著作権のニュース(ページ 5)

校歌の歌詞をJASRACに委託、歌詞を式次第に印刷すると著作権使用料請求

昨今では、公立学校の校歌の作詞者がJASRACにその著作権の管理を委託しているケースがあるという(Yahoo!ニュース)。
09/28 16:32

郷土資料などのVHSが各地の図書館で閲覧終了、著作権問題で媒体変換できず

かつて映像記録メディアとして広く使われていたVHSだが、現在ではDVDやBlu-rayディスクが主流となり、再生可能な機器も減っている。
09/25 09:14

独占配信コンテンツ増加が海賊行為の増加を招くか

英国政府の知財局がまとめた2018年~2019年の知財犯罪および法執行に関する報告書で、合法的にコンテンツを提供するプラットフォームによる独占配信コンテンツの増加が海賊行為増加の一因だと指摘する意見が紹介されている。
09/20 09:24

欧州司法裁判所、既存音源のサンプリング使用は短いものでも承認が必要

ドイツの電子音楽グループ「クラフトワーク」が、彼らの楽曲の一部を無断でサンプリングして使用した音楽プロデューサーのMoses Pelham氏とMartin Haas氏を訴えていた裁判で、欧州司法裁判所はこういったサンプリングについて「たとえ極めて短いものであっても二次創作に該当し、著作権者の許諾が必要となる」との判断を下した。
08/03 08:46

英ISP協会、今年の「インターネットの悪漢」賞は結局取りやめ

英ISP業界団体ISPA UKは先日、MozillaとEUの改正著作権指令、ドナルド・トランプ米大統領の3組を2019年版「インターネットの悪漢 (ISPA Internet Villain)」にノミネートしていたが、発表日(11日)を待たずにMozillaのノミネート取り消しと「悪漢」部門の選考中止を発表した。
07/14 20:32

無許諾音楽アプリへの対策強化、日本レコード協会などが連名でAppleに要望

著作権者に無断で音楽を配信する「Music FM」などの無許諾音楽アプリへの対策強化を求め、日本レコード協会などが連名でAppleに要望書を提出した。
07/13 21:12

英ISP協会、Mozillaを「インターネットの悪漢」にノミネート

英ISP業界団体ISPA UKは2日、2019年版「インターネットの英雄 (ISPA Internet Hero)」「インターネットの悪漢 (ISPA Internet Villain)」の最終候補各3組を発表した。
07/07 18:55

JASRAC、HDD内蔵レコーダなど私的録音録画補償金の機種拡大を政府に求める

デジタル放送のみに対応するHDDレコーダは私的録音録画補償金制度の対象外であり、そのため私的録画補償金の徴収額は激減しているが(過去記事)、権利者団体などの間で今年4月に私的録音録画補償金制度による補償金徴収額を増やそうとする動きがあることが報じられていた。
06/28 08:23

映画やテレビへの著作権侵害による被害額 米国では年間3兆円以上との試算

米商工会議所の世界革新政策センター(Global Innovation Policy Center:GIPC)が、「Impacts Of Digital Video Piracy On The U.S. Economy」なる報告書(PDF)をまとめ公開した。
06/25 21:53

マリカー訴訟の中間判決文が公開、任天堂の主張がほぼ認められる

任天堂が公道カートレンタル業者「マリカー」(現・MARIモビリティ開発)に対し不正競争行為および著作権侵害行為の差止等と損害賠償を求めて提訴していた裁判では、二審となる知財高裁で任天堂勝訴の判決が出ていたが(過去記事)、この裁判の判決文が公開された。
06/21 18:53

ハーバードで学ぶ弁護士、海賊版ファイルの利用に比較的寛容との調査結果

ハーバード大学で法学の修士課程(LL.M)を受講する世界各国計100名以上の弁護士を対象に行われた調査では、海賊版ファイルの利用を倫理的に許容できると答えた人が比較的多かったそうだ。
06/13 22:08

