中谷元のニュース一覧
- ■トピックスから探す
- 外交・国際関係
- 社会
- 国内政治
- 軍事・防衛
- 原子力発電・放射能
- 計画停電・電力需給・節電対策
- 普天間基地・在日米軍
社民党の又市征治幹事長は政府が沖縄・キャンプ・シュワブ陸上部分の工事を再開する意向を示していることに「6月の沖縄県議選で翁長県政与党が議席を伸ばしている。 07/27 21:30
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 普天間基地・在日米軍
- 地域
- 国内
政府が沖縄の米軍基地負担軽減のため急ぐとして、地元民らの激しい反対運動の中、国頭村、東村の米軍北部訓練場にヘリパッド(ヘリコプター離着陸帯)建設を再開したが、沖縄の負担軽減が目的でなく、狙いは基地機能の強化、集約にあり、ペリパッド6基が完成すれば訓練場の約4000ヘクタールが返還されるとの説明は実際には「訓練に適さない不要の土地であることが分かった」と沖縄の地元紙や共産の機関紙が26日報じた。 07/27 11:28
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 普天間基地・在日米軍
- 地域
- 国内
南スーダン、現地治安が安定に向かうか注視している―菅義偉官房長官
350人の自衛隊員がPKO活動で派遣されている南スーダンの首都・ジュバで「政府軍と元反政府軍との間で散発的に発砲事案が生じており、11日にも複数の発砲事案が発生している」と菅義偉官房長官は12日の記者会見で南スーダンの状況を説明。 07/12 21:37
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- 中東・アフリカ
自民党の防衛施設問題に関する議員連盟は31日、「沖縄基地負担軽減と在日米軍再編の促進」を中谷元防衛大臣に求めた。 06/01 12:46
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 普天間基地・在日米軍
- 地域
- 国内
中谷元防衛大臣は南スーダンへのPKO派遣について、11次隊(半年後に派遣の予定部隊)に「駆けつけ警護」などの新任務を付与するかどうかについて「現時点において、任務付与の検討をしているという事実はなく、なんら決まっていない」と記者団の質問に答えた。 05/25 21:31
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
中谷元防衛大臣は10日、北朝鮮の金正恩第1書記が朝鮮労働党委員長に就任したことの受け止めなどを記者団に聞かれ「党委員長というポストの位置づけは明らかにされていないが、金正恩第1書記が国家運営において、党を重視するという姿勢を示していると考えられる」と語った。 05/11 09:33
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 外交・国際関係
- 地域
- アジア
オスプレイでの輸送、自衛隊能力から必要だった―中谷元・防衛相
中谷元防衛大臣は米軍のオスプレイを使っての輸送支援が、さきの東日本大震災のような広範なエリアでない、今回の被災エリアでなぜ必要だったのかを記者団に聞かれ「自衛隊の使えるヘリは全て投入してやっている。 04/23 22:33
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
駆けつけ警護など新たな任務が法的に可能になったPKO活動だが、南スーダンでのPKO活動について、現場で武力紛争は発生していないという考えで良いのかと記者団に聞かれた中谷元防衛大臣は「PKOの原則を失わせるような状況ではない」と答えた。 04/23 22:33
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
- 地域
- 中東・アフリカ
中谷元防衛大臣は普天間飛行場の5年以内の運用停止実現について、これまでも繰り返し語った「何といっても、普天間飛行場の辺野古移設に地元の御協力が得られるということが前提であると認識しており、今後とも御理解と御協力をお願いしてまいりたい」と改めて辺野古移設への理解を求めた。 04/14 16:34
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 普天間基地・在日米軍
- 地域
- 国内
中谷元防衛大臣は1日、日米韓首脳会談がワシントンで行われ、北朝鮮問題に対し「北朝鮮の核・ミサイル能力の進展は地域のみならず、国際社会全体の安全に対する直接かつ重大な脅威であるとの認識を共有し、あらゆる分野で、日米韓の緊密な協力を強化していくことを確認し、外務・防衛当局間で具体的な安保協力、防衛協力を前進させるべく事務方に指示をすることで一致した」と語った。 04/01 21:16
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 軍事・防衛
- 地域
- 韓国
中谷元防衛大臣は27日午後、沖縄県の翁長雄志知事との会談後の臨時記者会見で、翁長知事から普天間基地の閉鎖についての考えを求められたとし「政府としては、できることについては全て行うということ、そして、実現のためには名護市辺野古への移設への理解と協力があること、これが大前提であるということをお答えさせて頂いた」と改めて辺野古への代替施設建設が大前提になることを伝えたとした。 03/28 08:00
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
中谷元防衛大臣は26日夕の記者会見で沖縄県名護市の市長との会談で「市長から何故、(普天間飛行場の代替施設の移設先は)辺野古が唯一の選択肢であるのかということ、それから、5年以内の普天間飛行場の運用停止に対する認識、また、辺野古沖のボーリング調査の取扱い、キャンプ・シュワブ周辺の護岸工事などについて、御意見・御質問があった」とし「代替施設は沖縄の負担軽減に資する」旨を伝えたとした。 03/27 21:40
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 普天間基地・在日米軍
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告