インターネット上のIDやパスワードの不正取得や不正取得につながる行為、いわゆるフィッシングであるが、その対策となる不正アクセス禁止法改正案が閣議決定されたとのことだ。
02/22 08:00
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、新サービス「Yahoo!補償」を公開し、第一弾商品として「Yahoo!補償 お買いものあんしんパック」の提供を開始した。
02/20 11:11
いわゆる「ネットの炎上」問題への対策を考えるべく、企業・団体らが協議会「ニューメディアリスク協会」を立ち上げた。
02/14 20:17
掲示板やブログ、SNSなどに罵詈雑言を書き込む「荒らし(troll)」は日本だけでなく世界中にいるが、英国の「荒らし界隈」で有名な人物を英BBCが突撃取材したそうだ。
02/14 08:00
GoogleがDropboxのようなクラウドストレージサービス「Drive」を準備しており、数週間から数ヶ月以内にサービスを開始するのではないかとのこと。
02/11 16:43
MegaUpload閉鎖後、北米におけるファイル共有のトラフィックに減少はみられなかったようだ。
02/10 20:26
インド人の男性、Mufti Ajiaz Arshad Qasmi氏がGoogleに対し、「インドで崇拝されている神を侮辱したコンテンツ」をサイト上に掲載しているとして民事訴訟を起こした。
02/10 14:15
カカクコムは9日、同社が運営するランキングとクチコミのグルメサイト『食べログ』において、本日、レストランのオンライン予約サービス「食べログヨヤク」を開始したと発表した。
02/10 10:56
自分に合ったデートの相手を見つけるのを手助けしてくれるオンライン・デート・サービスの利用者は相手に対する選り好みが激しくなる傾向があるそうだ。
02/10 10:30
FTTHサービス「eo光」などを提供するケイ・オプティコムが、滋賀県警と協力し、児童ポルノコンテンツを配信しているユーザーに警告メールを送付する取り組みを行うそうだ。
02/10 08:00
公益社団法人日本アドバタイザーズ協会のWeb広告研究会が行った調査結果によると、企業や官公庁内ではIE6以前がまだまだ使われているようだ。
02/10 07:00
Linux for Devices の記事とDesktopLinux.com の記事によれば、両サイトおよび eWEEK など数多くのテクノロジーサイトを運営する Ziff Davis Enterprise 社が QuinStreet というリードジェネレーション系の会社に身売りされたようだ。
02/08 12:30
インターネット上の発言や情報のやりとりを規制しようとする法案が次々に打ち出されているなか、自由で開かれたインターネットは規制強化の脅威にさらされているが、これに対抗するように脱獄版インターネットが出現することになるだろうとのこと。
02/03 11:00
先日オンラインストレージサービスMegauploadの運営者が逮捕され、サイト自体も閉鎖される事件が起こったが、Megauploadにサーバーを提供していたホスティング業者Carpathia HostingとEFFが協力し、「ファイルストレージとして合法的に使っていたユーザー」に向けてファイルを「取り戻す」活動を行うという。
02/03 07:00
米Amazonで、Kindle Fireタブレット用ケースを販売する業者が購入者に対し「レビューを書いてくれたら全額キャッシュバック」というキャンペーンを実施していたそうだ。
02/02 19:21
Twitterで「アメリカを破壊(destroy)する」とつぶやいた26歳の英国人男性が、観光目的で訪れたロサンゼルスに到着して間もなく、テロリストの容疑で空港内にて逮捕されてしまったとのこと。
02/02 18:45
Microsoft はテクノロジー系のスタートアップ企業に Windows Azure Platform を初年度無償、次年度半額で提供する Microsoft BizSpark Plus Program を発表した。
02/02 11:00
1月31日、Firefox 10およびThunderbird 10がリリースされた。
02/02 07:18
英国在住のAsim Kauser氏(25歳)が、爆弾および猛毒物質であるリシンの作り方をインターネットからダウンロードしたとして2年3ヶ月の懲役を言い渡されたそうだ。
01/30 18:55
Google が今月 10 日に公開した新機能「Search plus Your World」により、Google 検索には Google+ と密接に連動した検索結果が表示されるようになったが、Facebook や Twitter、Myspaceは、Google+ 以外のソーシャルネットワークの検索結果も表示されるべきであるとし、Google のスローガンである「Don't be evil」の名前を冠したブックマークレットを作成したとのこと。
01/26 12:30
The Kernel の記事にて、現代の子供たちは学校でプログラミング必須として学ぶべしとの Andy Young 氏の論が展開されている。
01/26 12:00