ホーム > ニュース一覧 > 東京株式市場(6)

東京株式市場のニュース(ページ 6)

日経平均大引け:前日比348.41円高の38885.15円

日経平均は前日比348.41円高の38885.15円(同+0.90%)で大引けを迎えた。
06/18 15:38

日経平均は311円高、FOMCやパウエルFRB議長の会見などに関心

日経平均は311円高(14時50分現在)。
06/18 14:52

日経平均VIは小幅に上昇、株価堅調だが警戒感は緩和せず

日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時5分現在、前日比+0.13(上昇率0.53%)の24.77と小幅に上昇している。
06/18 14:10

日経平均は268円高、ダウ平均先物の下値堅く東京市場の安心感に

日経平均は268円高(13時50分現在)。
06/18 13:55

米国株見通し:弱含みか、中東の混迷やFOMCの政策方針で

(13時30分現在) S&P500先物      6,038.25(-0.25) ナスダック100先物  21,956.50(+0.50) 米株式先物市場でS&P500先物は小幅高、ナスダック100先物は小幅安、NYダウ先物は12ドル安。
06/18 13:49

後場の日経平均は235円高でスタート、任天堂やレーザーテックなどが上昇

後場の日経平均は235円高でスタート、任天堂やレーザーテックなどが上昇
06/18 12:56

後場に注目すべき3つのポイント~朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に

18日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
06/18 12:20

朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に/後場の投資戦略

朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に/後場の投資戦略
06/18 12:11

日経平均は続伸、朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に/ランチタイムコメント

日経平均は続伸。255.06円高の38791.80円(出来高概算7億6088万株)で前場の取引を終えている。
06/18 12:07

注目銘柄ダイジェスト(前場):日清オイリオ、三井海洋、プロHDなど

セリア<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0278200?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><2782></a>:2721円(+109円) 大幅反発。
06/18 11:38

日経平均は172円安でスタート、日本製鉄やルネサスなどが下落

日経平均は172円安でスタート、日本製鉄やルネサスなどが下落
06/18 09:38

日経平均は14円安、寄り後は下げ渋り

日経平均は14円安(9時10分現在)。今日の東京株式市場は売りが先行した。
06/18 09:12

押し目を拾うスタンスに/東京株オープニングコメント

18日の日本株市場は、売り一巡後は次第にこう着感が強まり、底堅さが意識されそうである。
06/18 08:51

前場に注目すべき3つのポイント~押し目を拾うスタンスに~

18日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
06/18 08:39

売り先行スタートもFOMCを控えて次第に様子見姿勢強まるか/日経225・本日の想定レンジ

[本日の想定レンジ]17日のNYダウは299.29ドル安の42215.80ドル、ナスダック総合指数は180.12pt安の19521.09pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比280円安の38230円だった。
06/18 08:25

今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがすみやかに拡大する可能性は低い見通し

ユーロ・ドルは、1.0341ドル(2017/01/03)まで下落したが、1.2537ドル(2018/02/18)まで上昇。
06/18 08:22

東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か

本日の東証グロース市場250指数先物は、上値の重い展開を予想する。
06/18 08:05

[通貨オプション]R/R、円コール買い後退

ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。
06/18 03:33

NY外為:BTC反落、中東情勢の緊迫化懸念が再燃

暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落し、10.3万ドル台で推移した。
06/18 02:14

NY外為:ドル高値更新、中東情勢の緊迫化懸念に有事のドル買い加速

NY外為市場でドルは一段高となった。中東情勢緊迫化を警戒し有事のドル買いが再開した。
06/18 00:18

【市場反応】米4月企業在庫/6月NAHB住宅市場指数、ドル続伸

米4月企業在庫は前月比0%と、3月+0.1%から伸びが鈍化し、3カ月連続の鈍化となった。
06/17 23:26

【市場反応】米5月小売売上高は予想以上に悪化、ドル底堅く推移

米5月小売売上高は前月比-0.9%と、予想以上に悪化し1月来で最大の下落率となった。
06/17 22:01

日経平均テクニカル: 続伸、パラボリック買いサイン点灯

17日の日経平均は続伸した。高値と安値も2日連続で切り上がり、終値は225.41円高で2月21日以来およそ4カ月ぶりの高水準。
06/17 18:15

中東情勢緩和への思惑や円安を受けて4カ月ぶりの高値水準に【クロージング】

17日の日経平均は続伸。225.41円高の38536.74円(出来高概算15億8000万株)と終値では2月21日以来約4カ月ぶりに38500円台を回復して取引を終えた。
06/17 17:31

【株式市場】日経平均は225円高、中東情勢への懸念後退し日銀の政策も据え置かれ2日続伸

【日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部】 ◆日経平均は3万8536円74銭(225円41銭高)、TOPIXは2786.95ポイント(9.82ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は15億8764万株 6月17日(火)後場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会合の結果が昼に伝えられ、政策は据え置き国債買い入れの減額ペースを緩める方針とされたが、午後の債券市場で長期金利が上昇傾向となり、様子見気分がやや強まる展開になった。
06/17 16:45

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ進む

人気のビジネス書籍