ホーム > ニュース一覧 > 角野未智(14)

角野未智のニュース(ページ 14)

ダークマターは原始ブラックホールではない 観測的に初めて明らかに 東大など

故スティーヴン・ホーキング博士は、ダークマターは原始ブラックホールであるというアイディアを遺した。
04/04 20:18

大質量星からなる連星の起源 アルマ望遠鏡が明らかに 理研などの研究

理化学研究所や大阪大などから構成される国際研究グループは、アルマ望遠鏡を用いて、形成段階にある大質量星の連星系を発見し、その公転運動を明らかにした。
04/03 20:15

JAXAと鹿島、月での無人の拠点建設目指し自動化機械の実験実施 実現へ前進

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と鹿島建設は28日、月での無人による有人拠点の建設を想定した実験を、神奈川県小田原市にある鹿島西湘実験フィールドにて実施し、拠点建設の実現可能性を見いだしたと発表した。
03/29 20:20

JAXA、衛星データ使った降水マップ「GSMaP」を東南アジアの農業に活用

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が米航空宇宙局(NASA)などと共同で実施するプロジェクト「全球降水観測計画(GPM)」。
03/27 19:32

小惑星ベンヌの回転、太陽が原因で加速 米探査機使い解明 岡山大

岡山大は19日、小惑星ベンヌの回転速度が、太陽が原因で加速していることが判明したと発表した。
03/26 17:07

小惑星リュウグウの起源となる小惑星を特定 はやぶさ2のデータから JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星「リュウグウ」の探査活動に基づく成果をまとめた3編の論文を、米科学誌Scienceに掲載したと報告した。
03/22 21:40

天の川銀河を高速で移動する星 そのメカニズムが明らかに 米大学

天の川銀河には「超高速星」と呼ばれる銀河の重力に縛られない星が存在する。
03/20 21:53

若かりし頃の太陽系の姿をした原始惑星系円盤を発見か アルマ望遠鏡

国立天文台は14日、アルマ望遠鏡を使いおうし座DM星の周りに存在する円盤構造を詳細に観測した結果、太陽系とよく似た構造をもつことが判明したと発表した。
03/19 08:28

若い大質量星からなる近接した連星を発見 メカニズム解明へ前進 英大学の研究

英リーズ大学は11日、若い大質量星からなる連星としては、これまででもっとも近接したものを発見したと発表した。
03/16 09:41

月周回に新たな有人拠点開発へ、ISS参加国が共同声明 JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、各国の代表が、月近傍の有人拠点となるゲートウェイの構築に関する共同声明をとりまとめたと発表した。
03/13 21:34

JAXAが初のクラウドファンディング 宇宙での無線電力伝送を目指す

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「身近な宇宙開発の実現へ」を合言葉に、クラウドファンディングを開始した。
03/12 18:55

超新星爆発の仕組みは星の質量が決定する 京大の研究

京都大は5日、太陽の質量の10倍を超える重い星が超新星爆発に至る最終段階で、水素の外層やヘリウム層を失うメカニズムを特定したと発表した。
03/10 17:10

銀河中心から噴き出す風から銀河の進化が明らかに NASAの研究

米航空宇宙局(NASA)は5日、遠赤外線天文学成層圏天文台(SOFIA)を活用して、M82と名づけられた銀河の中心から噴き出す銀河風を観測した。
03/09 19:57

「はやぶさ2」タッチダウン時のリュウグウ表面の映像公開 JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウにタッチダウンした瞬間の映像を公開した。
03/07 21:28

太陽の熱が届かなくとも生命の誕生は可能? 環境再現に取り組むNASAの研究

太陽系外の惑星でどのような条件において生命が誕生するかは、宇宙生物学者(アストロバイオロジスト)にとって関心の的だ。
03/03 19:33

原始星を取り巻く2つの独立したガス流 アルマ望遠鏡が恒星誕生の秘密を明らかに

アルマ望遠鏡は26日、原始星「MMS5/OMC-3」を観測した結果、高速と低速の2つのガス流が独立に放出されていることを突き止めたと発表した。
02/28 12:33

宇宙に存在する重元素の起源を解明する計画 国立天文台と核融合研らが開始

宇宙において鉄より重い元素がどこでどのようなプロセスを経て作られたかについて、不明な点が多い。
02/27 09:26

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウへの1回目のタッチダウンに成功

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」へのタッチダウンに成功し、サンプル採取のための弾丸発射も無事成功に終わったことを報告した。
02/22 17:24

独在住の市民科学者が白色矮星発見 塵の円盤で覆われたものでは最古 NASA

米航空宇宙局(NASA)は20日、支援するプロジェクト「Backyard Worlds: Planet 9」に参加するドイツの市民科学者が、白色矮星「J0207」を発見したことを発表した。
02/22 08:47

VRで月面体験 グリーとJAXAが「月面キッズキャンプ」をよみうりランドで開催

IT関連事業を展開するグリーと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は18日、宇宙体感!ワークショップ「月面キッズキャンプ」を、3月25日から5月31日によみうりランドで開催すると発表した。
02/20 09:57

火星に有人宇宙船が上陸する新たな方法を提案 米大学

米航空宇宙局(NASA)やスペースXらが計画する火星への有人飛行計画。
02/15 21:54

天の川銀河中心に特異な分子雲 中間質量ブラックホールを証明か 国立天文台

国立天文台は12日、太陽の3万倍もの質量をもつ中間質量ブラックホールの存在が判明したと発表した。
02/13 18:16

グリーンランドの氷の下からクレーターを発見 同島では2例目 NASA

米航空宇宙局(NASA)は12日、グリーンランドの氷の下からクレーターらしき跡を発見したと発表した。
02/12 20:16

天の川銀河を公転する大マゼラン雲からプラズマの噴射を発見 欧州南天天文台

欧州南天天文台(ESO)は6日、大マゼラン雲内に、誕生したばかりの大質量星から放たれる「宇宙ジェット」と呼ばれるプラズマを発見したと発表した。
02/09 09:48

若い星を取り巻く円盤から多数の有機分子を発見 アルマ望遠鏡

国立天文台は5日、アルマ望遠鏡を使って「オリオン座V883星」と呼ばれる若い星を取り巻くガスと塵の円盤を観測し、多数の有機分子を発見したことを発表した。
02/07 08:52

前へ戻る   9 10 11 12 13 14 15 16 17 18  次へ進む