ホーム > ニュース一覧 > 金融・保険(34)

金融・保険のニュース(ページ 34)

JCB、ラテンアメリカでカードを初発行 ブラジル大手銀と提携

ジェーシービー(JCB)の海外業務を行う子会社ジェーシービー・インターナショナルは10日、ラテンアメリカ最大の政府系金融機関Caixa Economica Federal(ブラジル連邦貯蓄銀行)と、ラテンアメリカ初となるブラジルでのJCBカード発行について合意に至り、9月9日にCAIXAの本社所在地である首都ブラジリアにてライセンス契約書を締結したと発表した。
09/10 12:53

みずほ銀、カンボジア大手銀2行と提携 日系企業の進出をサポート

みずほ銀行は6日、カンボジアの大手銀行であるカナディア銀行およびメイバンク(カンボジア)と、商業銀行業務及び投資銀行業務を含む広範な分野での業務提携覚書を締結したと発表した。
09/09 13:07

楽天証券、NISA口座内の国内株式売買手数料を無料に

楽天証券は、2014年1月にスタートする「NISA(少額投資非課税制度)」において、2014年中にNISA口座内で顧客が取引する国内株式売買手数料を無料にする。
09/09 12:39

Dガレージ傘下のイーコンテクスト:ドコモにコンビニ決済サービスの提供を開始、全国のコンビニから「ドコモ口座」へ入金可能に

デジタルガレージ(JQ:4819)グループでオンライン決済事業を担うecontext ASIA Limitedの子会社、イーコンテクストは27日、NTTドコモ(東:9437、以下「ドコモ」)が提供する「ドコモ口座」への入金方法として、ドコモに対するコンビニ決済サービスの提供を開始すると発表した。
08/27 17:18

みずほ銀、中東6か国の政府系投資会社と業務協力覚書を締結

みずほ銀行は27日、中東6か国の政府系投資会社であるガルフ・インベストメント・コーポレーションと、湾岸協力理事会諸国等における日本産食品・農産物の輸入振興並びに農業関連技術導入等を目的とした業務協力覚書を締結したと発表した。
08/27 13:52

小学校高学年から電子マネー「QUICPay」が利用可能に、JCBが新商品

ジェーシービー(JCB)は8月26日より、後払い型の電子マネー「QUICPay」を10歳から利用することができる新商品「おこづかいQUICPay」の申込み受付を開始した。
08/27 13:31

三菱東京UFJ銀、12月20日よりATM手数料を改定 平日昼のコンビニATMが有料に

三菱東京UFJ銀行は26日、2013年12月20日より同行ATMや提携先コンビニATMの利用手数料を改定すると発表した。
08/26 21:36

松井証券、NISA口座での株式取引手数料を恒久的に無料化

松井証券は23日、2014年1月より導入されるNISA(少額投資非課税制度)口座における株式取引手数料を恒久的に無料とすると発表した。
08/23 18:36

【主要企業決算】円滑化法廃止の影響はソフトランディングできそうだが貸出競争は激化する

地方銀行主要6行(横浜銀行<8332>、千葉銀行<8331>、静岡銀行<8355>、常陽銀行<8333>、福岡銀行や熊本銀行が属するふくおかFG<8354>、京都銀行<8369>)の2013年度4~6月期決算は、前年同期比では静岡銀行の純利益を除き増収増益で、収益性が大きく改善している。
08/12 21:42

【主要企業決算】異次元金融緩和で三大メガバンクの「国債離れ」が進行中

三大メガバンク(三菱UFJFG<8306>、みずほFG<8411>、三井住友FG<8316>)の2013年度4~6月期決算は、純利益ベースでは34~144%の大幅増益で、貸出から得られる資本収益が海外で大きく伸びたことが寄与した。
08/12 20:36

みずほ銀行、住宅ローンの金利を引き下げ

7日、みずほ銀行が住宅ローンの金利の優遇幅を拡大することが分かった。
08/10 16:20

富士通と日本MS、明治安田生命にWindows 8タブレット約3万台を納入

富士通と日本マイクロソフトは7日、明治安田生命保険に、営業職員向けオリジナル新営業端末「マイスターモバイル」として約3万台のWindows 8タブレットを納入したと発表した。
08/07 19:05

