当を継続することを基本方針としている。
04/03 14:07

サイオス Research Memo(6):自社開発製品・サービスをけん引役に中期経営計画は堅実な成長を目標とする(2)

■中長期的な成長戦略 b) 「LifeKeeper」のサブスクリプション強化 サイオス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0374400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3744></a>の「LifeKeeper」については、クラウド環境での利用が国内外で広がるなかで、サブスクリプション契約(定額制、従量課金制)での販売を強化する。
04/03 14:06

サイオス Research Memo(5):自社開発製品・サービスをけん引役に中期経営計画は堅実な成長を目標とする(1)

■中長期的な成長戦略 1. 中期経営計画 サイオス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0374400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3744></a>は3ヶ年の中期経営計画を策定し、最終年度となる2027年12月期の業績目標として売上高22,500百万円、営業利益310百万円、EBITDA362百万円、ROIC10.9%を掲げた。
04/03 14:05

サイオス Research Memo(4):2025年12月期業績計画は保守的な印象で上振れ余地あり

■業績見通し 1. 2025年12月期の業績見通し サイオス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0374400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3744></a>の2025年12月期の連結業績は、売上高で前期比7.6%減の19,000百万円、営業利益で同99.5%増の70百万円、経常利益で同15.3%減の160百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同71.6%減の100百万円を計画している。
04/03 14:04

サイオス Research Memo(3):2024年12月期業績は過去最高売上を更新、各利益も3期振りの黒字に転換

■業績動向 1. 2024年12月期の業績概要 2024年12月期の連結業績は、売上高で前期比29.4%増の20,561百万円、営業利益で35百万円(前期は208百万円の損失)、経常利益で189百万円(同15百万円の損失)、親会社株主に帰属する当期純利益で351百万円(同18百万円の損失)となり、売上高は過去最高を更新、各利益は3期ぶりに黒字転換した。
04/03 14:03

サイオス Research Memo(2):OSS、SaaS領域における先進的な製品・サービスを提供するIT企業

■会社概要 1. 会社沿革 サイオス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0374400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3744></a>はLinuxに代表されるOSSを活用したITシステム開発領域での事業展開を目的に1997年に設立され、その後、国内外でM&Aを活用しながら事業領域を拡大してきた。
04/03 14:02

TalentXは後場一段と切り返す、「採用市場にゲームチェンジ」、入社早々の退職が目立つとされ事業に追い風の期待

■タレント獲得プラットフォーム『Myシリーズ』などで大幅増益の見込み TalentX(タレントX)<330A>(東証グロース)は4月3日、軟調に始まった後切り返し、後場は7%高の1030円(65円高)まで上げて反発相場となっている。
04/03 14:01

サイオス Research Memo(1):事業構造改革が一巡、自社製品・サービスの拡大により再成長目指す

■要約 サイオス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0374400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3744></a>は、Linuxに代表されるオープンソースソフトウェア(以下、OSS)※1を活用したシステムインテグレーションを起点に、ソフトウェア製品やSaaS製品の開発販売を行うIT企業である。
04/03 14:01

日経平均は1134円安、「相互関税」の影響を警戒

日経平均は1134円安(13時50分現在)。
04/03 13:55

東京為替:ドル・円は下げ一服、米金利は動意薄

3日午後の東京市場でドル・円は下げが一服し、147円12銭から147円40銭付近に戻した。
04/03 13:47

前へ戻る   3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次へ進む