2022遠隔点呼元年セミナー2月17日(木)、24日(木)無料開催のお知らせ

プレスリリース発表元企業:東海電子株式会社

配信日時: 2022-02-02 16:25:20

遠隔点呼は、「買い」か「待ち」か?国交省の『遠隔点呼実施要領』25要件を読み解きます!

飲酒運転防止のためのアルコール検知器及びIT点呼システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市 代表取締役:杉本 哲也)は、 この度、 『2022遠隔点呼元年セミナー』(無料)を2月17日(木)、24日(木)に開催いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/70819/96/resize/d70819-96-8e6db2a72ab08fb1e35b-0.png ]

IT点呼以上、ロボット点呼未満。
遠隔点呼は、「買い」か「待ち」か?
~国交省『遠隔点呼実施要領』25要件を読み解く~

IT点呼、共同点呼、遠隔地IT点呼、旅客IT点呼、4つの点呼規則が効果も成果も不明なまま、国土交通省と運行管理高度化検討会は、遠隔点呼を25の要件にまとめました。
実質、「高度なIT点呼」というレベルのものです。この遠隔点呼は、従来の4種の点呼と併存します。
さらに、次にはロボット点呼実施が控えています。
つまり今年末には「6種類の点呼ルール」となります。何という点呼規則カオス状態。
自社の運行管理体制にあった点呼システムとは何か? ここで一度、じっくり考えてみませんか?
[画像2: https://prtimes.jp/i/70819/96/resize/d70819-96-dfa395229272d2ee3e5b-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/70819/96/resize/d70819-96-77b0dccc83a7d4ab1a9e-2.png ]

【開催日時】
2022年2月17日(木) 13:30~15:00
■お申し込みはコチラから
https://zoom.us/webinar/register/WN_kU5vMWcPRd2zOjNXCdKszw

2022年2月24日(木) 10:30~12:00
■お申し込みはコチラから
https://zoom.us/webinar/register/WN_qiV5m-E4S4SM0X5i3Ycj8A

■詳細はこちらから:【運輸安全JOURNAL主催】2022遠隔点呼元年セミナー
https://www.tokai-denshi.co.jp/app/usr/downloads/file/1240_20220201142549_download_file.pdf

【開催方法】:ZOOMによるオンライン形式

【受 付】:
ご登録頂いたメールアドレスに詳細をお送り致します。
開始時刻の30分前よりご参加頂けるように調整致します。

■お問合せ先:td-seminar@tokai-denshi.co.jp

■東海電子は安全・安心な社会へ向けて無料オンラインセミナーを開催しています
https://www.tokai-denshi.co.jp/app/exhibitions/index

■点呼機器及びアルコール検知器を開発・販売する東海電子は、
社会の「安全」「安心」「健康」を創造し、 社会に貢献する企業です。
東海電子コーポレートサイト: https://www.tokai-denshi.co.jp/
東海電子公式 EC サイト : https://shop.tokai-denshi.co.jp/
東海電子メディアサイト : https://transport-safety.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