がん末期にはなぜ全身の不調が起こるのか 仕組の一端を解明 東北大ら
東北大学、京都大学、科学技術振興機構などは15日、がんが末期になると、全身に不調が生じる、その仕組の一端を解明したと発表した。
06/24 07:15
小野薬品も踏み出すサプリメント市場の現状と、その歴史
サプリメント。富士経済の調査によると、その市場規模は2014年の8337億円から拡大を続け2020年には9742億円に達した。
06/23 16:06
歯周病のアルツハイマーへの関わりを解明 治療法開発にも期待 九大らの研究
アルツハイマー型認知症の脳にはアミロイドβというペプチドが蓄積しており、認知症の症状を引き起こす原因のひとつであると考えられている。
11/18 08:44
歯周病によるアルツハイマー型認知症への関与に新展開
九州大学大学院歯学研究院は中国吉林大学の研究グループとの共同研究でx、ヒトの歯周病の歯茎および歯周病原因菌であるジンジバリス菌(Pg菌)をマウスの全身に慢性投与したところ、肝臓に脳内老人斑成分であるアミロイドβ(Aβ)が産生されていることを初めて発見したとのこと。
11/16 15:57
iPS細胞から「ミニ多臓器」作製に成功 隣接しした器官を同時に 東京医科歯科大
東京医科歯科大は26日、ヒトのiPS細胞から肝臓、胆管、膵臓といった隣接した臓器を同時発生させる技術を確立したと発表した。
09/26 17:29
人工血液による救命に動物実験で成功 早大や奈良県立医科大など
早稲田大学、防衛医科大学、奈良県立医科大学の共同研究チームは、人工血液を用いて、大量に出血させたウサギの救命に成功した。
09/13 11:57
日本人のたばこ依存は遺伝と相関性 理研の研究
喫煙習慣に関連する遺伝因子を発見し、さらに喫煙習慣とさまざまな病気の発症リスクが遺伝的に相関していることも分かったと理化学研究所が発表している。
03/30 15:44
寄生虫エキノコックス、愛知県知多半島で感染拡大 北海道以外で初
北海道のキタキツネの寄生虫病として有名で、人獣共通感染症であるのでヒトにも感染するエキノコックスが、愛知県の知多半島で、本州では初の感染拡大を生じていることが判明した。
03/31 06:09