NTTドコモがMVNOに対し請求する2018年度のパケット接続料は、前年度比5%減の52万4493円となった。
04/01 21:05
東京電力パワーグリッドとKDDI、ソフトバンク、楽天モバイルネットワークが、電柱の上に携帯電話基地局を設置するための実証実験を共同で行う。
03/23 00:16
今年1月、総務省の有識者会議が回線・スマホのセット販売禁止を提言したことが報じられたが、こういった「端末代金と通信料金の分離」はイノベーションを阻害するという話が出ている。
03/18 21:27
MMD研究所は12日、2月15日~22日の間、15歳~69歳の男女43,689人を対象に、インターネット上で実施された「2019年3月格安SIMサービスの利用動向調査」の結果を発表した。
03/15 09:14
英国の価格比較サイトCable.co.ukの調査によると、世界230カ国を対象にモバイルデータ通信料金の平均価格を比較した結果、英国はヨーロッパでも高い通信費を支払っている国の1つであることが分かったという。
03/09 12:25
ソフトバンクは1日から、ソフトバンクとワイモバイルのスマートフォンユーザーを対象に、App Store&iTunesギフトカードの購入で、購入額の5%分が増量されるキャンペーンを開始した。
03/03 09:05
UQ コミュニケーションズは、2月28日で終了を予定していた「Try UQ mobile」の「お試しSIMカード」店頭受付を、3月1日以降も延長することを発表した。
03/01 14:19
政府が電波利用料の大幅な見直しや5G関連周波数の割当制度変更、技適関連の一部要件緩和などを含んだ電波法改正案を閣議決定した。
02/27 10:08
英政府通信本部(GCHQ)の国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が5Gネットワークの機材調達について、Huawei製品を使用するリスクは対応可能なレベルとの結論に達した、とFinancial Timesが報じている。
02/23 22:33
NTTドコモは、会話の内容をほぼ同時にテキストで表示し、また、入力したテキストをほぼ同時に音声で伝える機能を持つアプリ「みえる電話」を3月1日より正式稼働することを発表した。
02/23 18:00
ソフトバンクは22日、ケータイ(3Gケータイやフューチャーフォン)からスマートフォンへの機種変更もしくは乗り換え(MNP)を対象とした新キャンペーン、「スマホスタート割」を3月1日から開始すると発表した。
02/22 22:26
ソフトバンクは昨年より、YouTubeなど特定のサービス利用に使用した分のデータ通信量を帯域制限のためのデータ使用料カウント対象からは外す料金プランを提供している。
02/20 10:13
NTTドコモが2月20日より同社が販売する携帯電話端末のSIMロック解除条件に付いて、「知人・友人などから譲り受けた携帯電話機」や「中古端末販売店などで購入した中古の携帯電話機」に付いてもSIMロック解除を受け付けるよう変更する。
02/19 22:46
DMMモバイルは14日より、新規申込者を対象とした「新規契約手数料0円+1,100円×3カ月割引きキャンペーン」を開始した。
02/16 17:45
政府は携帯電話料金の値下げを事業者に求めており、NTTドコモがこれに応じて値下げする姿勢を見せているが、ソフトバンクはこれに追従しない方針とのこと。
02/07 23:59
OCN モバイル ONEは1日、音声通話対応SIMの利用料金が最大24カ月間毎月320円(価格はいずれも税抜)割引となるキャンペーン「新生活応援割」を開始した。
02/02 20:42
KDDIは、au 4G LTEスマートフォンに新規契約または機種変更した利用者を対象に、Apple Musicを6カ月間無料で提供するサービスを30日から開始した。
01/31 09:03
OpenVaultが行った調査結果によると、米国では有線インターネット接続の利用者によるデータ通信量が年々増加しているという。
01/30 22:39
UQコミュニケーションズは25日、WiMAX2+対応最新Wi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W06」と「Speed Wi-Fi HOME L02」の2機種を発売した。
01/26 21:50