ホーム > ニュース一覧 > 注目トピックス(17)

注目トピックスのニュース(ページ 17)

(中国)上海総合指数は0.28%安でスタート、利益確定売りが優勢

26日の上海総合指数は売り先行。
01/26 11:04

NYの視点:1月月例経済報告で景気の総括判断は据え置きだが・・・

日本政府が1月25日に公表した1月月例経済報告では、景気の総括判断を「このところ一部に足踏みもみられるが、緩やかに回復している」との見解(文言)で据え置いた。
01/26 07:40

NYの視点:1月ユーロ圏HCOB総合指数速報値は節目の50を今回も下回る

S&Pグローバルが1月24日発表した1月ユーロ圏HCOB総合指数(PMI)速報値は47.9で前回実績の47.6上回った。
01/25 07:38

コラム【最新クリプト事情】:ビットコイン現物ETFの承認で暗号資産は中央集権化が進むのか(マネックス証券 松嶋 真倫)

2024年1月10日に米国でビットコインの現物ETFが承認され、暗号資産界隈の人間は浮かれ気分に浸っているが、彼らに対してゲンスラーSEC委員長は「ビットコインはサトシ・ナカモトの掲げた理想に反し、現物ETFによって中央集権化した」と皮肉を込めて発言した。
01/24 09:26

NYの視点:マイナス金利政策解除は4月となる可能性高まる

日本銀行は1月23日開催の金融政策決定会合でマイナス金利解除を見送った。
01/24 07:37

NYの視点:マイナス金利政策解除は4月となる可能性高まる

日本銀行は1月23日開催の金融政策決定会合でマイナス金利解除を見送った。
01/24 07:37

緑白合作?台湾の2024年の選択が及ぼす影響を紐解く【中国問題グローバル研究所】

◇以下、中国問題グローバル研究所のホームページ(※1)でも配信している陳建甫博士の考察をお届けする。
01/23 10:22

NYの視点:中国の主要国有銀行が人民元買いを実行、当局は株安を警戒か

ロイター通信など一部報道によると、中国の主要国有銀行は1月22日、国内市場で米ドル売り・人民元買いの取引を積極的に行ったもようだ。
01/23 07:41

NYの視点:市場関係者の過半数は4月会合でのマイナス金利政策解除を予想

ブルームバーグがエコノミスト51人を対象に1月10-15日に実施した調査によると、日本銀行がマイナス金利を解除する時期は、4月開催の金融政策決定会合になるとの予想が過半数を占めた。
01/22 07:31

国内外の注目経済指標:日銀金融政策は現状維持の公算

1月22日-26日週に発表される主要経済指標の見通しについては、以下の通り。
01/20 15:14

NYの視点:全銀協加藤会長:マイナス金利解除でも貸出金利上昇による影響は限定的

報道によると、全国銀行協会の加藤会長(みずほ銀行頭取)は1月18日の会見で、「物価安定目標達成に向けて、賃金・物価の好循環の実現を見極める段階」であると指摘し、日本銀行側でこれが見通せるとの判断に至った場合、マイナス金利解除など金融政策の変更が検討されるとの見方を伝えた。
01/19 07:43

NYの視点:FRBの3月利下げ開始観測は後退、利下げ時期は先送り幅も小幅に

米商務省が発表した12月小売売上高は前月比+0.6%となった。
01/18 07:50

(中国)2023年の中国GDP成長率は5.2%、予想と一致

中国の国家統計局はきょう17日、2023年の国内総生産(GDP)成長率が5.2%になると発表。
01/17 11:11

コラム【新潮流2.0】:おみくじ(マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆)

◆元旦に初詣に行き、おみくじを引いたら一番くじの「大吉」だった。
01/17 09:54

NYの視点:ウォラーFRB理事、ハト派姿勢を弱める

今回の利上げサイクルにおいて大幅利上げの必要性を主張してきた超タカ派の連邦準備制度理事会(FRB)ウォラー理事は、政策が十分な金融引き締め圏に達したと述べ、金融状況のひっ迫で、金利が現行水準を維持する必要がないと、連邦公開市場委員会(FOMC)メンバーの中でも真っ先に利下げの可能性を示唆した。
01/17 07:40

NYの視点:【今週の注目イベント】台湾選挙、ダボス会議、ECB議事録、日本CPI、米ベージュブック、小売

今週は中国による介入が警戒される中で台湾大統領選挙に注目が集まる。
01/15 07:34

前へ戻る   12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  次へ進む

人気のビジネス書籍