ホーム > ニュース一覧 > 最新(13)

最新(ページ 13)

レーザーテック 上値抵抗の25日線突破を意識

弱いトレンドであり、年初来安値水準での推移だが、マドを空けての強い上昇のなか、一気に抵抗線として意識される25日線(13300円)辺りを試す展開が見込まれる。
04/10 09:03

前場に注目すべき3つのポイント~相互関税一時停止で買い戻しの動きが強まる~

10日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
04/10 08:55

相互関税一時停止で買い戻しの動きが強まる/東京株オープニングコメント

10日の日本株市場は、ギャップアップからのスタートとなり、その後は次第にこう着感が強まりそうだ。
04/10 08:38

4/10の強弱材料

4/10の強弱材料
04/10 08:36

今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りが一段と拡大する可能性は低い見通し

ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。
04/10 08:32

【どう見るこの株】理研ビタミンは価格改定で決算発表に期待して年初来安値から続伸

■テクニカル分析でも上昇トレンド示唆 理研ビタミン<4526>(東証プライム)は、前日9日に3円高の2375円と4月7日に売られた年初来安値2204円から続伸し、日経平均株価が、1298円安と大幅反落するなか数少ない逆行高する銘柄の一角を占めた。
04/10 08:31

今日の為替市場ポイント:米追加関税措置の一時停止でリスク回避的な為替取引は縮小へ

9日のドル・円は、東京市場では146円36銭から144円58銭まで下落。
04/10 08:28

相互関税の上乗せ一時停止を材料に買い戻し優勢に、35000円台回復へ/日経225・本日の想定レンジ

[本日の想定レンジ]9日の米NYダウは2962.86ドル高の40608.45、ナスダック総合指数は1857.06pt高の17124.97、シカゴ日経225先物は大阪日中比3030円高の34860円。
04/10 08:25

ADR日本株ランキング~アドバンテストなどほぼ全面高、シカゴは大阪比3030円高の34860円~

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル147.41円換算)で、アドバンテスト<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0685700?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6857></a>、ディスコ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0614600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6146></a>、ルネサス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0672300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6723></a>、ソフトバンクG<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0998400?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9984></a>、東京エレク<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0803500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><8035></a>、SMC<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0627300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6273></a>、日立製作所<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0650100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6501></a>などが上昇し、ほぼ全面高。
04/10 08:22

9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退

■NY株式:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退 米国株式市場は大幅反発。
04/10 08:20

東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンド加速へ

本日の東証グロース市場250指数先物は、リバウンドが加速する展開を見込む。
04/10 08:05

NYの視点:FRBはスタグフレーション懸念も、政策判断困難に、関税で

米連邦準備制度理事会(FRB)は3月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)を公表した。
04/10 07:39

NY原油:大幅高で62.35ドル、米関税措置の一時停止報道で買い急増

NY原油先物5月限は大幅高(NYMEX原油5月限終値:62.35 ↑2.77)。
04/10 07:35

NY金:大幅高で3079.40ドル、米関税措置の一時停止を好感

NY金先物6月限は大幅高(COMEX金6月限終値:3079.40 ↑89.20)。
04/10 07:32

前日に動いた銘柄 part2 アドバンテスト、川崎重工業、noteなど

銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 KLab<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0365600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3656></a> 114 -7 個人投資家のマインドも冷え込み戻り売り優勢。
04/10 07:32

前日に動いた銘柄 part1 クオリプス、パルグループHD、ディスコなど

銘柄名<コード>9日終値⇒前日比 ダイセキ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0979300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9793></a> 3350 -180 今期業績見通しはコンセンサス小幅に下振れ。
04/10 07:15

米国株式市場は大幅反発、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退(9日)

「シカゴ日経平均先物(CME)」(9日)。
04/10 07:06

9日のNY市場は大幅反発

9日のNY市場は大幅反発
04/10 07:04

NY為替:米トランプ政権が一部関税措置を緩和、リスクオンの円売り

9日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円00銭へ下落後、148円27銭まで上昇し、147円75銭で引けた。
04/10 06:54

今日の注目スケジュール:中消費者物価指数、中生産者物価指数、米消費者物価コア指数など

今日の注目スケジュール:中消費者物価指数、中生産者物価指数、米消費者物価コア指数など
04/10 06:30

NY株式:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退

NY株式:NYダウは2962ドル高、追加関税一時停止で貿易戦争激化懸念が後退
04/10 06:15

4月9日のNY為替概況

9日のニューヨーク外為市場でドル・円は144円00銭へ下落後、148円27銭まで上昇し、引けた。
04/10 04:31

NY外為:ドル上昇に転じる、FRBはインフレ長期化の可能性を指摘=FOMC議事要旨

米連邦準備制度理事会(FRB)は3月開催の連邦公開市場委員会(FOMC)を公表した。
04/10 03:46

[通貨オプション]R/R、円コール買い加速

ドル・円オプション市場で変動率は上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが強まった。
04/10 03:33

NY外為:リスクオン、米10年債入札好調で安心感

米財務省は390億ドル規模の10年債入札を実施した。
04/10 03:07

前へ戻る   8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ進む