ロシア連邦宇宙局は7月29日、プログレス補給船(47P)を用いた新しい自動ドッキングシステムの試験に成功したと発表した。
07/30 15:00
ヤフーとソフトバンクモバイルは30日、日本最大級のAndroid向けアプリポータルサイト「Yahoo!マーケット」において協業すると発表した。
07/30 13:13
パナソニックは30日、世界最高の太陽エネルギー変換効率で、太陽光のみで二酸化炭素と水から有機物を生成する人工光合成システムを開発したと発表した。
07/30 12:45
NHN Japanは27日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」の連携アプリ「LINE Brush」(iOS対応/無料)を公開したと発表した。
07/30 11:56
ソニーは27日、ポータブルナビゲーションシステム「ナブ・ユー」について、対象商品の出荷を順次終了し、年内には全ての出荷が完了する見込みだと発表した。
07/30 11:36
ホンダは29日、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)が8月下旬より開始する介護予防の効果を検証するプログラムの一つに、脚力が低下した人の歩行をサポートするロボット機器「リズム歩行アシスト」を提供すると発表した。
07/30 11:18
7月21日に打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機(HTV3)は日本時間7月27日23時34分、国際宇宙ステーション(ISS)との結合に成功した。
07/30 11:00
USB 3.0 Promoter Groupは、USB 2.0 Promoter Groupと共同で、最大100Wの給電が可能な新規格「USB Power Delivery(USB PD)」の策定を完了した。
07/29 16:58
2010年にGoogleは、ストリートビュー撮影車両がWi-Fiネットワークから収集した個人情報の削除を各国のデータ保護当局に約束していたが、その一部が削除されずに残っていたとのこと。
07/29 15:29
古いパンチカードのデータを読み取るため、ArduinoやLEGO、デジタルカメラなどを組み合わせてパンチカードリーダーを作った人がいるそうだ。
07/29 13:32
ゲーム配信サイトSteamを運営するValve Softwareは最近Linuxサポートに力を入れているが、その理由はWindows 8発売によるリスクを分散させるためだという。
07/28 16:43
3月に成層圏からのスカイダイビング(/.J記事)を行ったオーストリアのフェリックス・バウムガートナー氏が、前回よりも高い29,456メートル上空からのダイビングに成功したとのこと。
07/28 15:29
宛先の住所などをインターネットで入力して、PDFファイルなどをアップロードするだけで、宛先に郵便物を郵送できるサービス「Webゆうびん」を日本郵便が提供しています。
07/28 15:18
「月特化カレンダー Moca」は月表示に特化して、カレンダー表示が縦にシームレスにスクロールできるという特徴をもった無料アプリです。
07/28 15:10
米国でポピュラーな磁石を使ったおもちゃ「Buckyball」に対し販売停止命令が下された。
07/27 21:08
カシオ計算機は27日、手書きの簡便性とデジタルの利便性を融合させた「Paper Writer」など、ビジネス用タブレット端末全4モデルを、9月より発売すると発表した。
07/27 16:12