[写真]京大、オオカミが視線を使ってコミュニケーションを取っている可能性を明らかに(2)

2014年6月13日 17:45

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
左から「Aタイプ」のオオカミ、「Bタイプ」のフェネック、「Cタイプ」のヤブイヌ 。(京都大学の発表資料より)

左から「Aタイプ」のオオカミ、「Bタイプ」のフェネック、「Cタイプ」のヤブイヌ 。(京都大学の発表資料より)

この写真の記事を読む

この記事の他の写真

  • イヌ科動物の目の周辺の色彩パターンを示す図。Aタイプでは顔の中の目の位置、目の中の瞳孔の位置がともにはっきりしている。Bタイプでは、顔の中の目の位置だけははっきりしている。Cタイプでは、顔の中の目の位置も目の中の瞳孔の位置もわかりにくい。(京都大学の発表資料より)
  • 左から「Aタイプ」のオオカミ、「Bタイプ」のフェネック、「Cタイプ」のヤブイヌ 。(京都大学の発表資料より)