ホーム > ニュース一覧 > 角野未智(15)

角野未智のニュース(ページ 15)

探査車「キュリオシティ」、火星のクレーター内にそびえる山の秘密を明らかに NASA

米航空宇宙局(NASA)は1日、火星探査車キュリオシティにより、火星の重力場を計測し、アイオリス山の地質を分析したことを報告した。
02/05 18:28

ダークエネルギーの量は変化していた? 膨張する宇宙の謎に一石投じる発見か NASA

米航空宇宙局(NASA)は30日、運営するチャンドラX線観測衛星から取得したデータを分析し、宇宙の膨張を加速させる仮想上の「ダークエネルギー」が時間とともに変化していることを明らかにした。
02/01 17:45

地球温暖化で台風などの暴風雨が今世紀末に60%増加も NASAの研究

米航空宇宙局(NASA)は29日、気候変動による熱帯海洋の温暖化により、今世紀末までに台風のような暴風雨の頻度が上昇する可能性があるという報告を行なった。
01/31 08:35

惑星の衝突が地球上に生命をもたらした? 米大学の研究

地球上の生命の誕生に不可欠な炭素や窒素。
01/29 20:42

第9の惑星なしでも太陽系外縁天体の運動を説明可能? 英ケンブリッジ大学

海王星の外側に存在する太陽系外縁天体。
01/25 12:47

土星の1日の長さを正確に推定 カギを握る「土星の環」

地球の自転周期は約23時間56分4秒だが、地球型惑星でない土星の自転周期を求めることは困難だ。
01/23 09:38

月のクレーターが明かす地球への隕石衝突が少ない「空白の時期」の謎

隕石が惑星や衛星に衝突して生まれるクレーター。
01/21 20:11

ブラックホール誕生の瞬間を初めて検出か? 謎の爆発現象「AT2018cow」 アルマ望遠鏡

2018年6月16日に検出された爆発現象「AT2018cow」。
01/18 12:02

宇宙空間では老化が早くなる? 病気への影響を調査 NASA

米航空宇宙局(NASA)は12日、マウスなどのげっ歯類を研究する「RR-8」プロジェクトにおいて、国際宇宙ステーション(ISS)など宇宙空間に年齢差のあるマウスを滞在させ、老化が病気の進行に及ぼす影響を調査すると報告した。
01/17 09:40

観測ロケット「FOXSI-3」が世界初観測した太陽コロナの軟X線データが公開

国立天文台などの研究チームは15日、観測ロケット「FOXSI-3」により取得した太陽から放射される詳細な軟X線データを公開した。
01/15 20:10

宇宙からのメッセージ? 連続して発信される高速電波バーストを発見 加大学

宇宙の彼方から飛来する「高速電波バースト(FRB)」。
01/11 18:11

宇宙ステーションで進化する細菌 人体への影響は小さい 米大学の研究

生物が進化する原因の1つと考えられる突然変異。
01/10 08:52

「空飛ぶ」天文台SOFIA、オリオン座の「ドラゴン」の3D構造を明らかに

米航空宇宙局(NASA)は7日、運営する遠赤外線天文学成層圏天文台(SOFIA)がオリオン大星雲の立体構造を明らかにしたと発表した。
01/09 09:02

JAXAと産総研、AIで衛星データを解析へ スパコン活用 地震予測等を迅速に

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、産業技術総合研究所(産総研)と衛星データをAIで開発する研究に関する協定を締結したことを発表した。
12/27 21:27

ウィルタネン彗星が地球に最接近 国内外の望遠鏡で観測

16日に地球から約1,160万キロメートルの距離に最接近したウィルタネン彗星。
12/27 09:08

土星の環、いずれ消滅か? NASAの研究

米航空宇宙局(NASA)は18日、無人惑星探査機ボイジャー1号と2号からのデータに基づくと、土星の環がいずれ消滅するという研究成果を報告した。
12/21 09:08

巨大ブラックホール周辺の磁場を初検出 高熱化メカニズムの再考促す 理研

理化学研究所(理研)は18日、国立天文台が運営するアルマ望遠鏡を用いて、巨大ブラックホール周辺のコロナから、磁場の測定に成功したと発表した。
12/20 09:11

急速に大気が蒸発する太陽系外惑星を発見 ハッブル宇宙望遠鏡

太陽系以外の恒星を公転する惑星が初めて発見された1995年以降、約4,000個の太陽系外惑星の存在が明らかとなった。
12/18 21:42

第2の地球を発見するためのカメラ「MuSCAT2」完成 国立天文台

国立天文台は17日、第2の地球を発見するためのカメラ「MuSCAT2(マスカット2)」を開発し、スペインのカルロス・サンチェス望遠鏡に設置したことを報告した。
12/17 19:11

ビッグバン直後の宇宙初期に空間を満たした物質の生成に成功 理研ら

理化学研究所(理研)は11日、「クォーク・グルーオン・プラズマ」と呼ばれる宇宙初期の物質を生成したことを発表した。
12/14 17:10

米惑星探査機オシリス・レックスが小惑星ベンヌから水の成分を発見

米航空宇宙局(NASA)は11日、宇宙探査機オシリス・レックスが、小惑星ベンヌに存在する粘土鉱石の内部から水の成分を検出したと報告した。
12/12 21:46

「光格子時計」のネットワークがダークマター発見に貢献へ 史上初の試み

宇宙全体の約27パーセントを占めるのが、「ダークマター」と呼ばれる光学的に直接観測できない物質だ。
12/11 21:55

かみのけ座銀河団から多数の球状星団を発見 ハッブル宇宙望遠鏡

米航空宇宙局(NASA)が運営するハッブル宇宙望遠鏡の公式サイトHubbleSiteは11月29日、かみのけ座銀河団の中心部を精査したところ、2万2,426個もの球状星団を発見したことを報告した。
12/07 20:13

最初に発見されたクエーサー その内部構造が明らかに 国際研究グループ

マックスプランク地球外物理学研究所は11月29日、南米チリの天文台からの撮像により、クエーサー「3C 273」の内部構造を捉えたと発表した。
12/05 20:34

露宇宙船「ソユーズ」、失敗以来2カ月ぶりの打ち上げに成功

ロシア国営宇宙企業ロスコスモスは3日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から宇宙船ソユーズの打ち上げに成功したことを発表した。
12/04 19:58

前へ戻る   10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ進む