ホーム > ニュース一覧 > 最新(11)

最新(ページ 11)

出来高変化率ランキング(10時台)~西松屋チェ、サーティワンなどがランクイン

※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
04/03 10:40

シンカ 大幅続落、「ノマドクラウド」を開発・販売するイタンジとOEM提供における業務提携を開始/新興市場スナップショット

大幅続落。「ノマドクラウド」を提供するイタンジとOEM提供における業務提携契約を締結する。
04/03 10:38

笑美面:1Qの営業赤字は想定内、高い成長に向けてインパクトKPIも順調

介護家族による介護負担を課題として捉え、この大きな市場を解決する笑美面<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0923700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9237></a>の2025年10月期第1四半期(1Q)決算は営業損益が1百万円の赤字(前年同期は10百万円の黒字)となるが、計画以上の推移であり、株価と業績の間に乖離がある可能性を残している。
04/03 10:26

DWTI もみ合い、神経疼痛治療薬「DW-5LBT」が米国で新薬承認申請受理も/新興市場スナップショット

もみ合い。メドレックスと米国で共同開発している帯状疱疹後の神経疼痛治療薬「DW-5LBT(リドカインテープ剤、商標名Lydolyte)」について、米国食品医薬品局(FDA)が新薬承認申請を受理したと発表したが、地合いの悪さに押され下落している。
04/03 10:26

クリングル 続落、ALSを対象とする第II相臨床試験の追加解析について東北大学との共同研究を延長も/新興市場スナップショット

続落。ALSを対象とする第II相臨床試験(医師主導治験)の追加解析について、東北大学との共同研究を25年9月末まで延長したと発表した。
04/03 10:16

エス・エム・エス:キャリア分野の人材紹介中心に複数事業展開、各事業分野で社会課題解決に向けて取り組む

エス・エム・エス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0217500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><2175></a>は、高齢社会に求められる4つの領域(医療、介護/障害福祉、ヘルスケア、シニアライフ)における、エンドユーザ(患者・高齢者やその家族)、エンドユーザにサービスを提供する従事者(看護師や介護職)、事業者(病院や介護/障害福祉事業者)に対して情報インフラを提供している。
04/03 10:09

メドレックスが値上がり率1位、米国で新薬候補の申請進展、株価2ケタのため少額で投資できる低リスク銘柄の見方

■日経平均1000円安とあって材料株・低位株に資金退避 メドレックス<4586>(東証グロース)は4月3日、急激な反発相場となり、取引開始後に13%高の77円(9円高)まで上げて東証グロース銘柄の値上がり率1位に躍り出ている。
04/03 10:06

概況からBRICsを知ろう ロシア株式市場は11営業日続落、弱い経済指標が嫌気された

【ブラジル】ボベスパ指数 131147.30 +0.68% 2日のブラジル株式市場は小幅続伸。
04/03 10:00

出来高変化率ランキング(9時台)~NEW ART、西松屋チェなどがランクイン

※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
04/03 09:46

ドル・円は148円台前半まで戻す

3日午前の東京市場で米ドル・円は弱含み。
04/03 09:41

日経平均は684円安でスタート、りそなHDやルネサスなどが下落

日経平均は684円安でスタート、りそなHDやルネサスなどが下落
04/03 09:39

KADOKAWAが年初来の高値に進む、日経平均1000円安の中「業績」に立ち返って選別買いの様子

■サイバー攻撃による損失からの脱却進む、証券会社による目標株価も意識 KADOKAWA<9468>(東証プライム)は4月3日、出直りを強めて始まり、取引開始後は3863円(249円高)まで上げ、約1か月半ぶりに年初来の高値を更新している。
04/03 09:30

日経平均は1442円安、寄り後は下げ幅拡大

日経平均は1442円安(9時15分現在)。
04/03 09:19

任天堂、しまむら◆今日のフィスコ注目銘柄◆

任天堂<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0797400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7974></a> 家庭用ゲーム機「スイッチ2」を6月5日に発売すると発表した。
04/03 09:17

個別銘柄戦略:西松屋チェやUアローズなどに注目

昨日2日の米株式市場でNYダウは235.36ドル高の42,225.32、ナスダック総合指数は151.16pt高の17,601.05、シカゴ日経225先物は大阪日中比230円高の35,990円。
04/03 09:08

今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低いか

ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。
04/03 08:59

前場に注目すべき3つのポイント~押し目狙いのタイミングを見極める~

3日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
04/03 08:49

4/3の強弱材料

4/3の強弱材料
04/03 08:47

押し目狙いのタイミングを見極める/東京株オープニングコメント

3日の日本株市場は、波乱含みの相場展開のなか、押し目狙いのタイミングを見極めることになりそうだ。
04/03 08:43

フジHD シグナル好転で押し目狙いのスタンス

3月21日につけた2292.5円をボトムに、リバウンド基調を継続している。
04/03 08:40

しまむら 押し目狙いのスタンス

前日に一時9550円まで買われた後は上ヒゲを残す陰線で終えており、いったんはピーク感が高まりやすいところ。
04/03 08:35

NYの視点:米3月雇用統計:先行指標は底堅い

米労働省が発表する3月雇用統計の先行指標となる民間部門の雇用者数、ADP雇用統計は+15.5万人と伸びは2月+8.4万人から拡大し、労働市場が底堅いあらたな証拠となった。
04/03 08:35

【注目銘柄】ヤマックスは配当権利落ちで続落も国土強靭化インフラ投資から売られ過ぎを示唆

ヤマックス<5285>(東証スタンダード)は、前日2日に23円安の1373円と4営業日続落して引け、今年1月14日につけた年初来安値1324円目前となった。
04/03 08:20

東証グロース市場250指数先物見通し:売り一巡後は落ち着きどころを模索か

本日の東証グロース市場250指数先物は、売り一巡後に落ち着きどころを探る展開となりそうだ。
04/03 08:05

2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは235ドル高、貿易摩擦を警戒も減税期待が支える

■NY株式:NYダウは235ドル高、貿易摩擦を警戒も減税期待が支える 米国株式市場は上昇。
04/03 07:57

前へ戻る   6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ進む