[写真]地元由来ではないミズナラは地元のものより成長が遅い 森林総合研究所
2021年1月19日 08:43
成長速度は40%落ちていることを示す、北海道と岡山県の植栽木の生育面積当たりの幹断面積。他所の地域に由来する植栽木の値は(赤破線)は、地元の地域に由来する植栽木の値(赤実線)よりも小さく、成長速度が落ちていることがわかる(森林総合研究所の発表資料より)
関連情報
スポンサードリンク
「自然環境・動植物」の写真ニュース
スポンサードリンク
-
ホヤは鼻先を押すと成体への変態が促される カルシウム濃度上昇で 慶應大
2/25 08:20
- 奄美大島で外来種マングースの捕獲がゼロに 駆除成功か 2/20 16:52
- 米動物園でコロナ感染のゴリラが人工抗体治療へ 現在は回復へ向かう 1/30 10:04
- 駿河湾深海で発見された新種の巨大深海魚、「ヨコヅナイワシ」と命名 1/28 20:49
- 猫がマタタビを嗅ぐとゴロゴロするのは蚊を回避するため 1/28 09:56
- 佐賀市の公式サイトでマイナンバーカードなどの画像が閲覧可能状態に 3/ 3 17:02
- ビックカメラ、容量無制限のクラウドサービス「Bic CLOUD」開始 3/ 3 16:59
-
トロヤ群の小惑星存在領域で捉えられた非常に珍しい彗星 NASA
3/ 3 16:36
- みずほ銀行のATM障害、19年稼働の新システムには問題なし 3/ 3 08:25
-
東大、赤色巨星ベテルギウスの表面温度測定に成功
3/ 3 07:50
- 楽天モバイル、1年無料キャンペーンの受付を4月7日に終了 3/ 2 17:43
- 大容量MVNO「FUJI Wifi」、ソフトバンクの値上げ要請でサービス停止の危機 3/ 2 17:40