関連記事
横浜が19年ぶり4回目の優勝 選抜高校野球
30日、兵庫県・阪神甲子園球場で第97回選抜高校野球選手権の決勝戦が行われ、横浜(神奈川県)が智弁和歌山(和歌山県)に11-4で勝利し優勝した。公式戦19連勝中の横浜は、19年ぶり4回目の優勝を果たした。智弁和歌山の31年ぶりの優勝はならなかった。
試合は序盤から点を取り合う展開となった。横浜は6回表のピンチを細かい継投と守備のファインプレーで無得点に抑えると、その裏大量6点を挙げた。続く7回にも2点を追加、10点差をつけた。ここから智弁和歌山は反撃するも、3点に留まり試合は終わった。
1回裏、横浜は2死二塁で奥村頼人がライト前ヒットで1点を先制する。2回表、智弁和歌山は1死一三塁で大谷魁亜がセーフティスクイズを成功させ同点に追いつく。3回裏、横浜は1死二三塁で阿部葉太がレフトへのツーベースヒットで2点を追加する。
6回表、智弁和歌山は1死三塁のチャンスを迎える。ここで横浜は投手を片山大輔に交代、片山は三振を奪い2死としたところで、さらに投手を奥村頼人に交代する。荒井優聖の放ったセンター前の飛球は、ダイビングキャッチされ無得点に終わる。
6回裏、横浜は2死一三塁からエラーを挟んで連打を浴びせ、一気に6点を追加する。7回裏、 横浜は2死一二塁で江坂佳史がツーベースヒットでさらに2点を追加する。
智弁和歌山は、8回表に福元聖矢がフェンス直撃のツーベースヒットで2点を、最終回も1死満塁から1点を奪うも反撃はここまでだった。
スポンサードリンク
おすすめ記事