ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1496)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1496)

大日本スクリーン、ロボットを自律的に動作・位置補正させるティーチングレスシステムを開発

大日本スクリーン製造は7日、ロボットを自律的に動作・位置補正させるティーチングレスシステムを開発したと発表した。
11/08 10:25

タッチ操作に対応した手袋、サンワサプライから発売

サンワサプライが装着したままでiPhoneなどのタッチパネル操作を行える手袋を発売した。
11/08 07:00

双日システムズ、災害時にシステムを丸ごとバックアップするクラウドサービス開始

双日システムズは7日、災害・障害時におけるデータおよびシステムのバックアップ・復旧を行う「nDRクラウドサービス」を、11月21日より開始すると発表した。
11/07 22:53

リコー、世界最小・最軽量の超短焦点プロジェクターを新発売

リコーは7日、世界最小・最軽量の超短焦点プロジェクター「IPSiO PJ WX4130N / WX4130」2機種4モデルを新発売すると発表した。
11/07 21:13

サイボウズ、業務アプリを手軽に作れるファストシステム「kintone」提供開始

サイボウズは7日、本日より、業務用のWebアプリケーションを手軽に開発できるPaaS「kintone」を提供開始すると発表した。
11/07 20:47

CPUの廃熱を利用してデータセンターを冷却

富士通研究所が、CPUから発生する廃熱を利用してサーバルームの冷却に使用する冷水を製造する技術を開発した。
11/07 19:05

iPhone 4Sなど「iOS 5」デバイスの通知センターに「為替レート」を表示させる方法

「iOS 5」に搭載されている機能、「通知センター」を使えば、さまざまなアプリケーションの通知をすぐに確認することができます。
11/07 17:58

プロトンロケット、測位衛星「グロナスM」3基を打ち上げ

ロシア連邦宇宙局はモスクワ夏時間11月4日16時51分(日本時間21時51分)、ロシア衛星測位システム「グロナス(GLONASS)」の衛星、「グロナスM(Glonass-M)」3基を載せたプロトンロケット(プロトン・ブリーズM)を、カザフスタン・バイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
11/07 17:15

「iPhone 4S」以外でも「Siri」が使用できるようになる?

electronistaは、Appleが「iPhone4S」以外のデバイスでも音声認識機能「Siri」をテストしているようだと伝えています。
11/07 15:02

NEC、次世代ベクトル型スパコンの開発を開始 2013年から14年に製品化へ

NECは7日、ベクトル型スーパーコンピュータ「SXシリーズ」の次世代モデルの製品化に向けて開発を開始したと発表した。
11/07 14:50

富士通、毎秒最大2京3200兆回の計算が可能なスパコンを販売開始

富士通は7日、毎秒最大2京3,200兆回の浮動小数点演算数が実現可能なスーパーコンピュータ「PRIMEHPC FX10」を、本日よりグローバルに販売を開始すると発表した。
11/07 13:57

計520日間の火星長期閉鎖実験、「マーズ500」が終了

ロシア生物医学問題研究所(IMBP)は11月4日、計520日間にも及ぶ有人火星探査ミッションのシミュレーションとなる、長期閉鎖実験「マーズ500(MARS-500)」が無事終了したと発表した。
11/07 13:00

東大合格を目指す人工知能プロジェクト

ロボットに搭載する人工知能に東京大学を受験させるというプロジェクトを国立情報学研究所が開始した。
11/07 13:00

ぐるなび、食べログに対抗するため、長年否定してきた口コミ採点を導入

飲食店情報サイト大手の「ぐるなび」(1996 年開設、加盟店舗 7 万 6 千店、月間利用者数 2300 万人) はサイト開設以来初めて利用者による採点を始め、利用者が採点した各店のメニューをランキングで紹介するサービスを始めたそうだ。
11/07 12:30

微細構造定数は定数ではないかもしれない

量子力学における定数である「微細構造定数」が定数ではないかもしれないという研究が発表されたそうだ。
11/07 11:30

Apple、Mac App Store アプリでサンドボックスの利用が必須に

OS X Lion ではサンドボックス機能が強化されているのだが。
11/07 11:00

KDE 4 に不満のユーザーが立ち上げた KDE 3.5 ベース環境「Trinity」

2008 年にリリースされた KDE 4 は KDE 3 から大きく変化しており、それに不満を持つユーザーも少なくなかった。
11/07 10:30

NEC、最長10年の長期保守に対応した無停止型サーバ新製品を発売

NECは4日、無停止型サーバ「Express5800/ftサーバ」において、最長10年の長期保守に対応した「長期保守対応モデル」を発売すると発表した。
11/07 10:05

Vim、初リリースから 20 年

11 月 2 日、Vim が 20 歳の誕生日を迎えたそうです。
11/07 10:00

労働者集団をAPI経由で管理・操作できるシステムHumanoid

TechCrunchによると、音声のテキスト化自動化技術を持つ米Speakertextというベンチャーが、「Humanoid」という、人間の労働力をクラウド化するシステムを開発したそうだ。
11/07 08:00

イギリスで起きた地震、原因はシェールガス採掘

イングランド北東部のランカシャー沿岸及びブラックプールで今年4月1日及び5月27日に起きた地震は、水圧破砕技術によるシェールガス採掘が原因で引き起こされた可能性が高いとの調査結果が発表された。
11/07 07:00

アップル、小レストラン相手に脅していた

アップル社が、ベルギーにある「AppleADay(一日一個のりんご)」という小さなレストラン相手に営業停止を要求していたとのこと。
11/07 06:00

iPhone 4Sなどでロック画面からすぐにカメラを起動させる方法(iOS5ユーザー限定)

OSを「iOS 5」にアップグレードされた方や、iPhone 4Sのお持ちの方は、ロック画面からすぐにカメラを起動させることができるって知っていました?
11/06 17:24

Macでも「AirPlay ミラーリング」や「iMessage」が利用可能に?

9to5Macは、Appleが「Mac OS X」向けに「AirPlay Mirroring」と「iMessage」のアプリを開発していると報じています。
11/06 17:18

「iPad 3」 とは違う新しい「iPad」が2012年3月に発売される?

DIGITIMESは、Appleが2012年3月に新しい「iPad」を発売する予定だと報じています。
11/06 17:14

前へ戻る   1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501  次へ進む