ホーム > ニュース一覧 > 最新(11)

最新(ページ 11)

東京為替:ドル・円は大幅安、円買い継続で

3日午後の東京市場でドル・円は大幅安となり、147円12銭まで値を切り下げた。
04/03 13:04

デジプラ もみ合い、「デジタルギフト」等の流通総額が四半期累計約30億円に到達し、過去最高記録を更新/新興市場スナップショット

もみ合い。子会社デジタルフィンテックが運営する「デジタルギフト」、「デジタルウォレット」、「即払い」、「ファクタリング」の流通総額が前四半期対比125%、四半期累計約30億円と過去最高記録を更新し、20四半期連続成長を実現したと発表したが、地合いに押されもみ合いとなっている。
04/03 13:01

エフ・コード 反発、自社株買い実施を好感(訂正)/新興市場スナップショット

下記の通り修正します。 (誤)3日の取引終了後 (正)2日の取引終了後 反発。
04/03 13:00

相場展望4月3日号 米国株: トランプ関税で、世界経済は大荒れの様相を深める 日本株: 「相互関税」を、日本再生のチャンスと捉えて行動しよう!

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)3/31、NYダウ+417ドル高、42,001ドル 2)4/01、NYダウ▲11ドル安、41,989ドル 3)4/02、NYダウ+235ドル高、42,225ドル
04/03 12:55

マツダ 大幅反落、円高や関税の影響懸念で国内証券が格下げ

マツダ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0726100?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><7261></a>は大幅反落。
04/03 12:49

カドカワ 大幅続伸、子会社がスイッチ2向けの新作を発表で

カドカワ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0946800?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><9468></a>は大幅続伸。
04/03 12:48

MIC:リテール販促領域のビジネス改善カンパニー、直近約10年で売上約3倍成長を実現

MIC<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0300A00?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><300A></a>は、「360°フルサービス」を提供している。
04/03 12:48

日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅に3日ぶり反落、東エレクが1銘柄で約85円分押し下げ

3日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり19銘柄、値下がり206銘柄、変わらず0銘柄となった。
04/03 12:40

メドレック 大幅反発、神経疼痛治療薬「DW-5LBT」が米国で新薬承認申請受理/新興市場スナップショット

大幅反発。デ・ウエスタン・セラピテクス研究所と米国で共同開発している帯状疱疹後の神経疼痛治療薬「DW-5LBT(リドカインテープ剤、商標名Lydolyte)」について、米国食品医薬品局(FDA)が新薬承認申請を受理したと発表し、好材料視されている。
04/03 12:39

後場に注目すべき3つのポイント~リスクオフ先行で35000円割れ

3日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
04/03 12:36

東京為替:ドル・円は大幅安、米相互関税を嫌気

3日午前の東京市場でドル・円は大幅安となり、149円16銭から147円52銭まで値を下げた。
04/03 12:14

【株式市場】前場の日経平均は1052円安、トランプ関税の発表を受け朝方は一時1623円安、3万5000円を割る

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ◆日経平均は3万4673円69銭(1052円18銭安)、TOPIXは2562.71ポイント(87.58ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加して12億8578万株 4月3日(木)前場の東京株式市場は、払暁に「トランプ関税」の発表が伝えられ、日経平均の先物が夜間取引で朝6時にかけて大きく下げ、円相場は2円近い円高となったことなどを受け、日経平均は684円安で始まった後一時1623円87銭安(3万4102円ちょうど)まで急落した。
04/03 12:14

リスクオフ先行で35000円割れ/後場の投資戦略

リスクオフ先行で35000円割れ/後場の投資戦略
04/03 12:11

日経平均は大幅反落、リスクオフ先行で35000円割れ/ランチタイムコメント

日経平均は大幅反落。前日比1052.18円安(-2.95%)の34673.69円(出来高概算12億8000万株)で前場の取引を終えている。
04/03 12:07

