関連記事
『ワールドトリガー』出来る青春二刀流、太刀川慶という男
『 ワールドトリガー 』出来る青春二刀流、太刀川慶という男©葦原大介/集英社・テレビ朝日・東映アニメーション[写真拡大]
記事提供元:アニメコラムサイト|あにぶ
日本のアニメでは銃より剣キャラの方が人気のある印象を受けます。剣キャラの中でも、特に厨二度が高くてカッコいいのは、二刀流ではないでしょうか。
『ソードアート・オンライン』のキリトや『るろうに剣心』の四乃森蒼紫など、傘で真似したい技を使うキャラが多いですよね。今回はそんなカッコいい二刀流キャラの中でも、渋さとユニークさを併せ持つ太刀川慶という男について触れていきたいと思います。
■接近戦作中最強(?)キャラ「 太刀川慶 」
太刀川慶とは『ワールドトリガー』に登場するキャラクターで、cvは浪川大輔さんが担当しています。『ワールドトリガー』では隊のランクをA~Cに分け、それぞれに順位を付けています。また、個々人にもポジションごとの順位が存在します。太刀川さんはA級1位太刀川隊の隊長であり、個人総合1位、攻撃手1位の実力者でもあるのです。
容姿も身長180cm、顎髭、黒コートといった風に強そうですし、おまけに生粋の戦闘好きときています。そのせいか、初登場時は少し怖そうな印象を与えてきます。
■徐々に明かされていくユニークな部分
初めて太刀川さんが戦ったのは、原作で言うところの第四巻です。週刊少年ジャンプ掲載時は怖そうなイメージのある彼でしたが、後に発売された原作第四巻のカバー裏には、彼に関するとんでもない情報が記載されていました。
「もじゃひげ青春二刀流」「二十歳を過ぎてもクロのコングコート+二刀流というスタイルに微塵の照れも見せない」「大学の単位がやばい」
なんでしょう、このちょっとお馬鹿な厨二病キャラ臭は。
今までの印象とはガラッと変わるイメージを与えてくるこの裏設定。さらに、実は餅が好きということも判明します。以降、作中でも餅を頬張っているシーンや、アニメでも頬をリスみたいに膨らませ食事をしているシーンが描かれていき……あっという間にお茶目なキャラクターになってしまいました。一部のファンの間では、「餅川さん」という愛称で親しまれるほどです。
■旋空弧月がかっこいい
弧月という剣型のトリガーに、旋空というオプショントリガーを加えたのが旋空弧月です。刀身の伸びる斬撃なのですが、エフェクトが斬撃を飛ばしているように見えてかっこいいんです。しかも、太刀川さんはグラスホッパーという踏み台のようなトリガーを使い、空中を縦横無尽に駆けながら弧月二刀流で旋空を使ってきます。二刀流で、空中もいけて、刀身が伸びるんです。厨二心を刺激しまくりじゃないですか。
そんな強さとカッコよさを持ちながらもどこか可愛げのある男、太刀川さん。彼にはライバルや剣の師匠、戦術の師匠もいたりして、人間関係も結構熱いんです。もうね、彼を主人公にしたOVAを出してほしいくらいです。
もちろん個人としての太刀川さんだけではなく、太刀川隊としての太刀川さんも素晴らしいのですが……A級同士の戦いが作中でほとんど描かれていないため、太刀川さんのチーム内での戦い方は妄想するしかないというところです。けれど、太刀川さんが他のA級メンバーと共に戦うシーンはあるんです!隊の枠を超えた信頼関係や連携技を見ることができる回です。
ただ、そこはまだアニメで描かれていないところなので今回は触れないでおきます。気になった方はアニメ二期を作ってもらうべくお布施をするか、原作コミックスを買って読んで下さい。
太刀川隊の他メンバーについては、またいずれ触れていきたいと思います。
『 ワールドトリガー 』は、設定にはこだわりたい派におすすめなSFアニメ
画像引用:http://worldtrigger.bngames.net/character/character.html
(あにぶ編集部/星崎梓)
情報提供元:あにぶは、アニメのおたくな情報やアニメのニュースを初め、アニメのコラムなどを配信しているアニメコラムサイトです。
©葦原大介/集英社・テレビ朝日・東映アニメーション
■関連記事
もう最終回なんだぜ!今更ながら『 ワールドトリガー 』ってどんなアニメ?
【2014年秋アニメ】『ワールドトリガー』秋アニメ・イチ押しアニメ!
アニメディア1月号の表紙は『黒子のバスケ』と『NARUTO』の大特集
スポンサードリンク