マリカー訴訟、知財高裁でも任天堂勝訴

2017年、任天堂が「マリカー」という名称で公道カートのレンタルサービスを行っている業者「マリカー」(現・MARIモビリティ開発)に対し不正競争行為および著作権侵害行為の差止等と損害賠償を求めて提訴していたが(過去記事)、知財高裁が5月30日、任天堂の主張を認める判決を下した(産経新聞、弁護士ドットコムニュース、AUTOMATON)。
05/31 22:48

五輪会場、観客は録画・録音できるがSNSなどへの投稿は禁止

2020年の東京五輪では、観客が撮影した動画をSNSに投稿することがチケット購入の際の規約で禁じられているという。
05/28 20:42

副業でのトラブル リスクマネジメントと”約束事”

どんなことにも、トラブルは付き物だ。
04/19 17:02

BitTorrentでアニメやテレビ番組を公開していた会社員、逮捕

BitTorrentで違法にアニメやテレビ番組をネット配信していたとして、三重県四日市市の韓国籍会社員が著作権法違反の疑いで逮捕された(NHK、日経新聞)。
04/17 21:29

JASRAC、サンプリング方式から全曲報告データ用いる「センサス方式」へ

日本音楽著作権協会(JASRAC)が収集した著作権使用料を権利者に配分する際、分配額を統計的に決める「サンプリング方式」を止め、使用された楽曲すべてを元に配分比率を決める「センサス方式」に全面的に切り替えるという。
04/17 09:22

人気エアバンドのゴールデンボンバー、SNSなどでの歌詞全文の転載を公認

人気エアバンドのゴールデンボンバーが、同バンド名義で発表されている楽曲の歌詞をSNSなどにを転載することを許可することを発表した。
04/11 21:31

Amazon、スピーカーで流した音声にも機能する電子透かし技術開発

米Amazon.comの研究者らが、音声向けの新しい「電子透かし」技術を開発した。
04/05 09:14

Spotify、Appleを欧州委員会に訴える 不当競争行為是正で

Spotifyは13日、欧州委員会にAppleの不当競争行為是正を訴えたことを明らかにした。
03/16 19:21

DL違法化の範囲拡大含む著作権法改正案、今国会での提出は見送りに

著作権法改正案からダウンロード違法化の範囲拡大に関する内容が削除されるとの報道が数日前より出ていたが(産経新聞、Togetterまとめ Buzzap!)、自民党は今通常国会での法案の提出を見送ることにしたようだ。
03/14 09:23

米連邦最高裁、著作権侵害訴訟の提起には著作権登録の完了が必要と判断

米連邦最高裁は4日、著作権者が著作権侵害訴訟を提起するには著作権登録が完了している必要があるとの判断を示した。
03/10 16:50

ニコニコチャンネル、一部で動画配信を暗号化

ニコニコ動画は2019年3月5日、著作権保護を目的に一部のチャンネル動画配信の暗号化を順次開始したと発表した(ニコニコ動画の発表)。
03/09 12:24

DL違法化拡大に関する文化庁資料、恣意的なまとめや誤り・問題多数との指摘

動画・音声以外のコンテンツについても海賊版のダウンロードを違法化する著作権法改正案に対し、明治大学知的財産法政策研究所が問題点などを指摘する検証レポートを公開した。
03/04 22:59

DL違法化に研究者や弁護士らが懸念示す緊急声明

文化庁・文化審議会著作権分科会が録音・録画物以外のコンテンツもダウンロード違法化とする方針を決定したが、これに対し2月19日、高倉成男・ 明治大学知的財産法政策研究所長、中山信弘・東京大学名誉教授、 金子敏哉・明治大学法学部准教授などが「さらに慎重な議論を重ねることが必要」との緊急声明を出した。
02/21 09:52

4K放送録画機の互換性に問題

昨年12月より4K8K衛星放送がスタートし、これに対応する録画機もすでに出回っているものの、録画したものを光ディスクに記録した場合の再生互換性にはまだまだ課題が残っているという。
02/18 21:49

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ進む