クレジットエンジンが提供する「CE Collection」の「生成AIを活用したチャット機能」を活用し、オリエントコーポレーションが実証実験を開始
配信日時: 2025-03-03 11:00:00
オンラインレンディングプラットフォーム「Credit Engine Platform」を提供するクレジットエンジン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:内山 誓一郎、以下 クレジットエンジン)は、同社が提供する債権管理回収システム「CE Collection」の一機能である「生成AIを活用したチャット機能」を株式会社オリエントコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:飯盛 徹夫、以下、オリコ)に提供し、実証実験(PoC:Proof of Concept)を開始します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76454/55/76454-55-f6fa5e6c24c4190a44ec396c533708a0-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
従前より、オリコでは自動音声対応やSMS活用などによる債権回収業務の業務効率化に取り組まれていました。
今回の実証実験を通じ、債務者交渉の自動化や、返済に向けた顧客体験の向上(例:生成AIを用いたチャット機能による平日・休日を問わない一貫したお問い合わせ対応等)の有効性を検証し、今後のスムーズな債権管理業務の実現に向け機能を改良していきます。
これまでクレジットエンジンは、債権回収の分野において後払いサービスや貸金業などをはじめとする金融サービスでのシステム提供、また、クレジットエンジングループでは子会社にて各種金融機関からの債権管理回収業務を受託してきました。
引き続き、融資サービスの入り口から出口まで高度にデジタル化されたオンラインレンディングの統合プラットフォームとして、サービス強化を行ってまいります。
▼ オンライン債権回収システム『CE Collection』 について
『CE Collection』は、テクノロジーを活用したデジタル債権管理回収システムとして、督促の自動架電など債権回収業務の自動化や機械学習等による回収率の向上、ユーザーインターフェイスの提供に至るまで、効率化した債権管理回収システムを提供します。テクノロジーにより、圧倒的な業務効率化及び新たなユーザー体験を提供する債権管理回収システムです。
■ クレジットエンジン株式会社について
クレジットエンジンは、「“かす”をかえる。“かりる”をかえる。」をミッションに、オンラインレンディングプラットフォーム「Credit Engine Platform」の展開を通じ、世の中のお金の流れを円滑にし、テクノロジーとデータにより個人や事業者の資金調達をもっと手間なく、必要なときに必要なだけ調達できる、ストレスのない社会の実現を目指します。
https://creditengine.jp/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「クレジットエンジン・グループ株式会社」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 話題のハイレゾ・ストリーミング Qobuzの1年間無料サブスク体験を提供 英国メリディアンのオーディオ製品購入者にプレゼントを実施04/23 15:30
- 道の駅くるくる なるとが開業から3周年!4月26日(土)~5月6日(火)の11日間で「3周年大感謝祭」を開催!~3周年記念特別道の駅切符や「3周年記念 6種の海鮮桶丼」も登場~04/23 15:00
- 高千穂交易、コーポレートサイトを全面リニューアル04/23 15:00
- 近鉄百貨店橿原店「プラグス マーケット近鉄橿原店」オープン2周年記念「Kashiharaつながりマーケットコレ」を6階催会場にて開催奈良県内の11市町、約110社の商品をご紹介します。04/23 14:45
- アニメ『ヘタリア World★Stars』×ROKKO森の音ミュージアム MUSIC TRAVEL限定描きおこしデフォルメイラスト解禁コラボオリジナルグッズ、カフェオリジナルメニューも公開04/23 14:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る