最低保証年俸の設定で産業構造の転換とイノベーションを(3/5)

2014年3月28日 17:03

印刷

 最低年俸などで保証すると、逆に勤労意欲が落ちるという考え方もあるだろう。しかし、実際に行われた同種の社会実験では、人間は働かなくても良い状況であったとしても、自分の社会的帰属集団に対して価値を生む行動を取るものが大部分だという結果もあるときく。

 今でも企業内では職にしがみつくことのためだけの状態になっている非付加価値勤労者は存在する。割りきって考えれば、雇用というよりは個人の生活を保証してくれる年俸があることで安心し、人間に内在するイノベーションへの衝動や、同胞・地域コミュニティーや国に対しての貢献ということに準拠した運営をすることが必要なのではないか。

 筆者は、こうした状況では、年功序列というよりは、誰ができるのか、という本質的な意味での昇進・昇格が可能になると思っている。同様に、男女の違いも限りなく本質的な議論としては解決されるのではないかと考える。

著者プロフィール

太田 信之

太田 信之(おおた・のぶゆき) バレオコンマネジメントコンサルティング パートナー / アジアパシフィック代表

グローバルコンサルティング会社”バレオコン”のアジア圏責任者として、日本・アジア各国での戦略実行に関わるコンサルティングを提供しています。
プロジェクトを立上げ、従業員の皆さんを活性化し実行力を付けながら事業上の成果を出すための方法論とコーチングを提供。新商品・サービス企画から導入、現地法人と日本本社の海外事業部門との間の課題解決など、測定可能な目標の構築、達成、実現をお客様と共に目指します。
JMAM人材教育にて「組織の壁を破る!CFT活動のすすめ」等を連載。グロービスマネジメントレビュー「実行する組織のマネジメント」(共著)
会社URL http://www.valeoconjapan.jp
ツイッターアカウント @NobuyukiOta

記事の先頭に戻る

関連記事