有機農業の自動化目指すトクイテン、3.7億円調達 農業ロボットの開発推進

2023年10月28日 16:18

印刷

自社農場で収穫するロボット(画像:トクイテンの発表資料より)

自社農場で収穫するロボット(画像:トクイテンの発表資料より)[写真拡大]

  • 作業工程ごとのロボットイメージ(画像:トクイテンの発表資料より)
  • 全自動農場のイメージ(画像:トクイテンの発表資料より)

 農業ロボットの開発などを手がけるトクイテンは26日、3.7億円の資金調達を実施したと発表した。ユナイテッド、XTech Venturesなどによる第三者割当増資と、日本政策金融公庫の資本性ローンによるプレシリーズAでの資金調達となる。調達資金は、有機農業の自動化に向けた農業ロボットの開発や、人材採用に充てるという。

【こちらも】味の素と第一三共、医療関係者・介助者向けサービスで協業 第1弾は献立支援

 トクイテンは、ロボットとAI技術を用いて有機農業の自動化を目指しているスタートアップで、創業は2021年8月。本社は愛知県名古屋市に構えている。AIやロボットへの知見・開発経験を持つ、高専出身者2人が共同で創業。1人は在学中にNHK高専ロボコン全国大会で準優勝している。

 創業の背景には、脱炭素社会の実現に向けて、環境負荷の低い有機農業へシフトするという、社会的な要請がある。世界中でSDGsの達成に向けた取り組みが進む中、農業領域でも負荷のかかる化学肥料・農薬を使わない、有機農業への移行が求められている。

 農林水産省は21年5月に「みどりの食料システム戦略」を公開。その中で、2050年までに、耕作面積に占める有機農業の取組面積を、約1%から25%(100万ヘクタール)へと拡大する方針を掲げている。

 一方で、農業従事者は減少傾向にある。農水省の統計によると、従事者は2015年から5年間で約40万人減少。現在も緩やかに減少し続けている。また高齢化も著しい。2020年時点では、従事者の平均年齢は67.8歳、65歳以上が全体の約7割を占めている。新規就農も毎年一定数あるが、5万人前後で推移しており、減少・高齢化の構造は変わっていない。

 そうした中、トクイテンはテクノロジーによる有機農業の自動化に取り組んでいる。2022年10月に実施した資金調達をもとに、液体噴射、害虫捕殺、収穫を行うロボットなど、栽培の複数工程で農業ロボットのプロトタイプを開発。2,000平米ある同社の栽培施設でミニトマトを栽培して、動作検証・改良を重ねてきた。23年4月には、有機JAS認証を取得。糖度の高い有機ミニトマトの栽培に成功し、オーガニックスーパーや百貨店などに出荷している。

 今回の資金調達では、人を集めて経営体制の強化とロボット開発を進め、自動化を実現する「トクテインパッケージ」の開発に注力する方針。将来的には、AIで制御されたロボットが広大な農地で栽培を行い、収穫、出荷まで全自動で行う状態を目指している。(記事:三部朗・記事一覧を見る

関連キーワード

関連記事