我が良き友「サロンパス」の収益状況が厳しい背景
肩こりや腰痛は「病名ではない」とされる。 10/14 07:53
レントラックスに見る、読み解きづらいネット広告業界とコロナ禍の関連
レントラックス(東証マザーズ市場)の経営理念は、「インターネットを駆使し、人々に適切な情報を提供し、便利さを提供する」。 10/12 17:59
時間貸し駐車場業界3位:パラカの巨人との戦い方
時間貸し駐車場のパラカとの出会いは、かれこれ10数年前になる。 10/11 19:01
「三鬼商事の社名の由来が故三鬼陽之助氏」ならば尚更・・・
三鬼(みき)商事は事務所・オフィスビルの仲介を全国的に展開する、斯界の大手。 10/10 19:09
「食から認知症を考える会」に期待したい
遅きに失した、と言うべきではないだろう。 10/08 16:18
少子化/コロナ禍で浮上している教育関連事業
コロナ禍がフォローとなっている業態もあるようだ。 10/06 16:50
ユニクロとZARA、ウィズコロナ/アフターコロナの戦い方
ファーストリテイリング(以下、ユニクロとする)が「ユニクロの店頭で回収した中古のダウンジャケットの素材をリサイクルし、再び商品に活用する」と発表した。 10/02 18:05
外食業界の「復活」トレンド持続は期待したいが!?
先に取り上げたNEXTユニコーンに日経が選定しているTable Check(以下、テーブルチェック)から、同社と契約する国内飲食店約3500社のシルバーウィーク(9月22日)までの「9月の飲食店最新情報」が配信されてきた。 10/01 18:56
世に有益な企業には株式市場も「エール」を送る!
いかに世の中に求められているかが、収益動向に顕著に見て取れる。 09/30 16:51
ヤシマキザイで改めて痛感した「兜町流」発想法
茅場町を歩き、中堅証券のエクイティ部長と話をした。 09/29 18:57
「農業総研」は、流通改革で農業の底上げを図る
日本の農業の在り方が問われている。 09/25 18:42
「出前館」が向かう方向は不動!
9月8日の企業・産業欄に、『活況を呈する宅食事業の現状と今後』と題する一文を投稿した。 09/24 16:58
トリケミカルが「ニッチでリッチな企業」と称される理由
ニッチでリッチな企業とは、トリケミカル研究所(以下トリケミカル、東証1部)のような存在を言うのだろう。 09/23 17:46
安心・安全・効率的な保育園インフラの創造
DINKS夫婦を否定するつもりはない。人それぞれの生き方である。 09/22 07:58