明治安田生命、タイ大手生命保険会社に15%出資

明治安田生命保険は26日、タイの大手生命保険会社「Thai Life Insurance Public Company Limited」(タイライフ社)に対して15%の資本参加を行うことで同日合意したと発表した。
07/29 21:26

子育て世代に人気のネット生保

内閣府が2009年に発表した「インターネットによる子育て費用に関する調査報告書」によると、未就学児の一人当たりの年間子育て費用総額は1,043,535 円。
07/28 14:25

日本郵政とアフラック、がん保険で業務提携

日本郵政とアフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)は26日、がん保険に関して業務提携を行うことで本日基本合意したと発表した。
07/26 17:23

三井住友銀がソシエテジェネラル信託銀を買収、全株式取得へ

三井住友銀行(SMBC)は24日、フランスの大手金融機関Societe Generale S.A.の間接100%子会社であり、日本において富裕層ビジネスを手掛けるソシエテジェネラル信託銀行について、関係当局からの許認可等の取得を前提として同社の全株式を取得することで合意し、同社を全額出資子会社とすると発表した。
07/24 18:23

東証と大証が現物株市場を統合

日本取引所グループ(JPX)は16日、傘下の大阪証券取引所の現物株市場を東京証券取引所に統合した。
07/16 22:50

みずほ銀、邦銀初となるスマホ対応法人向けネットバンキングサービスを提供開始

みずほ銀行は7月16日より、個人事業主の顧客や中堅・中小企業の顧客向けのインターネットバンキング「みずほビジネス WEB」をレベルアップし、邦銀初となるスマートフォン向けのサービス提供を開始する。
07/16 18:56

AIGジャパン、傘下のAIU損保と富士火災を2015年下半期以降に合併へ

AIGジャパン・ホールディングスとその100%子会社であるAIU損害保険と富士火災海上保険は16日、関係当局の認可等を前提に、2015年下半期以降にAIU損保と富士火災の合併による経営統合を行う方向性で準備を進めることを決定したと発表した。
07/16 18:40

新生銀行とCCC、金融サービスへのTポイント付与で提携

新生銀行およびカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は16日、CCCの共通ポイントサービス「Tポイント」を利用する「T会員」を対象とした金融商品・サービスの案内に関する業務提携について、6月25日に基本合意したと発表した。
07/16 13:21

三菱UFJ、タイ大手商業銀行アユタヤ銀にTOB 最大5600億円で買収へ

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の子会社である三菱東京UFJ銀行は2日、GEキャピタルと、GEキャピタルが保有するタイ大手商業銀行アユタヤ銀行の株式に関する株式応募契約を、7月2日付で締結したと発表した。
07/03 14:16

デジタルガレージとクレディセゾン、起業支援やビッグデータ事業で業務提携へ

デジタルガレージとクレディセゾンは2日、国内外におけるスタートアップ企業のインキュベーション事業やビッグデータ領域における事業について業務提携することで基本合意したと発表した。
07/02 12:20

楽天銀行、個人向け海外送金サービスを開始 手数料は750円から

楽天銀行は、申し込みから送金までインターネットで完結する個人および個人事業主向けの海外送金サービスを、6月27日より開始した。
06/28 12:50

オリックス、フィリピンで発電などエネルギー事業展開へ

オリックスは27日、フィリピンの大手財閥系上場持株会社GT Capital Holdings, Inc.、およびフィリピンの大手商業銀行Metropolitan Bank and Trust Company傘下の投資銀行First Metro Investment Corporationとの間で、フィリピンにおいてエネルギー関連事業を共同推進することで戦略提携したと発表した。
06/28 12:09

みずほ銀行でネットバンキングを利用した不正送金被害が発生

みずほ銀行は26日、インターネットバンキング「みずほダイレクト」へのログイン時に「第2暗証番号」6桁すべての入力を求める不審な画面が表示されるウィルスや、合併に関する案内等と関連付けたメールによる詐欺行為等が確認されていると発表した。
06/26 21:19

前へ戻る   29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  次へ進む