サイバリンクス Research Memo(7):中期経営計画の数値目標達成はほぼ確実

■中期経営計画 サイバーリンクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0368300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3683></a>は2021年12月期を初年度、2025年12月期を最終年度とする中期経営計画を発表したが、成長スピードの加速により2期目となる2022年12月期に売上高目標を2期前倒しで達成、経常利益は計画を上回るペースで成長するなどおおむね順調に進捗した。
04/03 12:07

サイバリンクス Research Memo(6):連続で過去最高の売上営業利益予想

■今後の見通し 1. 2025年12月期の業績見通し サイバーリンクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0368300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3683></a>の2025年12月期の連結業績は、売上高17,741百万円(前期比11.8%増)、定常収入8,654百万円(同6.5%増)、営業利益1,731百万円(同37.9%増)、経常利益1,734百万円(同36.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益1,147百万円(同40.8%増)を見込んでいる。
04/03 12:06

サイバリンクス Research Memo(5):2024年12月期営業利益は前期比20.7%増で過去最高を達成

■業績動向 1. 2024年12月期の業績概要 サイバーリンクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0368300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3683></a>の2024年12月期の連結業績は、売上高15,870百万円(前期比5.6%増)、営業利益1,255百万円(同20.7%増)、経常利益1,266百万円(同19.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益814百万円(同83.0%増)となり、売上高、営業利益、経常利益ともに過去最高を記録した。
04/03 12:05

サイバリンクス Research Memo(4):流通クラウド事業、官公庁クラウド事業を中心とした4事業体制(2)

■事業概要 2. 特色、強み (1) シェアクラウド サイバーリンクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0368300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3683></a>の事業の特色の1つは、「シェアクラウド」に特化している点である。
04/03 12:04

サイバリンクス Research Memo(3):流通クラウド事業、官公庁クラウド事業を中心とした4事業体制(1)

■事業概要 1. 事業セグメント サイバーリンクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0368300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3683></a>の事業セグメントは、流通クラウド事業、官公庁クラウド事業、トラスト事業、モバイルネットワーク事業の4つで開示されている。
04/03 12:03

サイバリンクス Research Memo(2):主力事業は食品流通業と官公庁向けの基幹業務システムの提供

■会社概要 1. 会社概要 サイバーリンクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0368300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3683></a>は、主に食品流通業と官公庁向けに基幹業務システムなどを提供するITサービス会社である。
04/03 12:02

サイバリンクス Research Memo(1):2025年12月期は37.9%の営業増益、2期連続過去最高益更新の予想

■要約 サイバーリンクス<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0368300?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><3683></a>は、主に食品流通業と官公庁向けに基幹業務システムなどを提供するITサービス会社である。
04/03 12:01

注目銘柄ダイジェスト(前場):アシックス、三菱UFJ、シンカなど

アダストリア<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0268500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><2685></a>:3005円(+156円) 大幅続伸。
04/03 11:45

アダストリア 大幅続伸、3月既存店は3カ月ぶりのプラスに回復

アダストリア<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0268500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><2685></a>は大幅続伸。
04/03 11:39

建設技術研究所は底堅い、「国土強靱化、5年で20兆円強」、トランプ関税の影響を直接には受けず注目再燃

■日本で最初の建設コンサルタント会社 建設技術研究所<9621>(東証プライム)は4月3日、反落相場だが朝寄り直後の2311円(63円安)を下値に切り返し、午前11時を過ぎては2370円(4円安)まで上げて底堅い相場になっている。
04/03 11:32

アダストリアは次第高、3月の売上高3か月ぶりに増加、「トランプ関税」の影響を直接には受けず注目再燃

■全店売上高は7.4%増加、既存店とともに3か月ぶり増加 アダストリア<2685>(東証プライム)は4月3日、反発して始まった後も次第高となり、午前10時30分にかけて5%高の3005円(156円高)まで上げ、日経平均1000円安などの中で逆行高となっている。
04/03 11:29

前へ戻る   6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ進む